ぱいちゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > > > ぱいちゅうの意味・解説 

白酒(ぱいちゅう)


白酒(ぱいちゅう)

中国伝統的蒸留酒総称代表的なものに、茅台酒まおたいちゅう)・瀘州大ゆい酒(るーちょうたーちゅいちゅう)などがある。中国の酒は黄酒(ほわんちゅう)(醸造酒)・白酒(蒸留酒)・びー酒(びーちゅう)(ビール)、それに果実酒中国独特の酒てある酒(やおちゅう)をベ含むその他の酒に大別される近年ビール伸び著しいが、1970年代中ごろまでは白酒が中国の酒の全生産量の八割を占めていた。現在でも酒店並んでいるのは白酒がほとんどで、特有の香味持ち小さめグラス一気にあおるのが一般的な飲み方である。製造は、(きょくし)という独特の麹(こうじ)を夏場つくって保存しておき、秋口にコウチャンなどの収穫待って仕込み始める。パサパサした固体醪(もろみ)を土間掘った発酵槽仕込む独得固体発酵法用いる。発酵終了した醪は蒸留釜(がま)へ移されアルコール分65前後原酒を得る。固体発酵効率悪さカバーするため醪は蒸留の際、新原料と混合され数度にわたり蒸留発酵繰り返される



ぱいちゅうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぱいちゅう」の関連用語

ぱいちゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぱいちゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2025 Japan Sake Brewers Association
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2025.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS