ロンザ_(企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロンザ_(企業)の意味・解説 

ロンザ (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 07:53 UTC 版)

ロンザグループ
Lonza Group AG
バーゼルの本社
種類 公開会社
市場情報 SIXLONN
本社所在地 スイス
4002
Muenchensteinerstrasse 38, バーゼル
設立 1897年 (128年前) (1897)
業種 医薬品
代表者 Pierre-Alain Ruffieux(CEO
外部リンク 公式ウェブサイト(英語)
テンプレートを表示

ロンザグループ: Lonza Group AG)は、スイスバーゼルに本拠を置き、世界30カ国以上で医薬品・ヘルスケア関連製品の開発・製造を行うバイオテクノロジー企業。スイス証券取引所上場企業(SIXLONN)。日本法人はロンザジャパン株式会社

沿革

1897年ヴァレー州Gampelで設立され、レッチェンタールを流れるロンザ川を利用した電力事業からスタートした[1]1909年にはVispに移転して合成肥料の製造に着手し、中間体の性質を利用した製品の開発に事業を拡げた[1]1969年にはアメリカに進出し、同国で同業他社の企業買収を進めた[1]1974年にはAlusuisseと経営統合を行うが、1999年に同社の化学関連事業を取得したうえで再び分離し、スイス証券取引所の上場企業となった。

1980年には、バイオテクノロジー事業を開始している[1]

2011年にアメリカ・コネチカット州を拠点とするアーチ・ケミカルズ (Arch Chemical,Inc.) を買収し、殺生物剤の分野における世界最大手となった[2]2016年9月にアメリカ・カリフォルニア州で栄養成分の研究開発を行うインターヘルス・ニュートラシューティカルズ (InterHealth Nutraceuticals) の買収を完了し[3]、同年12月にはデトロイトに本拠を置くカプセル製剤メーカーのカプスゲル(Capsugel,Inc.)を買収し、グループ会社に加えた[4]2021年2月、特殊化学事業を売却しバイオ医薬品を軸とするヘルスケア関連事業に経営資源を集中させることを発表した[5]バイオ医薬品の分野において、ブリストル・マイヤーズ スクイブグラクソスミスクラインサノフィテバ・ファーマシューティカル・インダストリーズなど、世界の製薬大手と共同開発事業に参与している[1]

ロンザジャパン

日本法人であるロンザジャパンは1980年に設立され、神奈川県相模原市に工場を構え、細胞・分子生物学関連製品・医療関連製品の輸出入や医薬品・健康食品用ハードカプセルの受託製造を行っている。2021年現在は、東京(聖路加ガーデン)や大阪(ピアスタワー)にオフィスを持つ。2014年4月には、アーチ・ケミカルズの日本事業を吸収合併した[6]

2021年、ロンザ株式会社とカプスゲル・ジャパン株式会社が合併した。

出典

  1. ^ a b c d e Company History” (英語). Lonza Group AG. 2017年5月21日閲覧。
  2. ^ Lonza to buy Arch Chemicals in deal worth $1.2 billion” (英語). ロイター (2011年4月11日). 2017年5月21日閲覧。
  3. ^ Lonza to Acquire InterHealth for as Much as $300 Million” (英語). ブルームバーグ (2016年8月15日). 2017年5月21日閲覧。
  4. ^ スイス製薬ロンザ、米カプセル大手を買収 6500億円で”. 日本経済新聞 (2016年12月15日). 2018年2月1日閲覧。
  5. ^ ロンザの特殊成分部門、米英投資会社が取得”. NNA Europe (2021年2月10日). 2021年2月10日閲覧。
  6. ^ アーチ・ケミカルズ・ジャパンとの合併のお知らせ”. ロンザジャパン株式会社 (2014年4月1日). 2017年5月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロンザ_(企業)」の関連用語

ロンザ_(企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロンザ_(企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロンザ (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS