蒸留酒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > > 蒸留酒 > 蒸留酒の意味・解説 

じょうりゅう‐しゅ〔ジヨウリウ‐〕【蒸留酒】

読み方:じょうりゅうしゅ

醸造酒醸造かすなどをさらに蒸留してつくる、アルコール分多く、味の強烈な酒。ウイスキー・ブランデー・ウオツカ・ラム・テキーラ・ジン・焼酎(しょうちゅう)など。→醸造酒


蒸留酒(じょうりゅうしゅ)


蒸留酒(じょうりゅうしゅ)

アルコール発酵した醪(もろみ)を加熱、沸騰させて、アルコール富んだ蒸気冷却して回収した酒。醸造酒対す酒類分類名。焼酎ウイスキーブランデーウォッカジンラムテキーラなどがこの範ちゅうに属する。それぞれの国には醸造酒と蒸留酒が、ちょうど車の両輪のように必ず一対となって共存している。たとえばわが国清酒焼酎中国黄酒(ほわんちゅう)、と白酒ぱいちゅう)、東南アジア諸国ヤシ酒アラック西洋ではドイツイギリスのビールウイスキーフランスのワインブランデーのごときである(それぞれ前者醸造酒後者が蒸留酒)。酒類歴史では醸造酒有史以前から存在していたのに対し、蒸留酒の製造始まったのは紀元前四世紀ごろ。それが嗜好(しこう)飲料として飲まれるようになったのは7~800年前のことと思われるこのように蒸留酒の歴史比較的浅いのは、自然の状態で営まれる発酵工程のほかに、工学的原理基づいて営まれる蒸留工程必要だからである。酒を蒸留することにより、アルコール度数いくらでも任意に高めることが可能である。醸造酒では清酒アルコール度数が最も高いが、原酒でも20度くらいが限界であるのに対し、蒸留酒では焼酎原酒45度モルト・ウイスキー原酒で六五度グレーン・ウイスキー原酒88度、ブランデー原酒70度、ウォッカなどのスピリッツ類90度以上となる。このようなアルコール度数の高さは、長期間熟成可能にし、その他、寒冷地における凍結防止アルコール薬理作用利用して医薬用活用できるなどの利点あげられる

蒸留酒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 19:46 UTC 版)

蒸留酒(じょうりゅうしゅ)とは、醸造酒蒸留して作ったである。スピリッツ(spirits)とも呼ばれる。酒を製造方法で、醸造酒・蒸留酒・混成酒に分類したときのひとつ。


  1. ^ 日本最古の蒸留酒「泡盛」を探る | 暮らしの発酵”. 暮らしの発酵. 2022年7月14日閲覧。
  2. ^ 宮崎正勝『知っておきたい「食」の日本史』角川学芸出版角川ソフィア文庫〉、2009年。ISBN 978-4-04-406412-9 


「蒸留酒」の続きの解説一覧

蒸留酒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/22 05:12 UTC 版)

デイビース郡 (ケンタッキー州)」の記事における「蒸留酒」の解説

デイビース郡は、蒸留酒、主にケンタッキー・バーボン・ウイスキー生産中心地として、昔から評判がある。ノースカロライナ州から移ってきたウォルター・マクファーランドが、1804年頃にパンサー・クリーク南の敷地200エーカー (0.8 km2) の土地今日ではアメリカ国道431号線沿いで、ウイスキーとピーチ・ブランディの生産始めた。コーネリアス・ウェスターフィールドも1800年代初期に、ホワイツビル南西3マイル (5 km)、ディザーター・クリーク沿いの農場で、トウモロコシ・ウイスキーの蒸留始めた。この蒸留所60年間以上生産を続けた後の1872年閉鎖された。 1880年代までに、郡内同時に18大型蒸留所運営されていたが、今日では3つしか残っていない。そのうち1つ1869年に、当初、R・モナーク蒸留所として始まった元のグレンモア蒸留会社である。チャールズ・メドリー・ディスティラーズ・ケンタッキーは郡内59番目の蒸留所だった。 トリニダード本拠を置くアンゴストゥラ社が、世界バーボンウイスキー市場への参入計画して2007年にメドリー社を買収した。しかし、世界的な不況のために、1992年以来となるデイビース郡でのバーボンウイスキー生産開始遅れた。 下のリスト1883年操業していた蒸留所である。 オーエンズボロ蒸留社、1880年設立 サワー・マッシュ蒸留社、1868年設立 ヒル・パーキンス・アンド・カンパニー、1880年設立 ロックスプリング蒸留所1881年設立 ヒル・アンド・パーキンス蒸留所1866年設立 R・モナーク蒸留所1869年設立1901年買収されグレンモア蒸留会社改名 E・P・ミラー・アンド・カンパニー、1880年設立 ジョン・シクストン蒸留社 ジョン・ハニング蒸留社、1869年設立 イーグル蒸留社、1869年設立 デイビース郡蒸留社、1874年4月16日設立 M・P・マッティングリーズ蒸留所1855年設立 デイビース郡クラブ蒸留所1880年設立 J・W・Mフィールド蒸留所1873年2月3日設立 J・Tウェルチ蒸留社、1881年3月1日設立 ブールウェア・アンド・ウィルハウツ蒸留所1880年設立 C・L・アップルゲイトアンド・カンパニー蒸留所1879年にイェルビントンで設立

※この「蒸留酒」の解説は、「デイビース郡 (ケンタッキー州)」の解説の一部です。
「蒸留酒」を含む「デイビース郡 (ケンタッキー州)」の記事については、「デイビース郡 (ケンタッキー州)」の概要を参照ください。


蒸留酒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 07:57 UTC 版)

ハンガリー水」の記事における「蒸留酒」の解説

詳細は「クィンタ・エッセンチア」、「蒸留酒」、および「ウィスキー」を参照 ハンガリー水誕生には、蒸留酒の存在不可欠である。8世紀錬金術師マルクス・グロエクスは、白ワイン蒸留した記録残している。これが行われた場所は不明であり、錬金術実験であって飲むためのものではなかった。11世紀頃に錬金術師たちによって、蒸留酒の製造技術確立されとみられる。 蒸留酒(スピリット)は、アラビア語のアル・イクシル(al-iksir、霊薬)に由来するエリクシル(羅: elixir)、または生命の水アクアヴィテ / 羅: Aquavitae)と呼ばれとして利用された。

※この「蒸留酒」の解説は、「ハンガリー水」の解説の一部です。
「蒸留酒」を含む「ハンガリー水」の記事については、「ハンガリー水」の概要を参照ください。


蒸留酒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 22:56 UTC 版)

スウェーデン料理」の記事における「蒸留酒」の解説

詳細は「スウェーデンにおけるアルコール飲料」を参照 スウェーデン料理にとって最も重要な蒸留酒はブレンヴィーンである。ブレンヴィーンは、アクアビット命の水)およびウォッカという2つ飲料を主に指す一般名称である。伝統的な飲み方スナップス (Snaps) であるが、ウォッカは他の飲料原料として使われるレナート(Renat)はスウェーデン国民的なウォッカとされているが、他にもエクスプローラー・ウォッカ(Explorer Vodka)およびアブソルートという有名なブランドがあり、後者世界で最も有名な蒸留酒ブランドのひとつである。ブレンヴィーンのほとんどは、アルコール度数40%前後である。 蒸留酒の製造は、18世紀までさかのぼ伝統があり、1840年代に最も盛んであった1880年代以降国有のシステームブローゲット社がアルコール度数3.5%以上のアルコール飲料販売権利限定し独占していた。スウェーデン農村では密造酒作られるようになったが、密輸増加アルコール輸入規制緩和のため近年製造減少したスウェーデン伝統的なリキュールは、19世紀大人気となったプンシュである。当時にまでさかのぼ伝統的な唄の多くプンシュを飲むことについてか、当時学生会文化活動一部である文化祭唄われることになっていたもので、その伝統は今日まで続いている。

※この「蒸留酒」の解説は、「スウェーデン料理」の解説の一部です。
「蒸留酒」を含む「スウェーデン料理」の記事については、「スウェーデン料理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「蒸留酒」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「蒸留酒」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



蒸留酒と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒸留酒」の関連用語

蒸留酒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒸留酒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2024 Japan Sake Brewers Association
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2024.
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒸留酒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデイビース郡 (ケンタッキー州) (改訂履歴)、ハンガリー水 (改訂履歴)、スウェーデン料理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS