悠久山とは? わかりやすく解説

悠久山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/12 15:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
悠久山
長岡大学と悠久山
標高 115 m
所在地 日本 新潟県長岡市
位置 北緯37度25分40.8秒
東経138度53分8.1秒
座標: 北緯37度25分40.8秒 東経138度53分8.1秒
悠久山 (新潟県)
悠久山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

悠久山(ゆうきゅうざん)は、新潟県長岡市の市街地東部に位置するなだらかなで、海抜115メートル。

概要

旧名は三官山と呼ばれる禿山だったが、越後長岡藩3代目藩主牧野忠辰により佐渡国産のが植樹される。 この縁で10代目藩主牧野忠精により長岡城城内東隅にあった牧野忠辰を祭神とした蒼柴神社が移転され、「蒼柴の杜」とも呼ばれた。蒼柴神社移転に併せて入込無用殺生禁断の聖地とされ、社地を「悠久山」と命名した。 1982年済海寺越後長岡藩主家牧野家墓所の悠久山への改葬が行われる。

地元では「お山(御山)」の愛称で親しまれており、悠久山の西側にはの名所で知られる悠久山公園が位置している。サクラは忠辰の愛好した花で「お山の千本桜」と称される。 公園内には悠久山スキー場があったが、1999年に閉鎖した。また、長岡市悠久山野球場長岡大学長岡工業高等専門学校が悠久山に面しているかたちで存在している。

悠久山断層の活動によって出来上がったとされており、2004年新潟県中越地震では悠久山周辺地域の被害が長岡市の中心部に比べて大きかった。

名の由来

悠久山の名の由来は「中庸」の一節『博厚配地高明配悠久無疆』からとったものである。

参考文献

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悠久山」の関連用語

悠久山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悠久山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの悠久山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS