キャップジェミニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キャップジェミニの意味・解説 

キャップジェミニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 10:13 UTC 版)

キャップジェミニ
Capgemini SE
パリのグローバル本社
種類 株式会社
市場情報 EuronextCAP
本社所在地 フランス
Place de l'Étoile - 11 rue de Tilsitt, パリ
設立 1967年
業種 コンサルティングファーム
事業内容 ITサービス事業
ITコンサルタント事業
ビジネスコンサルタント事業
代表者 Aiman Ezzat(CEO
売上高 180億ユーロ (2021年度)
従業員数 350,000人 (2021年12月)
外部リンク https://www.capgemini.com/jp-jp/
テンプレートを表示

キャップジェミニ: Capgemini SE)は、フランスパリに本拠を置き、世界50か国以上で事業を展開する欧州最大のITサービス企業。

ユーロネクスト・パリ上場企業(EuronextCAP )。

沿革

キャップジェミニの事業は1967年Serge Kampfにより、企業経営・データの分析事業を目的としたSociété pour la Gestion de l'Entreprise et le Traitement de l'Information(Sogeti)が、グルノーブルで設立されたことに始まる[1]1973年、欧州における競合企業のCAPを買収、1974年アメリカ合衆国ニューヨークに本拠を置くGemini Computers Systemsを買収、1975年CAPとイギリスのCAP Groupとの社名類似問題を契機に、CAP Gemini Sogetiと改称、1981年ミルウォーキーを本拠とするDASD Corporationを買収した[1]1996年、社名をCapgeminiに改称、世界各地のグループ企業をキャップジェミニの名称でリブランド化した[1]

2000年5月、イギリスのアーンスト・アンド・ヤングからコンサルティング部門を買収[2]2002年、ITコンサルティング専門の部門としてSogetiのブランドを復活させ、以降、世界15か国でITコンサルティングサービスを展開している[3]2006年10月、シカゴを本拠としインドにおける有力ITコンサルティングファームであったKanbay International,Inc.を買収[4]2008年5月、ストックホルムを本拠とするIBX Groupを買収[5]2015年4月、アメリカ・ニュージャージー州を本拠とする同業のアイゲートを買収し、アメリカ合衆国を最大の市場とした[6]

2020年5月以降、Aiman EzzatCEOを務めている[7]

日本のキャップジェミニ

キャップジェミニ株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
100-6322
東京都港区虎ノ門1丁目23番地1号 虎ノ門ヒルズ 森タワー 22階
代表者 代表取締役 保積 弘康
資本金 1億円
純利益 1億2542万円(2019年12月31日時点)[8]
総資産 30億4519万9000円(2019年12月31日時点)[8]
決算期 12月末日
テンプレートを表示

2013年2月、「キャップジェミニ株式会社」(Capgemini Japan K.K.)として事業を開始。コンサルティング、テクノロジーおよびアウトソーシング事業を行っている[9]。本社を虎ノ門ヒルズに置く[10]

国内におけるサービス部門は、4部門からなる9つの専門チームで構成されている。(1)ビジネスコンサルティング部門:「製造&サービスコンサルティング」、「金融コンサルティング」 (2)業界/セクター別部門:「金融・保険」、「銀行・市場系」、「テクノロジー・メディア・テレコム」 (3)アプリケーション部門:「SAP」、「DCX」、「Technology & IPA」 (4)エンジニアリング R&D

脚注

出典

  1. ^ a b c A History of our Founder, Serge Kampf” (英語). キャップジェミニ. 2016年11月15日閲覧。
  2. ^ Cap Gemini to Acquire Ernst & Young's Consulting Business” (英語). ニューヨーク・タイムズ (2000年3月1日). 2016年11月15日閲覧。
  3. ^ IBMとSogeti、ハイブリッド・クラウド開発を加速するために提携”. IBM (2005年6月22日). 2016年11月15日閲覧。
  4. ^ Capgemini buoyed by Kanbay acquisition” (英語). フィナンシャル・タイムズ (2007年2月16日). 2016年11月15日閲覧。
  5. ^ Capgemini Acquires IBX — A More Flexible Procurement Outsourcing Model?” (英語). SpendMatters (2010年2月2日). 2016年11月15日閲覧。
  6. ^ キャップジェミニ、アイゲートを40億ドルで買収”. ウォール・ストリート・ジャーナル (2015年4月27日). 2016年11月15日閲覧。
  7. ^ キャップジェミニ、次のCEOにAiman Ezzatを選出”. キャップジェミニ (2019年9月17日). 2020年7月24日閲覧。
  8. ^ a b キャップジェミニ株式会社 決算公告
  9. ^ 仏キャップジェミニが日本市場に再参入、グローバル展開を支援”. 日経コンピュータ (2013年2月18日). 2016年11月15日閲覧。
  10. ^ キャップジェミニ株式会社、事業拡大に伴い、本社移転”. PR Times (2020年11月9日). 2021年2月19日閲覧。

外部リンク


キャップジェミニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/03 07:25 UTC 版)

ワールド・ウェルス・レポート」の記事における「キャップジェミニ」の解説

キャップジェミニは1967年1月設立フランス・パリ本社を置く多国籍企業である。約18名の従業員持ち世界40カ国以上にオフィス展開するコンサルティングITサービスおよびアウトソーシングサービス提供する会社コンサルティングサービスは、主にIT、金融自動車など製造業において展開。日本では2012年にキャプジェミニ株式会社設立された。同社Euronext株式市場)に上場しており、ティッカーシンボルCAP事業展開している地域には、北米・南米アジア太平洋地域中南欧が含まれる詳細は「キャップジェミニ」を参照

※この「キャップジェミニ」の解説は、「ワールド・ウェルス・レポート」の解説の一部です。
「キャップジェミニ」を含む「ワールド・ウェルス・レポート」の記事については、「ワールド・ウェルス・レポート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キャップジェミニ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャップジェミニ」の関連用語

キャップジェミニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャップジェミニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャップジェミニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワールド・ウェルス・レポート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS