長倉駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長倉駅の意味・解説 

長倉駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/31 09:11 UTC 版)

長倉駅
長倉駅跡地付近の線路跡。悠久山側を望む。(2011年9月16日)
ながくら - NAGAKURA
悠久山 (0.6km)
(1.0km) 土合口
所在地 新潟県長岡市長倉
所属事業者 越後交通
所属路線 越後交通栃尾線
キロ程 0.6km(悠久山起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1924年(大正13年)5月1日
廃止年月日 1973年(昭和48年)4月16日

長倉駅(ながくらえき)は、かつて新潟県長岡市長倉に存在した、越後交通栃尾線である。1973年(昭和48年)4月16日、栃尾線の部分廃止により廃駅となった。

駅構造

地上駅。詳しい構造は不明。開業当初や廃止時点では列車交換不可能だったが、1949年(昭和24年)から1955年(昭和30年)の間は列車交換が可能であった。有人駅だったが、晩年は委託化された。

歴史

駅跡

駅の名を留めるものは残っておらず駅跡の判別も難しいが、線路跡は草に覆われた空き地となってくっきりと残っており、付近には踏切柵も残っている。

駅周辺

2011年現在周辺は住宅地となっており、悠久山側には畑が広がっている。その他、周辺施設等は以下のとおり。

隣の駅

越後交通
栃尾線(廃止)
悠久山駅 - 長倉駅 - 土合口駅

参考文献





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長倉駅」の関連用語

長倉駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長倉駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長倉駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS