ロンサム・ジョージとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ロンサム・ジョージの意味・解説 

ロンサム‐ジョージ【Lonesome George】

読み方:ろんさむじょーじ

《「ひとりぼっちジョージ」の意》ガラパゴス諸島ピンタ島固有種であるピンタゾウガメ個体につけられ愛称同種としては地球上で最後一頭であったことからの名。推定年齢100歳以上とされたが、2012年死んだことでピンタゾウガメ絶滅


ロンサム・ジョージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 00:18 UTC 版)

ロンサム・ジョージ
チャールズ・ダーウィン研究所にて、2011年12月撮影。
生物 ゾウガメ
品種 ピンタゾウガメ
性別 オス
生誕 不詳(おそらく1910年頃)
エクアドル
死没 2012年6月24日
エクアドル
墓地 アメリカ自然史博物館2014年度から2017年2月16日まで)
チャールズ・ダーウィン研究所(2017年2月17日以降)
アメリカ合衆国(アメリカ自然史博物館)
エクアドル(チャールズ・ダーウィン研究所)
国籍 エクアドル
ロンサム・ジョージ(2006年撮影)

ロンサム・ジョージ(英:Lonesome George1910年頃? - 2012年6月24日)は1971年ガラパゴス諸島ピンタ島で発見されたピンタゾウガメの個体[1]。ピンタゾウガメで生存が確認されていた最後の個体であり、ジョージの死によりピンタゾウガメは絶滅したと考えられている[2]

経緯

ピンタゾウガメは食用肉として乱獲され、人為的に移入されたヤギとブタがピンタ島の植生を破壊したことで絶滅したと考えられていた[3]。だが、1971年12月1日[4]、ピンタ島でカタツムリの研究をしていたハンガリー人の生物学者József Vágvölgyiが1頭のカメを発見し、港に戻って報告した[5]。翌年春、ガラパゴス国立公園英語版のレンジャーはこのカメをサンタ・クルス島チャールズ・ダーウィン研究所で保護した[6][5]。発見当時の年齢は約60歳だと推定されている[3]。このカメはアメリカのコメディアンのジョージ・ゴベル英語版の呼び名からとって「ロンサム・ジョージ」と呼ばれるようになった[5]。「ロンサム・ジョージ」は日本語では「孤独なジョージ」[1]、「独りぼっちのジョージ」[2]などと翻訳されており、種を保存するための繁殖計画が成功せずメスを寄せ付けなかったことからこの呼び名がついた[1][7]

絶滅したと考えられていたピンタゾウガメが発見されたことからガラパゴス国立公園管理局は繁殖計画を実施した[2]。1990年、イサベラ島からロンサム・ジョージと交配させるために2頭の近縁種のメスが連れてこられた[6]。20年近く明確な成果はなく[8]、たまに奇形の卵が産まれていた程度だったが、2008年7月20日にメスの片方が巣を掘って9個の卵を出産したことが確認された[6]。だが最終的に16個の卵が回収されて人工孵卵器に移されたものの[8]、全て無精卵であり孵化することはなかった[9][1]

2012年6月24日、長年ジョージの世話をしていたガラパゴス国立公園のレンジャー、ファウスト・ジェレナ[注釈 1]が水飲み場に向けて体を伸ばした状態で死んでいるジョージを発見した[2][9]。死亡時の年齢は100歳を超えていたと推定されている[1]。ジョージの死によりピンタゾウガメは絶滅し、ガラパゴス諸島に生息しているカメは10種に減少したとされている[9][1]

死後

チャールズ・ダーウィン研究所で展示されているロンサム・ジョージの剥製(2017年)

検死を行った獣医はジョージの死因は自然死だと判断した[9]。また、このとき培養用として皮膚の細胞のサンプルが採取され冷凍保存された[9]

ジョージの遺骸はアメリカ自然史博物館剥製に加工された[7]。剥製は2014年9月から2015年1月まで博物館で展示された[7]2017年2月17日、剥製はエクアドルの軍用機でガラパゴス諸島サンタ・クルス島プエルト・アヨラに輸送され、23日から故郷であるガラパゴス国立公園で展示されることとなった[7]

脚注

注釈

  1. ^ ファウスト・ジェレナ (Fausto Llerena Sánchez) は43年間国立公園に勤務してカメの繁殖計画に携わった人物であり、2015年に新種だと確認されたサンタ・クルス島のゾウガメは彼の名前からとってChelonoidis donfaustoi英語版と命名された[10]

出典

  1. ^ a b c d e f Christine Dell'Amore (2012年6月26日). “ロンサム・ジョージの死と希少種保護”. ナショナルジオグラフィック. http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/6288/ 2018年1月22日閲覧。 
  2. ^ a b c d “ガラパゴス諸島の「ロンサム・ジョージ」死す、ピンタゾウガメ絶滅”. AFPBB NEWS. (2012年6月25日). https://www.afpbb.com/articles/-/2886076?pid=9171066 2018年1月22日閲覧。 
  3. ^ a b Sasha Ingber (2012年11月12日). “Lonesome George Not the Last of His Kind, After All?”. National Geographic. https://news.nationalgeographic.com/news/2012/11/121116-lonesome-george-not-extinct-galapagos-tortoise-science/ 2018年1月22日閲覧。 
  4. ^ 新木秀和『エクアドルを知るための60章』(第2版)明石書店〈エリア・スタディーズ57〉、2012年、255-256頁。ISBN 978-4-7503-3709-8 
  5. ^ a b c Lonesome George”. Galapagos Conservancy. 2018年1月22日閲覧。
  6. ^ a b c Henry Nicholls (2008年8月12日). “Does fatherhood loom for Lonesome George?”. Nature. http://www.nature.com/news/2008/080724/full/news.2008.981.html 2018年1月30日閲覧。 
  7. ^ a b c d “ゾウガメの「ロンサム・ジョージ」 剥製になってガラパゴスに帰還”. AFPBB NEWS. (2017年2月19日). https://www.afpbb.com/articles/-/3118398 2018年1月22日閲覧。 
  8. ^ a b Henry Nicholls (2008年11月11日). “Lonesome George may miss out on fatherhood”. Nature. http://www.nature.com/news/2008/081111/full/news.2008.1221.html 2018年1月30日閲覧。 
  9. ^ a b c d e Henry Nicholls (2012年7月18日). “The legacy of Lonesome George”. Nature. https://www.nature.com/news/the-legacy-of-lonesome-george-1.11017#b2 2018年1月30日閲覧。 
  10. ^ Emma Marris (2015年10月21日). “Genetics probe identifies new Galapagos tortoise species”. Nature. https://www.nature.com/news/genetics-probe-identifies-new-galapagos-tortoise-species-1.18611 

関連項目


ロンサム・ジョージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 22:06 UTC 版)

ガラパゴスゾウガメ」の記事における「ロンサム・ジョージ」の解説

詳細は「ロンサム・ジョージ」を参照 ピンタゾウガメ最後の1頭とされる1972年保護されてから2012年6月24日死亡するまでサンタ・クルス島のトータス・センターで保護されていた。

※この「ロンサム・ジョージ」の解説は、「ガラパゴスゾウガメ」の解説の一部です。
「ロンサム・ジョージ」を含む「ガラパゴスゾウガメ」の記事については、「ガラパゴスゾウガメ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロンサム・ジョージ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ロンサム・ジョージ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロンサム・ジョージ」の関連用語

ロンサム・ジョージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロンサム・ジョージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロンサム・ジョージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガラパゴスゾウガメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS