ハギスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハギスの意味・解説 

ハギス【haggis】

読み方:はぎす

スコットランド郷土料理の一。羊の胃袋に、羊の心臓肝臓などと、オートミールハーブ詰めてゆでたもの。仕上げスコッチウイスキーをかける。


ハギス

名前 Haggis

ハギス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/24 17:30 UTC 版)

ビニールパック入りのハギス

ハギス (haggis) は、内臓を羊の胃袋に詰めて茹でたスコットランドの伝統料理。

概要

スコッチウイスキーをベースにしたソースをあしらった、ハギスのプディング

茹でた内臓心臓肝臓)のミンチオート麦たまねぎハーブを刻み、牛脂とともに羊の胃袋に詰めて茹るか蒸したファルス(詰め物料理)の一種である。さまざまなバリエーションが存在し、内臓は主として肝臓が使われるが、心臓や腎臓を使う場合も多い。近年では胡椒などの香辛料を使うことが一般的となっている。

こってりしており、スコッチ・ウイスキーとともに供せられる。ウイスキーを振りかけて食べることも多い。1月25日の「バーンズ・ナイト(Burns's Night, スコットランドの詩人ロバート・バーンズの誕生日)」ではバグパイパーに率いられた一団によりハギスとウイスキーがもたらされ、バーンズの作詩した『ハギスに捧げる詩』(Address to a Haggis) を歌い上げる儀式を執り行い、伝統的なメインディッシュとして供される。

スコットランドでは一般的な食べ物で、既製品を肉屋で購入できる。近年では動物の胃袋の代わりにビニールで包んだ商品や、缶詰などもあり、ベジタリアン用の野菜で作られたハギスも存在する。

ハギスに限らず、動物の臓物料理は古今東西を問わず各民族において一般的であり、好悪は調理法・味付け(スパイスワーク)によるものであることが多い。

架空の動物としてのハギス

伝説上のハギスの見本。グラスコーケルビングローブ博物館に展示

スコットランドで古来より存在が信じられている伝説の生物。ハイランド地方の山中に密かに生息し、満月の夜に心の清らかな者だけが目撃できるとされ、くちばしを持ち全身が毛で覆われて丸っこいカモノハシのような姿であったり、長い3本足ですばやく動き回ったりなどさまざまな姿が言い伝えられている。前項の肉料理は見た目があまり良くないことから、この伝説の動物の肉を使っているのだという冗談の種にもされる。毎年末には「ハギスハント (Haggis Hunt)」という捜索イベントが開催されている。

逸話

  • フランスジャック・シラク大統領は、2005年ロシアウラジーミル・プーチン大統領、ドイツゲアハルト・シュレーダー首相との会談の中で、イギリス料理を揶揄し、その例としてハギスを指して「ひどい料理を食べるような連中は信用がならないということだ」と言及したため[1]イギリスの大衆紙はこれに猛反発した[2]。しかし、イギリスのジャック・ストロー外務大臣は、「ハギスに関してなら、シラク大統領のご説はご尤も」と賛意を示した[3]
  • アメリカジョージ・W・ブッシュ大統領は、2005年のエディンバラでのG8の会合に「ハギス料理が出されることを懸念している」とジョークのネタにした[4]
  • 定説ではハギスの起源はローマ時代に遡るとされているが[5]、2009年にイングランドの歴史家のキャサリン・ブラウンはハギスのレシピが1616年に刊行された『The English Hus-Wife(イングランドの主婦)』(Gervase Markham英語版著)に記載されており、「イングランドで人気の料理」との説明もあることから、ハギスは元来イングランドの料理であったと発表した[6]。また、スコットランド料理の本にハギスが記載されているものは1747年の本が最古のものであること、18世紀半ばのハナー・グラスの著作には現代のハギスと同様のレシピが「スコットランド風ハギス」と紹介されていることから、ハギスは元々はイングランド料理であり、スコットランドに伝わったものと考えられている[6]
  • スコットランドには「ハギス投げ」という競技が存在し、ギネス世界記録認定の対象となる[7]

出典

  1. ^ Chirac jokes about British food”. BBC (2005年7月4日). 2017年12月5日閲覧。
  2. ^ Chirac: 'The only thing the British have ever given European farming is mad cow'”. デイリー・テレグラフ (2005年7月5日). 2017年12月5日閲覧。
  3. ^ Straw caught out over gut reaction on haggis”. スコッツマン (2005年7月6日). 2017年12月5日閲覧。
  4. ^ Public Papers of the Presidents of the United States: George W. Bush, 2005, Bk. 1, January-June 2005. 合衆国政府印刷局. (2009). p. 1086. ISBN 9780160796777 
  5. ^ ニーナ・エドワーズ 著、露久保由美子 訳『モツの歴史』原書房〈「食」の図書館〉、2015年。 ISBN 9784562051748 pp.117-120
  6. ^ a b スコットランド料理ハギスはイングランドが元祖?”. AFPBB News. 2016年4月23日閲覧。
  7. ^ クレイグ・グレンディ『ギネス世界記録 2014』p220(2013年9月12日初版、KADOKAWA)

外部リンク


ハギス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 16:32 UTC 版)

ゼルダの伝説 リルトの誓い」の記事における「ハギス」の解説

本作最終ボス

※この「ハギス」の解説は、「ゼルダの伝説 リルトの誓い」の解説の一部です。
「ハギス」を含む「ゼルダの伝説 リルトの誓い」の記事については、「ゼルダの伝説 リルトの誓い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハギス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ハギス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハギス」の関連用語

ハギスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハギスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハギス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゼルダの伝説 リルトの誓い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS