クイーン・オブ・プディングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クイーン・オブ・プディングの意味・解説 

クイーン・オブ・プディング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 06:04 UTC 版)

クイーン・オブ・プディング
フルコース デザート
発祥地 英国(イングランド
考案者 ケネルム・ディグビー卿
誕生時期 1699
テンプレートを表示

クイーン・オブ・プディングQueen of Puddings)はイギリスで伝統的に食されるデザート。パン粉とカスタードからなるプディングに、ジャムメレンゲを塗って、オーブンで焼き、クリームを上からホイップして作る。 [1]

別名に、モンマスプディングとマンチェスタープディングの呼び名がある。 [2][3]

歴史

1699年に出版された自然哲学者でもあったケネルム・ディグビー卿[4]の著書に、この料理についての初出が見受けられる。 [5]これにより、牛乳にパン粉を浸した料理は、17世紀ごろにはイギリスで好まれる調理法の一つであったと推測できる。[6]同著では、メレンゲ、ジャム、季節のフルーツ、牛乳に浸したパンからなるデザートをモンマスプディングと呼んでいるが、[7] マンチェスタープディングと決定的に異なる点は、後者には卵黄が使用されているという点である。(ただし、表記ゆれに過ぎないという指摘もある) [7]。その後は[1]マルグリット・パティーン、デリア・スミス[8] 、ジェーン・グリグソンなどの、多くの戦後の英国を代表する料理研究家の主著に登場している。

レシピ

  1. ミルクとレモンのを鍋で沸騰するまで加熱する。
  2. 砂糖バターパン粉を1に加える。
  3. 卵黄と全を2に混ぜる。
  4. 3を茶色になるまで湯煎して、耐熱容器に入れてオーブンで焼く。
  5. 4をオーブンから取り出して、ラズベリーまたはブラックカラントのジャム、メレンゲの順番で上から塗る。
  6. 5をメレンゲが黄金色になるまで再びオーブンで焼く。
  7. クリームをホイップして完成。[1]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クイーン・オブ・プディングのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クイーン・オブ・プディング」の関連用語

クイーン・オブ・プディングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クイーン・オブ・プディングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクイーン・オブ・プディング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS