クリームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音楽 > バンド > クリームの意味・解説 

クリーム【cream】

読み方:くりーむ

牛乳からとれる黄白色のどろっとした脂肪質成分乳脂肪水分たんぱく質乳糖などで、乳脂肪分18.0パーセント上のもの。バター菓子製造料理コーヒーなどに用いる。乳脂生クリームクレーム

カスタードクリームのこと。

凝乳状の基礎化粧料油性水性の2タイプがある。皮膚の保護、髪の手入れなどに用いる。「ヘア—」

靴墨のこと。靴クリーム

クリーム色」の略。

アイスクリーム」の略。


クリーム


生乳中の脂肪はとても細かい脂肪球の形で分散しており、この脂肪球を集めた黄白色の液体がクリームです。
牛乳静置しておくと浮かび上がり、クリーム層ができます古くはこれをすくいとり、飲用料理用製菓用、バター製造利用しました。現在では、クリームセパレーター(分離機)を用いて製造されます。市販のクリームはすべて殺菌処理されており、生クリームというのは俗称です。

クリームの市販品は、乳脂肪分2025%程度のものと、40前後ホイップ泡立て)用のものが主体で、次のような各種のクリームが製造されています。
1)コーヒークリーム
乳脂肪分1820%製品で、テーブルクリームともいわれ、コーヒー料理用として利用されます。

2)ホイップクリーム
乳脂肪分4045%の高脂肪製品で、ホイップして洋菓子製造などに利用されます。

3)サワークリーム
乳脂肪分20%のクリームを乳酸菌により醗酵させた製品です。ホイップしたクリームのようで、やや酸味があり、ロシア料理多く使われます。

4)クリームパウダー
クリームを噴霧乾燥して、粉末状にした製品です。

クリーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 14:14 UTC 版)

クリーム: cream

語句

固有名称

名称
作品名

フィクションのキャラクター・事物

関連項目


クリーム (Cream)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/21 08:28 UTC 版)

サバイバルプロジェクト」の記事における「クリーム (Cream)」の解説

水の属性を持つ女性天使飛行している為移動慣性がつき易い。アタック攻撃力高くないが出がとても早いその代わり硬直長いショットはうすく点滅繰り返し視認しづらい移動停止時瀕死時にはHP(プレミアム版HP・MPBP)の自然回復力が向上する特殊能力を持つ。俗称は「天使」。最も弱いキャラクター思われることもしばしばだが、その可憐な容姿からクリームだけを使い続けユーザー少なくない回転速度長けている

※この「クリーム (Cream)」の解説は、「サバイバルプロジェクト」の解説の一部です。
「クリーム (Cream)」を含む「サバイバルプロジェクト」の記事については、「サバイバルプロジェクト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クリーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

クリーム

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 13:03 UTC 版)

語源

名詞

クリーム

  1. 製品一種
  2. フォームなどの液体固体中間にある粘っこい状態をした物質総称

関連語


「クリーム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



クリームと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリーム」の関連用語

クリームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
一般社団法人中央酪農会議一般社団法人中央酪農会議
(C) 2025 Japan Dairy Council All right reserved.
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2025 colordic.org All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサバイバルプロジェクト (改訂履歴)、くりクリミックス (改訂履歴)、一人称単数 (村上春樹) (改訂履歴)、ラッキーナイトカスタードくん (改訂履歴)、マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック (改訂履歴)、パイ投げ (改訂履歴)、明治 (企業) (改訂履歴)、ソニックと秘密のリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのクリーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS