クリームブリュレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリームブリュレの意味・解説 

クレームブリュレ

(クリームブリュレ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 06:53 UTC 版)

クレームブリュレ

クレームブリュレ: crème brûlée [ˈkʁɛm bʁyˌle])は、カスタードプディングと似たデザート

フランス語で「焦がしたクリーム」を意味する名称のとおり、カスタードの上面には砂糖グリルバーナーで焦がした硬いカラメルの層が乗っている。通常はラメキンの皿に卵液を流し込んで調理し、固まったカスタードの上に砂糖を振りかけて焦がしてから、器のまま冷やして供される。

クレームブリュレのカスタードはクリームと卵黄から作られるため、普通のカスタードプディングよりもねっとりと柔らかく、濃厚な味わいに仕上がる。通常はバニラ味であるが、チョコレートフルーツなどで味付けしたものもある。また、食べる人の目の前でカスタードに振りかけた酒に点火し、フランベしてカラメル層を作ることもある。

なお、日本語ではクリームブリュレとも呼称されることがある[1][2][3]が、クムブリュレの方がよりフランス語本来の発音に近い。

歴史

フランベされるクレームブリュレ

正確な起源は分からないが、フランソワ・マシアロ(François Massialot)の1691年の料理書にレシピが初出する[4]。この本の英訳版でも、フランス語名がそのまま使われた。しかし、1731年に出版されたマシアロの『宮廷とブルジョワジーの料理』(Cuisinier roial et bourgeois)では、同じレシピながら名前が「クレームブリュレ」から「クレーム・アングレーズ」(crème anglaise)に変わっている[5](現代のクレーム・アングレーズはカスタードソースである)。18世紀初期には、このデザートは英語で、フランス語の名称の直訳からバーント・クリーム(burnt cream)と呼ばれていた。

クレームブリュレのカラメル層を割る様子。

イギリスでは、クレームブリュレは地域によって「トリニティ・クリーム(Trinity Cream)や「ケンブリッジ・バーント・クリーム」(Cambridge burnt cream)と呼ばれていたように、ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジで紹介されたとされる[6]。しかし、イギリスにもっと早くから伝わっていたとする料理書もある[7]

日本においては、1991年にブームとなったのち、2001年に公開された映画『アメリ 』において、ヒロインの好物として登場したことで再び人気を集めた[8]

出典

  1. ^ “<堺・東区> 「ハチワレスイーツ」のクリームブリュレクレープ”. 読売新聞 (読売新聞社). (2024年7月11日). https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/CO056632/20240722-OYTAT50055/ 2024年11月1日閲覧。 
  2. ^ 赤坂玲衣華 (2024年10月23日). “【ロイヤルホスト】まるでスイーツ界のお子様ランチ!クリームたっぷりの「絶品パンケーキセット」通年で販売してほしい…!《実食レビュー》”. BuzzFeed (BuzzFeed Japan). https://www.buzzfeed.com/jp/reikaakasaka/royalhost-autumn-pancake 2024年11月1日閲覧。 
  3. ^ 高尾山麓で味わう「クリームブリュレドーナツ」“とろ~りカスタード”入り、高尾さんかく堂で』(プレスリリース)高尾さんかく堂、2024年10月25日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000073463.html2024年11月1日閲覧 
  4. ^ French 1691 recipe with historical notes
  5. ^ Harold McGee, On Food and Cooking: The Science and Lore of the Kitchen (Simon and Shuster) 2004:97; McGee notes "An English model for 'English cream' hasn't yet been unearthed."
  6. ^ Florence White, quoted in Davidson, s.v. crème brûlée;
  7. ^ Smith, Delia (1997). Delia Smith's Complete Cookery Course. page 482: BBC. ISBN 0563362499 
  8. ^ 第3次「タピオカ」ブームまでの平成スイーツ30年史を振り返る”. FRIDAYデジタル (2019年9月8日). 2024年2月4日閲覧。

関連項目


クリームブリュレ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 07:05 UTC 版)

発音

  • (東京) リームブリュレ [kùríímúbúꜜryùrè] (中高型 – [5])
  • IPA(?): [kɯ̟ᵝɾʲiːmɯ̟ᵝbɯ̟ᵝɾʲɨᵝɾe̞]

名詞

クリームブリュレ

  1. クレームブリュレ」に同じ。

「クリームブリュレ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリームブリュレ」の関連用語

クリームブリュレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリームブリュレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレームブリュレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのクリームブリュレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS