統合開発環境とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 統合開発環境の意味・解説 

とうごう‐かいはつかんきょう〔トウガフカイハツクワンキヤウ〕【統合開発環境】

読み方:とうごうかいはつかんきょう

コンピューターソフトウエア開発必要な要素統合して利用できる環境のこと。一般に、あるプログラミング言語対応したエディター・コンパイラー・デバッガーなどをまとめたパッケージ製品のこと。プロジェクト管理バージョン管理が可能で、GUI作成できるものが多い。IDEintegrated development environment)。


統合開発環境

読み方とうごうかいはつかんきょう
別名:IDEIntegrated Development Environment

統合開発環境とは、ソフトウェアの開発において用いられるエディタコンパイラリンカデバッガその他の支援ツールなどを統合統一化した開発環境のことである。

ソフトウェア開発する場合一般的には作業の各段階に応じて複数ソフトウェア使用されるプログラムソースコード編集するためのテキストエディタ、そのソースコードからオブジェクトコード生成するためのコンパイラオブジェクトコードからターゲットCPU向けの実行コード生成するリンカ作成済みプログラムバグ検出するためのデバッガ、その他、変数の参照場所を一覧表示させるようなプログラミング支援機能など、多種多様なツール用いられるこのようなツール群一括して提供する開発環境が統合開発環境と呼ばれる

統合開発環境には、ソフトウェア開発必要な最低限ツールがすべて含まれているため、統合開発環境を導入すれば、すぐに開発作業取り掛かることができる。また、各機能操作感統一されており、機能間の連携取られているため、効率化図られるというメリットもある。

UNIXなどにおける伝統的なコマンドライン入力環境でも、個別ツール連携させた開発環境はあるが、多く場合、統合開発環境はWindowsなどの上GUI中心とした動作前提されている。コマンドライン入力では、操作対象文字指定するため、細かい開発補助機能用いることは煩雑となりやすいが、GUIの統合開発環境上では、気軽に実行できることが多い。例としては、コードヒントや自動補完変数の参照一覧、ヘルプによるライブラリ情報表示クロスリファレンスバグ発生時の原因表示などがある。

Windows向けアプリケーション開発用の統合開発環境の主な製品として、MicrosoftVisual Studio挙げることができる。Visual Studioでは、.NET Frameworkベースとして、Visual BasicC++C#などのプログラミング言語によって開発が可能である。

Java中心としたプログラミング言語を扱う統合開発環境としては、オープンソース提供されているEclipse著名である。Eclipseは、もともとIBMによって商用製品として提供されており、後にオープンソースプロジェクト寄贈され経緯を持つ。Javaメインとする開発環境であるが、C言語、C++PHPといった、Java以外のプログラミング言語開発環境として用いることもできるまた、Java向けの統合開発環境としては、Sun Microsystems提供しているNetBeansJBuilderなどもよく用いられている。

ソフトウェアのほかの用語一覧
プログラミング:  ディスアセンブル  デコンパイラ  デコンパイル  統合開発環境  WPF/E
機能:  アドイン  アドオン

統合開発環境

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/10 02:21 UTC 版)

(とうごうかいはつかんきょう)、IDE[注 1]は、ソフトウェア開発のための統合的なプログラミング環境であり、様々なツールの集合からなる。


注釈

  1. ^ : integrated development environment
  2. ^ Visual Studio .NET以降のMSBuildでは「ソリューションファイル」と呼ばれている。
  3. ^ Visual Studioのように、プログラミング言語ごとにプロジェクトファイルの拡張子が異なるものもある。

出典



「統合開発環境」の続きの解説一覧

統合開発環境

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 07:24 UTC 版)

.NET Framework」の記事における「統合開発環境」の解説

.NET Framework対応しているものは以下。 Microsoft Visual Studio SharpDevelop JetBrains Rider Embarcadero Prism - 2012年最後に終了 Borland C# Builder - 2006年最後に終了 .NET Frameworkだけでなく、互換環境であるMono.NET Core対応しているものもある。

※この「統合開発環境」の解説は、「.NET Framework」の解説の一部です。
「統合開発環境」を含む「.NET Framework」の記事については、「.NET Framework」の概要を参照ください。


統合開発環境

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 15:37 UTC 版)

Kotlin」の記事における「統合開発環境」の解説

同社提供の統合開発環境 IntelliJ IDEA利用できるEclipseNetBeansでもKotlinプラグイン提供している。Android StudioでもKotlinによるAndroidアプリケーション開発標準サポートしている(3.0以降)。 また、同社提供のC/C++向け統合開発環境 CLion はKotlin/Nativeをサポートしている。

※この「統合開発環境」の解説は、「Kotlin」の解説の一部です。
「統合開発環境」を含む「Kotlin」の記事については、「Kotlin」の概要を参照ください。


統合開発環境

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 05:44 UTC 版)

Scala」の記事における「統合開発環境」の解説

以下の統合開発環境が Scalaサポートしている。括弧内の数字2019 Scala Developer Survey での複数回答ありでの利用している人の割合IntelliJ IDEA (88.6%) Visual Studio Code + Metals (26.1%) Eclipse (2.7%) Scalaベースにしたプログラミング環境として Kojo がある。

※この「統合開発環境」の解説は、「Scala」の解説の一部です。
「統合開発環境」を含む「Scala」の記事については、「Scala」の概要を参照ください。


統合開発環境

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 08:17 UTC 版)

Adobe Flash」の記事における「統合開発環境」の解説

ActionScriptの統合開発環境。Adobe製はAdobe Flash BuilderデスクトップアプリFDT - Eclipseプラグイン FlashDevelop - Windowsのみ IntelliJ IDEA ウェブアプリwonderfl

※この「統合開発環境」の解説は、「Adobe Flash」の解説の一部です。
「統合開発環境」を含む「Adobe Flash」の記事については、「Adobe Flash」の概要を参照ください。


統合開発環境

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 09:26 UTC 版)

ソフトウェア開発方法論」の記事における「統合開発環境」の解説

統合開発環境 (IDE) はプログラマソフトウェア開発する際の包括的ファシリティ提供するソフトウェアアプリケーションである。IDEには通常次のような機能備えられている。 ソースコードエディタ コンパイラインタプリタ ビルド自動化ツール デバッガ IDEプログラマ生産性最大化するよう設計されており、そのために統一感のあるユーザインタフェースコンポーネント群が緊密に連携するようになっている一般に特定のプログラミング言語専用作られているため、その言語プログラミングパラダイムマッチし機能群提供できる

※この「統合開発環境」の解説は、「ソフトウェア開発方法論」の解説の一部です。
「統合開発環境」を含む「ソフトウェア開発方法論」の記事については、「ソフトウェア開発方法論」の概要を参照ください。


統合開発環境

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/02 16:40 UTC 版)

Nemerle」の記事における「統合開発環境」の解説

NemerleVisual Studio 2008統合することができる。Visual Studio 2008 Shellベースとした無料IDE存在するまた、SharpDevelop用のプラグイン用意されている(プラグインページ)。 アドインによりVisual Studio 2010にも統合が可能で、Visual Studio 2013版も存在している。

※この「統合開発環境」の解説は、「Nemerle」の解説の一部です。
「統合開発環境」を含む「Nemerle」の記事については、「Nemerle」の概要を参照ください。


統合開発環境

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 23:55 UTC 版)

Groovy」の記事における「統合開発環境」の解説

多くの統合開発環境(IDE)がGroovy対応している

※この「統合開発環境」の解説は、「Groovy」の解説の一部です。
「統合開発環境」を含む「Groovy」の記事については、「Groovy」の概要を参照ください。


統合開発環境

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 00:27 UTC 版)

Haxe」の記事における「統合開発環境」の解説

Haxeでのプログラミングには各種の統合開発環境 (IDE) およびエディタ利用できるHaxeコンパイラには、IDEに対してコンパイル補完機能提供するサーバ機能備わっているFlashDevelop Visual Studio Code - プラグイン Sublime Text - Haxeバンドル Atom - atom-haxe Vim - Vaxe IntelliJ IDEA - 公式プラグイン FDT

※この「統合開発環境」の解説は、「Haxe」の解説の一部です。
「統合開発環境」を含む「Haxe」の記事については、「Haxe」の概要を参照ください。


統合開発環境

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 07:46 UTC 版)

ANTLR」の記事における「統合開発環境」の解説

IntelliJ IDEAEclipseNetBeansMicrosoft Visual Studio 向けに ANTLR文法サポートするプラグインいくつか存在する商用製品ANTLR Studio for EclipseANTLR 4 IDE などがある。

※この「統合開発環境」の解説は、「ANTLR」の解説の一部です。
「統合開発環境」を含む「ANTLR」の記事については、「ANTLR」の概要を参照ください。


統合開発環境

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 00:33 UTC 版)

WebAssembly」の記事における「統合開発環境」の解説

WebAssembly Studio - WebベースWebAssembly向け開発環境C言語及びRust対応しているオープンソース

※この「統合開発環境」の解説は、「WebAssembly」の解説の一部です。
「統合開発環境」を含む「WebAssembly」の記事については、「WebAssembly」の概要を参照ください。


統合開発環境

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 07:40 UTC 版)

CoffeeScript」の記事における「統合開発環境」の解説

IntelliJ IDEA - リファクタリング含めサポートしている Visual Studio - 2012より標準サポート無償版Visual Studio Express 2012 for Webでもサポートされる。有償Pro上で拡張機能Web Essensials 2012導入することでリアルタイムJavaScriptへのコンパイル結果表示しながら編集を行うことが可能。

※この「統合開発環境」の解説は、「CoffeeScript」の解説の一部です。
「統合開発環境」を含む「CoffeeScript」の記事については、「CoffeeScript」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「統合開発環境」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「統合開発環境」の関連用語

統合開発環境のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



統合開発環境のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ統合開発環境の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの統合開発環境 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの.NET Framework (改訂履歴)、Kotlin (改訂履歴)、Scala (改訂履歴)、Adobe Flash (改訂履歴)、ソフトウェア開発方法論 (改訂履歴)、Nemerle (改訂履歴)、Groovy (改訂履歴)、Haxe (改訂履歴)、ANTLR (改訂履歴)、WebAssembly (改訂履歴)、CoffeeScript (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS