サンド_(製薬会社)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンド_(製薬会社)の意味・解説 

サンド (製薬会社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 08:18 UTC 版)

サンドグループ
Sandoz Group AG
種類 公開会社
市場情報 SIXSDZ
本社所在地 スイス
4056
Forum 1 Novartis Campus, バーゼル
設立 1886年 (139年前) (1886)
法人番号 5010401010253
事業内容 ジェネリック医薬品・バイオ医薬品の製造・販売
代表者 Richard Saynor(CEO
外部リンク 公式ウェブサイト(英語)
テンプレートを表示

サンドSandoz Group AG)は、ジェネリック医薬品やバイオ医薬品を製造・販売する多国籍企業。スイスバーゼルに本拠を置き、世界30カ国以上に拠点を持つ。スイス証券取引所上場企業(SIXSDZ)。

沿革

サンドは19世紀に設立後、独立系医薬品メーカーとして存在しており、臓器移植に使用される医薬品や、さまざまな抗精神病薬、片頭痛薬を専門としていたが、1996年にチバガイギーと合併してノバルティスとなった。2003年以降ノバルティスがすべてのジェネリック医薬品事業をサンドの名前で統合していたが、2023年10月にノバルティスから分社し、本部をスイス・バーゼルに定めている。

1886年、サンドはアルフレッド・カーン(Alfred Kern)とエドゥアール・サンド(Edouard Sandoz)によってバーゼルにChemiefirma Kern und Sandozの社名で設立された。 設立当初は染料の生産に焦点を当てていた。 カーンが亡くなると、1895年に社名をChemische Fabrik vormals Sandozに変更の上、医薬品の製造を開始、アンチピリンサッカリンを製造した[1]1939年に社名をサンドに改め、以後約60年間その名前で運営された。1995年、特殊化学品部門をクラリアントの社名で分社化した[2]

1996年12月、サンドはチバガイギーと合併しノバルティスとなった[3]が、2003年5月、ノバルティス傘下の異なる名称のジェネリック医薬品会社が統合され、サンドはジェネリック医薬品部門の統一ブランド名として使用された[4]2005年6月、サンドはヘキサルAGを買収した[5]。サンドとしての本部は2005年からドイツホルツキルヒェンに置かれた[6]

2018年11月、ノバルティスはサンドを独立した事業体に変える方針を発表[7]2023年10月4日、サンドは独立企業としてノバルティスからのスピンオフを完了した[8]

日本法人

サンド株式会社
Sandoz K.K.
本社が入居する虎ノ門ヒルズ森タワー
種類 株式会社
略称 SND、サンド
本社所在地 日本
105-6333
東京都港区虎ノ門1丁目23番1号
虎ノ門ヒルズ森タワー
北緯35度40分0.47秒 東経139度44分57.87秒 / 北緯35.6667972度 東経139.7494083度 / 35.6667972; 139.7494083座標: 北緯35度40分0.47秒 東経139度44分57.87秒 / 北緯35.6667972度 東経139.7494083度 / 35.6667972; 139.7494083
設立 1994年10月31日
業種 医薬品
法人番号 5010401010253
事業内容 医療用医薬品の製造販売業等
ジェネリック/オーソライズドジェネリック医薬品、バイオシミラーの製造販売業務、並びに長期収載品の販売業務)
代表者 代表取締役社長 岩本紳吾
資本金 1億円[9]
売上高
  • 440億7,900万円
(2024年12月期)[10]
営業利益
  • 7億6,800万円
(2024年12月期)[10]
経常利益
  • 4億8,000万円
(2024年12月期)[10]
純利益
  • 1億3,100万円
(2024年12月期)[10]
純資産
  • 21億5,000万円
(2024年12月期)[10]
総資産
  • 343億9,700万円
(2024年12月期)[10]
従業員数 303名(2012年1月1日付)
決算期 12月31日
主要株主 ノバルティスホールディングジャパン株式会社
主要子会社 サンドファーマ株式会社
外部リンク https://www.sandoz.jp/
テンプレートを表示

日本法人のサンド株式会社(Sandoz K.K.)は、東京都港区虎ノ門に本社を置き、主にジェネリック医薬品(後発医薬品)やバイオシミラーの製造販売ならびに長期収載品の販売を行っている。

日本法人のルーツは、ノバルティスに買収される前のヘキサルAGの日本法人、さらに共立薬品工業の後発医薬品部門に遡る。2020年1月にサンドがアスペンの日本事業を買収したことに伴い、2021年9月にアスペンの日本法人であるアスペンジャパンを統合。サンドファーマへ商号変更し、関連会社化した[11]

沿革

現在の法人の直接の前身の社名は太字で表示する。

  • 1947年 - 共立薬品工業株式会社が設立される
  • 1979年 - 共立薬品工業株式会社がローラーグループの傘下に入る
  • 1991年10月 - ローヌ・プーラン株式会社と合併し、ローヌ・プーラン・ローラー株式会社となる
  • 1994年 - ローヌ・プーラン・ローラー株式会社のジェネリクス部門独立、ローヌ・プーラン・ローラー株式会社・バーク事業部となる
  • 1995年 - ヘキストジャパン株式会社がバーク事業部を買収し、コックスジャパン株式会社となる
  • 1998年 - ヘキサルAGの傘下に入る
  • 1999年1月 - 社名を日本ヘキサル株式会社とする
  • 2005年6月 - ヘキサルAGがノバルティスのジェネリック事業部門であるサンドに経営統合されノバルティスグループの一員となる
  • 2006年1月 - 社名をサンド株式会社に変更
  • 2021年9月 - 統合により関連会社となったサンドファーマ株式会社(旧アスペンジャパン株式会社)が製造販売する長期収載品の販売を開始。

脚注

  1. ^ Sandoz, Chemische Fabrik Vormals (1938) (ドイツ語). Viscowalkfarbstoffe. Sandoz. https://books.google.com/books?id=PHJ0zQEACAAJ 2024年3月9日閲覧。 
  2. ^ “INTERNATIONAL BUSINESS; Sandoz to Sell Its Chemical Unit To Focus on Pharmaceuticals” (英語). ニューヨーク・タイムズ. (1995年3月24日). ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/1995/03/24/business/international-business-sandoz-sell-its-chemical-unit-focus-pharmaceuticals.html 2024年3月9日閲覧。 
  3. ^ This month in 1996: Ciba-Geigy and Sandoz merge” (英語). PMLive (2014年3月17日). 2024年3月9日閲覧。
  4. ^ Novartis Generics to be rebranded as Sandoz”. test.pharmabiz.com. 2024年3月9日閲覧。
  5. ^ Novartis announces completion of Hexal AG acquisition, integrates” (英語). lek.si (2005年6月7日). 2024年3月9日閲覧。
  6. ^ Novartis bündelt Geschäftseinheiten in Rotkreuz” (英語). Neue Luzerner Zeitung (2013年6月14日). 2024年3月9日閲覧。
  7. ^ Novartis to divest the Sandoz US dermatology business and generic US oral solids portfolio to Aurobindo” (英語). ノバルティス (2018年9月6日). 2024年3月9日閲覧。
  8. ^ Novartis completes Sandoz spinoff” (英語). ロイター (2023年10月4日). 2024年3月9日閲覧。
  9. ^ 第24期決算公告、2018年(平成30年)4月27日付「官報」(号外第94号)112頁。
  10. ^ a b c d e f サンド株式会社 第31期決算公告
  11. ^ サンド アスペンジャパンとの統合完了「サンドファーマ」と2社体制でGE、AG、BS、長期品事業推進”. ミクスOnline (2021年9月2日). 2024年3月9日閲覧。

外部リンク


「サンド (製薬会社)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンド_(製薬会社)」の関連用語

サンド_(製薬会社)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンド_(製薬会社)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンド (製薬会社) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS