コンピュータ・ソフトウェアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンピュータ・ソフトウェアの意味・解説 

ソフトウェア

(コンピュータ・ソフトウェア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 02:52 UTC 版)

ソフトウェア: software)は、コンピューター分野でハードウェア(物理的な機械)と対比される用語で、何らかの処理を行うコンピュータ・プログラムや、さらには関連する文書などを指す[1][2]


  1. ^ - ソフトウェア(大辞林、ブリタニカ国際大百科事典)
  2. ^ ソフトウエア・通信業界とは - 就活準備 - マイナビ2025”. job.mynavi.jp. 2024年2月9日閲覧。
  3. ^ software..(n.d.). Dictionary.com Unabridged (v 1.1). 2007年4月13日閲覧, from Dictionary.com website: http://dictionary.reference.com/browse/software
  4. ^ "デジタルデータでは、ほぼ完全な複製を、追加的費用すなわち限界費用がほぼゼロで行うことが可能である。" (2)2つ目のキーワード:限界費用 of 総務省. (2019). 情報通信白書 令和元年版.
  5. ^ 「メディアリテラシ」(Computer Science Library 15)p36 植田祐子・増永良文著 サイエンス社 2013年8月10日初版発行
  6. ^ 2003年の「基本情報技術者テキスト No.1 コンピュータシステム」の139、140ページにおいては、これを「言語プロセッサ」としてOSの構成要素に含めていた。
  7. ^ Hally, Mike (2005:79). Electronic brains/Stories from the dawn of the computer age. British Broadcasting Corporation and Granta Books, London. ISBN 1-86207-663-4.
  8. ^ 地理 統計要覧 2014年版 ISBN 978-4-8176-0382-1 P,104


「ソフトウェア」の続きの解説一覧

コンピュータ・ソフトウェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/16 10:27 UTC 版)

ペルソナ」の記事における「コンピュータ・ソフトウェア」の解説

日立製作所ハンドヘルドコンピュータ。現在は生産終了。 プラエセンスが開発・販売するWindows用ソフトウェア。⇒Chararina参照Mozilla製品における外観設定用の機能旧名称である「ペルソナ」(英語: Personas) ウェブ向けIDシステム Mozilla Persona

※この「コンピュータ・ソフトウェア」の解説は、「ペルソナ」の解説の一部です。
「コンピュータ・ソフトウェア」を含む「ペルソナ」の記事については、「ペルソナ」の概要を参照ください。


コンピュータ・ソフトウェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/31 14:15 UTC 版)

バージョン」の記事における「コンピュータ・ソフトウェア」の解説

一般にコンピュータ用ソフトウェアは、単一製品一度だけ出荷して終了することは比較少なく最初出荷時の製品含まれていた不具合取り除いたり、新たな機能追加したり、既にある機能改良したりして、そのたび以前とは異なる版製品出荷することがよく行われている。このような時系列による違い明示することで、流通利用段階での混乱避け目的で、主たる製品名に「バージョン」や「リリース」、「リビジョン」という形での付加的な名称を加えている。 バージョン間違いピリオド記号区切られ数字並び表現されることが一般的であり、改良が進むに従ってこれらの数値大きくなる数字加えてアルファベット用いられる事がある進んだバージョンソフトウェアコンピュータ上で使用可能な状態にすることを「バージョンアップ」と呼ぶ。 初回の正式提供ではまず「1.0」というバージョン番号与えられ次回改良版では、その改変され程度違いによって大きな変更時(メジャーバージョン)には「2.0」とされたり中程度マイナーバージョン)では「1.1」とされ、不具合修正のみなど小さな変更ビルドまたはメンテナンスバージョン)では「1.0.1」といった具合表現するのが一般的である。また上位の数字加えられる下位数字ゼロ戻される(例:1.2.3→1.3.0)。ただし、Windows OS本体および付随するマイクロソフトコンポーネントWin32 DLL実行プログラムCOMコンポーネント、および.NET Frameworkアセンブリ)のように、ビルド番号初版からの通し番号となっており、メジャー番号マイナー番号変更されてもリセットされずに継続的にインクリメントされる管理方式もある。.NET Frameworkアセンブリ開発においては典型例としてメジャー番号マイナー番号変更があった場合コンポーネントインターフェイス互換性失われていることを意味する規則提示されている。 表記法は「1.0.0」のようにピリオド2つ以上ある方式と「1.00」のようにピリオド単一方式があり、前者ではピリオド複数あることから一般的な小数点表記齟齬があるとして疑問を呼ぶことがあるが、ソフトウェアによっては「1.0.10」などのバージョン番号存在し、必ずしも単一実数値のようには扱われていない。 正式提供前の開発途上では、進行段階マイルストーンに応じてアルファ版(α)」「ベータ版(β)」「リリース候補版RC)」に分類され、各段階でのリビジョン番号付して「1.0.0a1」のように表記するのが一般的である。仕様自体未定実験的な段階では「0.8」や「0.9」といったバージョン番号与えられることもある。正式提供前の先行版は「プリ・リリース」(Pre-release)や暫定版を表す「プリリミナリー」(Preliminary)とも呼ばれる。 同じタイトルソフトウェアであるが、最初から機能価格差異持たせて複数派生製品提供する場合には、それぞれの製品は「バージョンではなくエディション」(edition)と呼ぶことが多い。

※この「コンピュータ・ソフトウェア」の解説は、「バージョン」の解説の一部です。
「コンピュータ・ソフトウェア」を含む「バージョン」の記事については、「バージョン」の概要を参照ください。


コンピュータソフトウェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 10:58 UTC 版)

海賊版」の記事における「コンピュータソフトウェア」の解説

コンピュータソフトウェアに関しては、近年ブロードバンド普及により、WinMXWinnyなどを用いた、不正コピーソフトウェアの交換等が往々にして行われている。 2011年IDCによる世界116か国を対象実施した第9回BSA世界ソフトウェア違法コピー調査」で日本違法コピー率は前年比1ポイント増の21%となりPCソフト違法コピーランキングにおいて、米国ルクセンブルクについで3位となった前年同率1位から下降した日本損害額は18.75億USドル(約1,500億円)に上り前年同じくワースト10になった。 ワーストランキングでは上からジンバブエジョージア当時グルジア)、リビアバングラデシュモルドバでありこの5か国の違法コピー率は90%以上である。違法コピー率の世界平均42%だが、調査対象国半数62%以上を示しているという。損害額合計は約634ドル(約5兆745億円)で、調査開始時の2倍以上に増加している。 また、秋葉原新宿などの繁華街最新ソフトと称しパソコンソフトゲームソフト不正コピー商品外国人路上販売している。「大阪日本橋」でも露天販売している所が存在し暴力団資金源一部になっている販売されているソフトは大抵、名作が多い。1980年代には、パソコン用ソフトウェアレンタル店存在していた。 また、Yahoo! オークション初めとするインターネットオークションサイトにて、不正コピー商品販売する業者多く中には出品ページにて正規品かの様偽って販売する業者や、不正コピー品を販売する業者数多く存在する。 その一方でカジュアルコピー組織内不正コピー呼ばれる友達同士会社学校の中などで、違法行為であるとは知らず、あるいは非商用だからいいと著作権法曲解してコピー行為をしている事例は昔から多く大きな問題とされている。 また、家庭用ゲーム機ではROMバイパス通常いわゆるMODチップ呼ばれるPICマイコンクラック用のプログラム書き込んだものを使用したり、ゲーム機パラレルバス端子ついている物は、そこからクラック用のプログラム流し込んだりする手法取られる)などを取り付けて不正コピー検査するシステムスキップさせたり、コピーソフト読み込ませる前に特殊なソフトウェア読み込ませて、コピーチェックを迂回したりする行為見受けられ1999年平成11年10月1日から日本ではこの手商品の販売不正競争防止法著作権法などで禁止されている。 コンピューターソフトウェア場合不正コピー品の正式な用語としては、パイレーツ版であるが、オリジナル単純な模倣品複製品デッドコピー呼ばれオリジナル土台異なブランド改変したものパイレーツ版として区別する場合が多い。 また海賊版は、パイレーツ版やデッドコピー版の中でもコピープロテクションクラックした版を特に指す場合使われる事が多い。前述音楽領域での基準言えばゲームソフトウェアデータ(大抵はプログラム以外)を独自に改変した、いわゆるMOD版やハック版も海賊版該当するはずだが、これらは通常海賊版とは別ものとして扱われることが多い。 中国ではWindows 7はじめとするOSや、各種ソフトウェア海賊版氾濫し、そのプリインストール機も数多く流通しているなど、正規品販売多大な影響損害)を与えている。

※この「コンピュータソフトウェア」の解説は、「海賊版」の解説の一部です。
「コンピュータソフトウェア」を含む「海賊版」の記事については、「海賊版」の概要を参照ください。


コンピュータソフトウェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 08:31 UTC 版)

アンコール (曖昧さ回避)」の記事における「コンピュータソフトウェア」の解説

Macintosh用の楽譜作成ソフトウェア1つAdobe Encore - DVDBlu-Ray作用オーサリングソフトウェア

※この「コンピュータソフトウェア」の解説は、「アンコール (曖昧さ回避)」の解説の一部です。
「コンピュータソフトウェア」を含む「アンコール (曖昧さ回避)」の記事については、「アンコール (曖昧さ回避)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンピュータ・ソフトウェア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「コンピュータソフトウェア」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンピュータ・ソフトウェア」の関連用語

コンピュータ・ソフトウェアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンピュータ・ソフトウェアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのペルソナ (改訂履歴)、バージョン (改訂履歴)、海賊版 (改訂履歴)、アンコール (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS