アビバ_(保険会社)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アビバ_(保険会社)の意味・解説 

アビバ (保険会社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 02:58 UTC 版)

アビバ(Aviva、LSEAV, NYSEAV)はイギリスロンドンに本社を置く保険会社。1998年にコマーシャル・ユニオンとゼネラル・アクシデントが合併してCGUとなった。2000年にノリッジ・ユニオンとCGUが合併、CGNUとなった。2001年、白山保険(White Mountains Insurance Group)にアメリカの総合保険事業を売却し、翌2002年も世界規模のスリム化を達成した上でアビバという社名を冠した[4]。2003年1月、中糧集団とジョイント・ベンチャー[4]。2005年に王立自動車クラブ(Royal Automobile Club)を買収[4]。2009年ナショナルオーストラリア銀行へ豪ノリッジ・ユニオンをふくむ豪アビバの資産運用部門と生命保険部門を売却した[5]。現在もなお、世界21カ国・地域で展開している多国籍企業であるが[1]、特に中国で活発に動いている[注釈 1]


注釈

  1. ^ 2009年、中原證券股份有限公司とアセット・マネジメントをジョイント・ベンチャーとして立ち上げた。
  2. ^ コンチネンタルは、1852年ごろ、ヘンリー・チャンドラ・ボーエン(Henry Chandler Bowen)とハイラム・バーニー(Hiram Barney)が設立を主導した火災保険会社。元ニューヨーク市長(William V. Brady)が1857年5月1日まで社長を務めた。シカゴ大火の後、ラッセル商会のアビエル(Abiel Abbot Low)の勧めで倍額増資に踏み切った。アームストロング法制定時の社長ヘンリー・エヴァンス(Henry Evans, 1860-1924)が1910年フィデリティ火災とフェニックス火災をニューヨークで合併させた。1915年、彼は自身が社長をしている保険会社を指揮してハーキュリーズなどの保険を充実させた。1923年、彼が率いるコンチネンタル、フィデリティ=フェニックス、アメリカン・イーグルはシ団名を冠するビルを建てた(America Fore Building)。1956年、コンチネンタルがネピア(Nuclear Energy Property Insurance Association)に加入した。社長ヴィクター(J. Victor Herd)のもと、巨大化したシ団を再編しながら、1960年代にかけて業容を急拡大した。ロンドンのフェニックス保険を買収して主要株主となったくらいである。セカンダリー・バンキングにも関係したであろう。1966年、ダイナースクラブへ20%資本参加した。1981年、ダイナースをシティバンクに売却。60年代から手がけていた生命保険からも撤退しだした(フランクリン生命を同年に売却)。1994年、カジュアルティ労災保険をフレモント(Fremont General Corporation)に売却。
  3. ^ AP銀行(Anglo-Portuguese Bank)はイサーク準男爵(Isaac Wolfson)所有の、イングランド銀行と懇意の銀行だったが、1975年4月ノリッジ・ユニオンが買収した[17]。リッグスの会長は1981年からジョー・アルブリトン(Joe Allbritton)であった。

出典

  1. ^ a b Aviva plc Annual Report and Accounts 2011”. Aviva plc. 2012年5月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e Preliminary Results 2023”. Aviva. 2024年3月7日閲覧。
  3. ^ Aviva plc Annual Report and Accounts”. Aviva. 2022年3月7日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k International Directory of Company Histories, Vol.119
  5. ^ アジア経済ニュース 「NAB、英保険アビバ豪事業買収で合意」 2009/06/23(火)
  6. ^ a b c d H.E.レインズ 『イギリス保険史』 明治生命100周年記念刊行会 1985年 256-257頁
  7. ^ a b Norwich Union Fire Insurance Society, Norwich Union Fire Insurance Society: An Historical Sketch Issued on Completion of Its Centenary, 1797-1897, Swan Electric Engraving Company, 1897, pp.5-6.
  8. ^ a b c d Carole Rawcliffe、Richard Wilson、Christine Clark, Norwich Since 1550, A&C Black, 2004, pp.382-383.
  9. ^ Norwich Union Fire Insurance Society: An Historical Sketch Issued on Completion of Its Centenary, 1797-1897, p.3.
  10. ^ Clive Trebilcock, Phoenix Assurance and the Development of British Insurance: Volume 2, The Era of the Insurance Giants 1870-1984, Cambridge University Press, 1985, pp.427-428, 469.
  11. ^ Robert Blake, Esto Perpetua: Norwich Union Life Insurance Society 1808-1958, Newman Neame, 1958, p.110.
  12. ^ International Directory of Company Histories, Vol.3, p.242.
  13. ^ Iain Martin, Crash Bang Wallop: The Inside Story of London’s Big Bang and a Financial Revolution that Changed the World, Hachette UK, 2016, "Lord Mancroft, a Conservative politician decorated during the war, who was forced to resign from the board of Norwich Union in 1963 because he was Jewish"
  14. ^ International Directory of Company Histories, Vol.3, p.273.
  15. ^ International Directory of Company Histories, Vol.3, pp.402-404.
  16. ^ International Directory of Company Histories, Vol.13, pp.438-440. ("Riggs National Corporation")
  17. ^ Margaret Reid, The Secondary Banking Crisis, 1973–75: Its Causes and Course, Springer, 1982, p.146.
  18. ^ International Directory of Company Histories, Vol.72, "Cazenove Group plc"
  19. ^ 小林襄治 「証券ブローカーとマーチャント・バンク 英国証券ブローカー、カザノブ社の歴史から」 証券研究 第109巻 1994年7月 192頁
  20. ^ 安部悦生 「イギリスにおける機関投資家とコーポレート・ガヴァナンス 機関投資家がコーポレート・ガヴァナンスに与える影響」 経営論集54巻1号 2006年12月
  21. ^ Europa Publications, The International Who's Who 2004, Psychology Press, 2003, p.332.


「アビバ (保険会社)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アビバ_(保険会社)」の関連用語

アビバ_(保険会社)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アビバ_(保険会社)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアビバ (保険会社) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS