大学名とその経緯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 18:27 UTC 版)
日本の国立大学の中で唯一、大学名に「国立」の文字が入る。 横浜地区では当初、新制国立大学は名称を「横浜大学」とする予定で申請したが、旧制横浜市立経済専門学校および旧制の私立横浜専門学校も新制大学への改組にあたって同じ大学名を申請しており、名称に関しては三者間で協議を行うこととなった。この協議において、各校は「横浜大学」の名を使用しないことで意見の一致を見ることとなり、新制国立大学は「横浜国立大学」の名称を使用することに決定した。また、横浜市立経済専門学校の後身校は「横浜市立大学」、横浜専門学校の後身校は「神奈川大学」の名称を使用することとなった。
※この「大学名とその経緯」の解説は、「横浜国立大学」の解説の一部です。
「大学名とその経緯」を含む「横浜国立大学」の記事については、「横浜国立大学」の概要を参照ください。
- 大学名とその経緯のページへのリンク