アルコール乱用とは、米国精神医学会(APA)の「精神疾患の分類と診断の手引」第4版改訂版(DSM-Ⅳ-TR)にもとづきわかりやすく解説すると、家庭や社会で生活する上で著明な障害や苦痛を引き起こす飲酒の仕方で、かつアルコール依存症ではないものといえます。さらに同手引によると、以下のうち少なくとも1つが、12カ月以内に起こり、アルコール依存症ではない場合にアルコール乱用であるといえます。
(1)繰り返し飲酒した結果、仕事や学校、または家庭の重要な役割義務を果たすことができなくなる。
(例:飲酒に関連した欠勤の繰り返しや仕事の能率の低下。飲酒に関連して学校を欠席したり、停学や退学になったりする。飲酒のために育児や家事を無視する。)
(2)身体的危険のある状況で繰り返し飲酒をする。
(例:飲酒により能力が低下している時でも、自動車の運転や機械の操作をする。)
(3)飲酒に関連した法律違反を繰り返し起こす。
(例:飲酒に関連した不法行為により逮捕される。)
(4)持続的、反復的な社会的または対人関係の問題がアルコールの影響により引き起こされたり、悪化したりしているのにもかかわらず、飲酒を継続する。
(例:飲酒のために起こったことで配偶者と口論や暴力を伴うけんかをする。)
アルコール乱用
【英】:alcohol abuse
アルコール乱用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 07:13 UTC 版)
アルコール乱用(アルコールらんよう、Alcohol abuse)とは、有害なエタノール利用を繰り返す行為に対してのネガティブな精神医学的診断名である[1]。
- ^ Diagnostic and statistical manual of mental disorders : DSM-5. (Fifth edition. ed.). (2013). pp. 490. ISBN 9780890425572
- ^ Neil R.Carlson, C.Donald Heth. "Psychology: The Science of Behaviour". Pearson Canada Inc,2010, p.572.
- ^ McArdle, Paul (2008-02-27). “Alcohol abuse in adolescents”. BMJ 93 (6): 524–527. doi:10.1136/adc.2007.115840. PMID 18305075.
- ^ WHO 2010, p. 3.
- ^ OECD 2014, p. 82.
- ^ OECD 2014, p. 75.
- ^ a b Courtney, Kelly E; Polich, John (January 2009). “Binge drinking in young adults: Data, definitions, and determinants”. Psychological Bulletin 135 (1): 142–56. doi:10.1037/a0014414. PMC 2748736. PMID 19210057 .
- ^ Phil Barker (7 October 2003). Psychiatric and mental health nursing: the craft of caring. London: Arnold. ISBN 978-0-340-81026-2 2010年12月17日閲覧。
- ^ “Alcoholism and alcohol abuse”. PubMed Health. A.D.A.M., Inc.. 2012年12月3日閲覧。
- ^ Babor, TF.; Aguirre-Molina, M.; Marlatt, GA.; Clayton, R. (1999). “Managing alcohol problems and risky drinking”. Am J Health Promot 14 (2): 98–103. doi:10.4278/0890-1171-14.2.98. PMID 10724728.
- ^ OECD 2014, Figure A.2..
- ^ a b c d e 『アルコール依存症者のリカバリーを支援するソーシャルワーク実践ガイド』(レポート)アルコールソーシャルワーク理論生成研究会、2014年 。
- ^ a b c PH24 :Alcohol-use disorders: prevention (Report). 英国国立医療技術評価機構. 2010年6月.
- 1 アルコール乱用とは
- 2 アルコール乱用の概要
- 3 予防
- 4 外部リンク
アルコール乱用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 01:12 UTC 版)
「アルコール乱用」も参照 職場によっては、雇用者のアルコール濫用・依存リスクが高いことがある。職種により様々ではあるが、建設業と運送業は、ウェイター・ウェイトレス並みに高リスクであるとされる。運送業においては、大型トラック運転手と荷物仕分人がとりわけ高リスクであるとされる。Epidemiologic Catchment Area study(ECA)では、一年間隔のインタビューにてアルコール乱用・依存のデータを収集している。研究によれば、調査対象は男性のみであったが、コントロール性が少ないが大きな肉体的負荷のかかる職種の労働者においてアルコール問題リスクが増加するとしている。
※この「アルコール乱用」の解説は、「産業精神保健」の解説の一部です。
「アルコール乱用」を含む「産業精神保健」の記事については、「産業精神保健」の概要を参照ください。
アルコール乱用と同じ種類の言葉
- アルコール乱用のページへのリンク