Endpoint_Detection_and_Responseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Endpoint_Detection_and_Responseの意味・解説 

イー‐ディー‐アール【EDR】

読み方:いーでぃーあーる

《endpoint detection and response》エンドポイント3端末監視しサイバー攻撃による異常や不審挙動検知するシステムソフトウエア端末攻撃を受けることを前提とし、より重要な内部ネットワークに害が及ぶことを阻止するエンドポイント検出応答


Endpoint Detection and Response

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/09 02:03 UTC 版)

Endpoint Detection and Response(EDR、エンドポイント検出応答)とは、コンピュータシステムのエンドポイントPC、サーバー、スマートフォンなどの末端機器)において驚異を継続的に監視し、対応するサイバーセキュリティ技術である[1][2]

従来のアンチウイルスソフトウェアが脅威の侵入を未然に防ぐこと(事前対策)を主目的としていたのに対し、EDRは侵入を完全に防ぐことは困難であるという「侵入前提(Assume Breach)」の思想に基づき、侵入後の脅威を迅速に検知し、事前対策をすり抜けて侵入した脅威に対する「事後対策」に主眼を置いている[3]

概要

現代のサイバー攻撃は、特定の組織を狙う標的型攻撃(APT)や、ソフトウェアの脆弱性を悪用するゼロデイ攻撃、正規のツールを悪用するファイルレス攻撃など、著しく巧妙化・高度化している[4]。これにより、ファイアウォールなどでネットワークの境界を守る従来の「境界型防御」モデルでは、侵入を100%防ぐことが不可能となった[5]。 このような状況下で、セキュリティの基本思想は「侵入は不可避である」という前提に立ち、対策の焦点を「侵入後の迅速な検知と被害の極小化」へと移行させている[6]。この思想を具現化する「ゼロトラスト・セキュリティモデル」において、EDRはエンドポイントにおける継続的な監視と対応を実現する核心的な技術として位置づけられている[7]。経済産業省と情報処理推進機構(IPA)が発行する「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」においても、インシデント発生を前提とした体制構築の重要性が強調されている[8]。 また、テレワークの普及やクラウドサービスの利用拡大により、ネットワークの境界が曖昧になり、従業員が使用するPCやサーバーといった「エンドポイント」がサイバー攻撃の主要な標的となっている[9]。このため、エンドポイント上での脅威を迅速に検知し封じ込めるEDRの重要性が高まっている。

歴史

2013年、ガートナーアントン・チュバキン英語版は、「ホスト/エンドポイントでの不正な挙動(およびその痕跡)やその他の問題の検出・調査に主に焦点を当てたツール」を指すものとして、Endpoint Threat Detection and Response(ETDR、エンドポイント脅威検出応答)という用語を作り出した[10]。現在では、一般にEndpoint Detection and Response(EDR)と呼ばれている。

Endpoint Detection and Response - Global Market Outlook (2017-2026)のレポートによれば、クラウドベースおよびオンプレミスのEDRソリューションの採用は年間で26%増加し、2026年までに7億2,327万ドルに達すると評価される[11]。また、Zion Market Researchのレポート「サイバーセキュリティ市場における人工知能」によると、機械学習と人工知能の役割は2025年までに309億ドルの情報セキュリティ市場を創出する[12][13]

コンセプト

EDRの目的は、サイバーセキュリティインシデント発生時の被害を最小限に食い止めることである[12]。そのため、インシデントの早期検知と、驚異への迅速な対応が基本的な機能となる。EDRは、各エンドポイントデバイスにインストールされ、継続的にデータを収集するツールを展開し、収集したデータを分析する。収集したデータは一元化されたデータベースに保存される[1]。EDRが 攻撃者が侵入後に行う潜伏・偵察活動(他のサーバーへのアクセス試行(横展開)など)の微細な兆候を捉え他場合、本格的な被害が発生する前に迅速に警告する[14]。 脅威を検知後、感染が疑われる端末をネットワークから即座に隔離したり、悪意のあるプロセスを強制的に停止させたりすることで、被害の拡大を封じ込める。

これらの役割は、事故前後の状況を記録して原因究明に役立つ自動車のドライブレコーダーに例えられることがある[15]。EDRはエンドポイントでの出来事を詳細に記録・分析することで、インシデントの根本原因の特定と迅速な事後対応を支援し、組織の事業への影響を極小化する[16]

全てのEDRプラットフォームには、独自の機能セットがある。ただし、オンラインモードとオフラインモードの両方でのエンドポイントの監視、脅威へのリアルタイムの応答、ユーザーデータの可視性と透明性の向上、ストアエンドポイントイベントとマルウェアインジェクションの検出、ブラックリストとホワイトリストの作成は、EDRプラットフォームの一般的な機能となっている。

アーキテクチャー

EDRソリューションは、一般的に「エージェント」「管理サーバー」「クラウド基盤」の三つのコンポーネントで構成される[17]

  • エージェント: 監視対象のエンドポイント(PC、サーバーなど)にインストールされる軽量なソフトウェア[17]。プロセスの生成、ファイルの読み書き、ネットワーク通信といったシステム上のあらゆる活動(アクティビティ)をリアルタイムで監視・記録し、管理サーバーへ送信する[18][2]
  • 管理サーバー: 各エージェントから送信されたログデータ(テレメトリ)を集約し、一元的に分析する中核コンポーネント[17]。脅威を検知すると管理者に警告を発し、端末の隔離などの対応アクションを実行させる司令塔の役割を担う[18]
  • クラウド基盤: 現代の多くのEDRでは、管理サーバーの高度な分析機能はクラウド上で提供される[19]。ここには、世界中から収集した最新の脅威情報(脅威インテリジェンス)や、AI・機械学習モデルが保持されており、エンドポイントから収集したログと照合することで高精度な脅威検知を実現する[19]

検知

  • 振る舞い検知: プログラムの見た目ではなく、その「振る舞い」に着目する。例えば、「Word文書がコマンドプロンプトを起動する」といった、正規のプログラムとしては通常あり得ない一連の動作を「不審な振る舞い」として検知する。これにより、シグネチャが存在しない未知のマルウェアやファイルレス攻撃も効果的に捉えることができる[20]
  • AI/機械学習の活用: 世界中の膨大なデータを機械学習モデルに学習させ、「通常の振る舞いのベースライン」を構築する[21]。監視対象のイベントがこのベースラインから大きく逸脱した場合、それを「異常(アノマリー)」として検知する[2]
  • 脅威インテリジェンス連携: 世界中で発生しているサイバー攻撃の分析から得られた攻撃者のツールやIPアドレス、マルウェアのハッシュ値といった侵害の痕跡(IoC)や、攻撃者の戦術・技術・手順(TTPs)のデータベースとリアルタイムで照合し、既知の攻撃活動を即座に検知する[14]

対応

  • 端末隔離 : 脅威が検知されたエンドポイントをネットワークから論理的に切り離し、マルウェアの横展開(感染拡大)などを即座に阻止する[22]
  • プロセス停止とファイル隔離: 管理者が遠隔から悪意のあるプロセスを強制終了させたり、マルウェア本体などの不審なファイルを安全な場所に隔離したりする[22]
  • 自動修復: マルウェアによって変更されたレジストリを正常な値に修復したり、暗号化されたファイルを攻撃前の状態に復元(ロールバック)したりする機能を持つ製品もある。

調査

  • 根本原因分析: 収集したイベントログの因果関係を解析し、攻撃の起点から最終的な目的に至るまでの一連の流れ(アタックチェーン)をグラフィカルに可視化する[22]。これにより、攻撃の全体像を直感的に把握できる。
  • デジタル・フォレンジック: EDRが収集・保存した詳細な活動ログは、インシデント後の詳細な調査(デジタル・フォレンジック)のための貴重な証拠データとなる[22]。これにより、リモートから迅速な調査が可能となり、フォレンジック調査の効率が劇的に向上する[23]
  • 脅威ハンティング: 自動検知によるアラートを待つのではなく、セキュリティアナリストが仮説に基づき、EDRが収集した膨大なデータの中から、未発見の脅威や潜伏する攻撃者の痕跡を能動的に探し出すプロアクティブなセキュリティ活動である[14][24]


脚注

  1. ^ a b EDR Security and Protection for the Enterprise” (英語). Cynet. 2019年9月29日閲覧。
  2. ^ a b c Endpoint Detection and Response (EDR) - Coro”. www.coro.net. 2025年9月9日閲覧。
  3. ^ いま注目のEDRとは?EPPとの違いや、主な機能・仕組み・注意点をわかりやすく解説! - SAXA-DX Navi - サクサ”. www.saxa.co.jp. 2025年9月9日閲覧。
  4. ^ EDRとアンチウイルスソフトの違いは何?製品導入に際して知っておきたいポイントを解説”. dxnavi.com. 2025年9月9日閲覧。
  5. ^ EDRとは?機能や必要性、EPPとの違いをわかりやすく解説|SCSK”. www.scsk.jp. 2025年9月9日閲覧。
  6. ^ EDRとは|機能や効果、従来のウイルス対策ソフト(EPP)との違い - NTTドコモビジネス”. www.ntt.com. 2025年9月9日閲覧。
  7. ^ EDRとアンチウイルスソフトの違いは何?製品導入に際して知っておきたいポイントを解説”. dxnavi.com. 2025年9月9日閲覧。
  8. ^ EDRとは?EPPとの違いや導入するメリットを解説”. www.fielding.co.jp. 2025年9月9日閲覧。
  9. ^ EDRとは何か?仕組みや従来型ウイルス対策との違いをわかりやすく解説”. www.tanium.jp. 2025年9月9日閲覧。
  10. ^ Named: Endpoint Threat Detection & Response” (英語). Anton Chuvakin (2013年7月26日). 2019年9月16日閲覧。
  11. ^ Global $7.27 Bn Endpoint Detection and Response Market to 2026” (英語). finance.yahoo.com. 2019年9月24日閲覧。
  12. ^ a b Research, Zion Market (2019年8月28日). “Artificial Intelligence (AI) In Cyber Security Market Will Reach to USD 30.9 Billion By 2025: Zion Market Research”. GlobeNewswire News Room. 2019年10月10日閲覧。
  13. ^ 10 Ways AI And Machine Learning Are Improving Endpoint Security”. Business 2 Community. 2019年10月10日閲覧。
  14. ^ a b c What Is Endpoint Detection and Response (EDR)? - Sophos”. www.sophos.com. 2025年9月9日閲覧。
  15. ^ EDRとは?EPPとの違いや注目される理由を解説 - MSコンパス”. mscompass.ms-ins.com. 2025年9月9日閲覧。
  16. ^ 【EDR導入を徹底解説】メリットや手順、費用など - wiz”. www.lanscope.jp. 2025年9月9日閲覧。
  17. ^ a b c EDRとは|機能や効果、従来のウイルス対策ソフト(EPP)との違い - NTTドコモビジネス”. www.ntt.com. 2025年9月9日閲覧。
  18. ^ a b EDRとは何か?〜EDRの基礎知識〜”. www.cybereason.co.jp. 2025年9月9日閲覧。
  19. ^ a b 「EDR」とは何か? 概要と機能、E P P との違いを解説 - Microsoft”. www.microsoft.com. 2025年9月9日閲覧。
  20. ^ EDRとは?機能やメリット、EPPとの違いをわかりやすく解説 - ITトレンド”. it-trend.jp. 2025年9月9日閲覧。
  21. ^ EDRとは?仕組みや機能、アンチウイルスソフトとの違いを解説 - NTT西日本法人サイト”. business.ntt-west.co.jp. 2025年9月9日閲覧。
  22. ^ a b c d EDRとは何か?〜EDRの基礎知識〜”. www.cybereason.co.jp. 2025年9月9日閲覧。
  23. ^ EDR(エンドポイントの検知と対応)とは - IBM”. www.ibm.com. 2025年9月9日閲覧。
  24. ^ EDRとは?導入前に知っておくべき基礎知識と効果的な運用ポイント - USEN GATE 02”. www.gate02.ne.jp. 2025年9月9日閲覧。

「Endpoint Detection and Response」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Endpoint_Detection_and_Response」の関連用語

Endpoint_Detection_and_Responseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Endpoint_Detection_and_Responseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEndpoint Detection and Response (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS