テスコ_(チェーンストア)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テスコ_(チェーンストア)の意味・解説 

テスコ (チェーンストア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 10:26 UTC 版)

テスコ Plc
Tesco Plc
テスコの本社(Tesco House)
種類 公開有限責任会社
市場情報
LSE TSCO
1947年上場
本社所在地 イギリス
イングランド
ハートフォードシャー ブロックスボーン
設立 1919年創業
業種 小売
代表者
  • John Allan (Chairman)[1]
  • Ken Murphy (CEO)[2]
売上高 £65.762 billion (2023)[3]
従業員数 367,321 (2021)[4]
関係する人物 ジャック・コーエン(創業者)
外部リンク http://www.tesco.com/
テンプレートを表示
セントオールバンズにあるセルフ式の第1号店。1947年に開店した
ニューカッスルにある旗艦店。イギリス最大の面積を誇る

テスコ (Tesco) は、イギリスウェリン・ガーデン・シティに本社を置く、多国籍小売企業である。金融電気通信ガソリンスタンド通信販売などにも手を広げている。FTSE100種総合株価指数組入銘柄の一つ。スローガンは「Every little helps」。

5大世界流通大手の一つであり、イギリス、アイルランドチェコハンガリースロバキアスペインポルトガルインドパキスタンジブラルタルの11カ国・地域でハイパーマーケットスーパーマーケットコンビニエンスストアなどを展開している。売上高では、アズダ(ASDA)、セインズベリーを引き離してイギリス国内最大手であり、国内の食料品流通の28%を占めている。

世界展開

2006年度末時点の国別の店舗数などは下表の通り。日本市場へは後述の通り2003年に参入し2013年に撤退している。タイへはアジア通貨危機を契機に参入した。当初はCPグループとの合弁事業だったが、その後CPグループがテスコのタイ事業を買収しタイから撤退。大韓民国ではサムスングループと共同で「ホームプラス」として運営していたが、後にサムスン側が完全売却し完全にテスコ傘下となり、数年後MBKパートナーズ朝鮮語版英語版に売却し韓国からも実質的に撤退。フランスではイギリス人の日帰り旅行者向けの酒屋がカレーにある。

店舗数 総面積 参入年
イギリス 1,988店 2,581,310 1919年
タイ 370店 698,166 1998年
ポーランド 280店 606,935 1995年
日本 109店 29,078 2003年
 ハンガリー 101店 448,164 1994年
アイルランド 95店 205,780 1997年
 チェコ 84店 381,459 1996年
韓国 270店 473,340 1999年
スロバキア 48店 225,475 1996年
中国 47店 392,422 2004年
トルコ 30店 102,936 2003年
マレーシア 19店 174,750 2002年
アメリカ合衆国 6店 60,000sq ft 2007年
フランス 1店 16,000sq ft 1992年

日本での展開

2003年に既存企業のシートゥーネットワークを買収し、テスコジャパンに社名変更して日本へ進出。そのため日本独自の「つるかめ」ブランドの小型店舗が多数あった。

しかし業績不振により、2011年8月31日に日本からの撤退が発表され、2012年6月18日イオンがテスコジャパンの株式の過半を1円で取得する予定であることを発表した[5]。2013年1月1日付けで株式の50%をイオンが取得し、3月には商号の「テスコジャパン」が「イオンエブリ」に変更。同年までに「テスコ」ブランドの店舗は消滅した。

フォーマット

  • テスコ・エキストラ(Tesco Extra)
  • テスコ・スーパーストア(Tesco Superstore)
  • テスコ・エクスプレス(Tesco Express)
  • テスコ・メトロ(Tesco Metro)
  • テスコ・ホームプラス(Tesco Homeplus)
  • テスコ・ホームプラスエクスプレス(Tesco HomeplusExpress)
  • ワンストップ(One Stop)
  • テスコ・ロータス(タイの旧テスコ傘下のスーパーマーケット)
  • ホームプラス홈플러스

ブランド

  • テスコバリュー(Tesco Value)
  • テスコブランド(Tesco Brand)
  • テスコファイネスト(Tesco Finest)
  • ヘルシーリビング(Healthy Living)
  • オーガニック(Organic)
  • テスコキッズ(Tesco Kids)
  • ベストオブブリティッシュ(Best Of British)
  • ワールドフーズ(World Foods)
  • テスコホールフーズ(Tesco Wholefoods)
  • テスコベーカリー(Tesco Bakery)

関連項目

脚注

出典

  1. ^ Butler, Sarah (2015年2月17日). “Tesco announces John Allan as new chairman”. The Guardian. https://www.theguardian.com/business/2015/feb/17/tesco-announces-john-allan-new-chairman 2015年8月28日閲覧。 
  2. ^ Wood, Zoe; Makortoff, Kalyeena (2019年10月2日). “Boots 'lifer' to replace Dave Lewis at helm of Tesco” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/business/2019/oct/02/boots-lifer-ken-murphy-to-replace-dave-lewis-at-the-helm-of-tesco 2020年6月29日閲覧。 
  3. ^ Annual Report 2023”. Tesco plc. 2024年2月11日閲覧。
  4. ^ Five Year Record”. Tesco plc. 2022年2月15日閲覧。
  5. ^ テスコジャパン株式会社の株式取得について イオンニュースリリース - 2012年6月18日閲覧。

外部リンク


「テスコ (チェーンストア)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テスコ_(チェーンストア)」の関連用語

テスコ_(チェーンストア)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テスコ_(チェーンストア)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテスコ (チェーンストア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS