ふ‐しん【不審】
不審者情報
(不審 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/28 01:59 UTC 版)
不審者情報(ふしんしゃじょうほう)とは、不審者の出現情報(「声かけ事案等」)のうち、特に子供に不安を与える事案(その時点で直接的被害がないか、警察へ被害届のなかったもの)を指す。
- ^ 岡山県警察 不審者情報
- ^ 三重県警察 不審者情報
- ^ a b c d 愛知県 声かけ事案等発生情報 - 不審者等情報とは
- ^ 茨城県教育委員会 不審者情報
- ^ 「子どもに対する声かけ事案等」山口県警察
- ^ ひょうご防犯ネット 阪神版川西 2008年2月21日のケース「広報誌用の写真撮影を行なっていた自治会役員の子供への声かけを、不審者と勘違いする」
- ^ [1] 見知らぬ人すべて「不審者」扱い これじゃ誰も子ども助けない 教育評論家の尾木直樹さんに聞く 2009/1/ 2
- ^ 迷子に「どうしたの」と声かけるべきか 「不審者」扱い怖く、「110番」した実例巡り議論 2014/1/10
- ^ 日刊スポーツ2007年9月15日
- ^ アッコにおまかせ 2007年9月15日放送にて
[続きの解説]
「不審者情報」の続きの解説一覧
- 1 不審者情報とは
- 2 不審者情報の概要
- 3 関連項目
- >> 「不審」を含む用語の索引
- 不審のページへのリンク