コムタンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > コムタンの意味・解説 

エンタカポン

分子式C14H15N3O5
その他の名称エンタカポン、Entacapone、(E)-OR-611、(E)-2-Cyano-N,N-diethyl-3-(3,4-dihydroxy-5-nitrophenyl)propenamide、α-Cyano-N,N-diethyl-3-nitro-4,5-dihydroxy-trans-cinnamamide、(2E)-2-Cyano-N,N-diethyl-3-(3,4-dihydroxy-5-nitrophenyl)propeneamide、(2E)-2-シアノ-N,N-ジエチル-3-(3,4-ジヒドロキシ-5-ニトロフェニル)プロパ-2-エンアミド、コムタン、Comtan、(E)-エンタカポン、(E)-Entacapone
体系名:(E)-2-シアノ-N,N-ジエチル-3-(3,4-ジヒドロキシ-5-ニトロフェニル)プロペンアミド、α-シアノ-N,N-ジエチル-3-ニトロ-4,5-ジヒドロキシ-trans-シンナムアミド、(2E)-2-シアノ-N,N-ジエチル-3-(3,4-ジヒドロキシ-5-ニトロフェニル)プロペンアミド


コムタン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 08:37 UTC 版)

コムタン
各種表記
ハングル 곰탕
漢字 곰湯
発音 コㇺタン
ローマ字転写: Gomtang
テンプレートを表示

コㇺタン: 곰탕)、コㇺクㇰまたはコㇺグㇰ: 곰국)は、朝鮮文化の代表的な料理のひとつ。内臓等を長時間煮込んで作る、シンプルなスープグク)料理。

「コㇺタン」は、「長い時間かけて煮出す」という意の動詞「コダ(고다)」の名詞形「コㇺ(곰)」に、スープの意の漢字語名詞「タン(탕=湯)」が付いた語である[1]。また、「コムクク」は、「コㇺ(곰)」にス―プの意の固有語名詞「クㇰ(국)」が付いた語である[2]

よく似た料理でソㇽロンタン(설렁탕)がある。両者は味は似ているが、作り方には多少差があり、一般的にソㇽロンタンは骨を入れて骨髄まで煮出されているので白濁したスープに対し、コㇺタンには骨は入れず透明なスープである。また、コㇺタンは胃、小腸等の内臓肉を入れるため、ソㇽロンタンに比べ濃厚で油っこい。しかし、近年ではその違いも曖昧になっている。

バリエーションとして、鶏肉を煮込んだタッコㇺタン(닭곰탕)、牛のテールを煮込んだコリコㇺタン(꼬리곰탕)などがある。

脚注

  1. ^ 「コムタンスープ」という表現が間々見られるが、これは「スープ」の意が重複している。
  2. ^ 「곰국」は濃音化して[곰꾹]と発音される。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コムタン」の関連用語

コムタンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コムタンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコムタン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS