グレンコアとは? わかりやすく解説

グレンコア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 09:48 UTC 版)

グレンコア・ピーエルシー
Glencore plc
種類 株式会社
市場情報
LSE GLEN
2011年5月24日上場

SEHK 0805
2011年5月25日 - 2018年1月31日
略称 グレンコア
本社所在地 イギリス スイス
バール(本社)
ジャージー(登記上の本社)
設立 1974年
業種 商品取引
事業内容 非鉄金属の開発及び製錬
金属鉱物、燃料資源、農作物の生産、貿易
代表者 最高経営責任者:アイバン・グラゼンバーグ
会長:トニー・ヘイワード
資本金 154億500万ドル(2008年)[1]
売上高 US$217.829 billion (2023)[2]
従業員数 140,000 (2024)[3]
主要株主
  • アイバン・グラゼンバーグ (9.52%)
  • Qatar Holding LLC (8.22%)
  • アリストテリス・ミステイキディス (3.10%)[4]
関係する人物 マーク・リッチ(創業者)
外部リンク http://www.glencore.com
テンプレートを表示

グレンコア・ピーエルシー: Glencore plc)は、スイス・バールに本社を置く鉱山開発及び商品取引を行う多国籍企業である。登記上の本社は、タックス・ヘイヴンとして知られるイギリス王室属領ジャージーに存在する。グレンコア社はスイスの著名な相場師であるマーク・リッチによって、1974年Marc Rich & Co AGとして設立された。

概要

同社は世界最大の商品取引商社であり、亜鉛の世界シェアは60パーセント、は50パーセントに上る[5][6]。また、同社は金属や石油、石炭、天然ガスなどの鉱物に加え、麦やトウモロコシ、砂糖、食用油等の農作物の生産から取引までを行う[5]。また、同社は売上高で食品最大手のネスレを凌ぐスイス最大の企業でもあり、同国二位の金融機関であるクレディ・スイスとの関係も深く、石油デリバティブの開発・取引で提携している。[7]

かつては穀物メジャーのカーギルと並ぶ世界最大級の非公開企業であったが、2011年5月24日にロンドン証券取引所に上場し、時価総額が585億ドル(約4兆8千億円)と上場銘柄の中でも20位以内に入るため、即時FTSE100種総合株価指数の銘柄に採用された[8]。次いで、5月25日には香港証券取引所に上場した[9]。時価総額は、上場する商社としては三菱商事を上回り世界最大である。2012年3月、カナダの穀物流通大手バイテラを61億カナダドル(約5,100億円)で買収することで合意。世界でも有数の穀物産地であるカナダとオーストラリアで事業基盤を築く。

2013年5月2日に同社と、同社の関連会社で資源メジャーであるエクストラータ社の待望の合併が完了したと発表された。これにより、同社はグレンコア・エクストラータへ社名を変更し、鉱業で世界4位、商品取引で世界首位の企業が誕生した。なお、中国商務省は同年4月、1年2カ月に及ぶ審査の末、グレンコアが52億ドル相当のラスバンバス銅鉱山プロジェクト(ペルー)を売却することを条件に合併を承認している。グレンコア・エクストラータの株式は3日からロンドン証券取引所香港証券取引所で取引が開始された。

2014年5月20日、グレンコア・エクストラータは社名を再び「グレンコア」に改称した[10]

2016年12月、政府系ファンドのカタール投資庁と共同で、ロシア最大の国営石油会社ロスネフチの株式19.5%を102億ユーロ(約1兆2400億円)で取得すると発表した。

2018年1月31日、香港市場での株主の持ち株比率が低かったことなどから、香港証券取引所での上場廃止を廃止した。[11]

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ Annual Results 2023”. Glencore. 21 February 2024閲覧。
  3. ^ Who we are”. Glencore. 11 February 2024閲覧。
  4. ^ Glencore”. Marketscreener. 4 March 2023閲覧。
  5. ^ a b “The rise of Glencore, the biggest company you've never heard of”. The Guardian. (19 May 2011). http://www.guardian.co.uk/business/2011/may/19/rise-of-glencore-commodities-company 25 May 2011閲覧。 
  6. ^ “Glencore's share of global commodity markets”. The Telegraph. (15 April 2011). http://www.telegraph.co.uk/finance/commodities/8451991/Glencores-share-of-global-commodity-markets.html 31 May 2011閲覧。 
  7. ^ クレディ・スイス:グレンコアと石油デリバティブで提携2006/02/09 ブルームバーグ
  8. ^ 資源商社グレンコア、ロンドン証取に上場 - 2011/5/25 日本経済新聞
  9. ^ 商品取引のグレンコアが香港上場-アジアで投資家奪う動きも2011/05/25 ブルームバーグ
  10. ^ Glencore drops Xstrata”. The Australian (21 May 2014). 10 September 2014閲覧。
  11. ^ GLENCORE PLC【N0805】 を保有されている投資家の皆様へ2017/11/29 大和証券 (PDFファイル)

関連項目

外部リンク


グレンコア(Glencore)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 04:04 UTC 版)

穀物メジャー」の記事における「グレンコア(Glencore)」の解説

1974年設立2014年度売上高は2210億ドル

※この「グレンコア(Glencore)」の解説は、「穀物メジャー」の解説の一部です。
「グレンコア(Glencore)」を含む「穀物メジャー」の記事については、「穀物メジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グレンコア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレンコア」の関連用語

グレンコアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレンコアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレンコア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの穀物メジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS