図書館棟とは? わかりやすく解説

図書館棟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/11 16:40 UTC 版)

ハイデルベルク城」の記事における「図書館棟」の解説

図書館棟(Bibliotheksbau)は、名目上ここにあったとされる図書館にちなん名付けられた。 図書館棟(かつては、やはり誤ってルドルフ館(Rudolfsbau)とも呼ばれた)は、ループレヒト館婦人部屋棟との間に位置する。この建物後期ゴシック様式建築ルートヴィヒ5世によって1520年から1544年の間に建てられた。現存する最も重要な箇所上階中庭に向かう張り出し部である。 いわゆる図書館棟は城の西側にある婦人部屋棟隣接する。この建物17世紀にこの紛らわしい名前で呼ばれるようになった選帝侯書籍収めた重要な図書館は、実際にはここではない。1階ヴォールト部屋には選帝侯テーブル置かれ食堂となっていた。食堂となったのは16世紀で、このころ選帝侯毎日宮廷に通うことをせず、この建物の上にあった個室こもってしまっていた。 図書館棟は、上階にまで石造りヴォールトがあることで、他の16世紀遺構区別される。この建物図書館ではなく選帝侯硬貨貯蔵庫であったことが判明した。図書館棟は、この城と宮廷金庫であった1階の壁の厚さ3mに及ぶ。どっしりとした1階に対して上階室内の高さが6.60mもある広間になっていた。図書館棟は1689年フランス軍の攻撃免れた唯一の宮殿であったが、1693年破壊された。

※この「図書館棟」の解説は、「ハイデルベルク城」の解説の一部です。
「図書館棟」を含む「ハイデルベルク城」の記事については、「ハイデルベルク城」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「図書館棟」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「図書館棟」の関連用語

図書館棟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



図書館棟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハイデルベルク城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS