小曽根駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小曽根駅の意味・解説 

小曽根駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/31 09:15 UTC 版)

小曽根駅
小曽根駅跡地。悠久山側を望む。(2011年9月16日)
こぞね - KOZONE
下新保 (1.3km)
(0.8km) 宮下
所在地 新潟県長岡市小曽根町
所属事業者 越後交通
所属路線 越後交通栃尾線
キロ程 6.7km(悠久山起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1915年(大正4年)6月28日
廃止年月日 1975年(昭和50年)4月1日

小曽根駅(こぞねえき)は、かつて新潟県長岡市小曽根町にあった越後交通栃尾線である。1975年(昭和50年)4月1日、栃尾線の全線廃止により廃駅となった。

駅構造

地上駅。詳しい構造は不明。開業当初は列車交換不可能だったが、廃止時点では列車交換が可能であった(構造が改められた時期も不明)。有人駅だったが、晩年は委託化された。

歴史

駅跡

駅施設は撤去され、空き地となっている。駅の名を留めるものも残っていない。

駅周辺

2011年現在の周辺施設等は以下のとおり。

隣の駅

越後交通
栃尾線(廃止)
下新保駅 - 小曽根駅 - 宮下駅

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小曽根駅」の関連用語

小曽根駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小曽根駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小曽根駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS