ヨークシャー・プディングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 粉物料理 > ヨークシャー・プディングの意味・解説 

ヨークシャー‐プディング【Yorkshire pudding】

読み方:よーくしゃーぷでぃんぐ

英国料理の一。小麦粉牛乳・塩・卵を加え、型に入れて天火焼いたもの。シュークリームの皮に似た軽いパンで、ローストビーフ添えたりグレービーソースかけたりして食べる。


ヨークシャー・プディング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 10:13 UTC 版)

ヨークシャー・プディング
発祥地 イングランド
地域 ヨークシャー
関連食文化 イギリス料理
主な材料
派生料理 トード・イン・ザ・ホール
類似料理 ポップオーバー
Cookbook ウィキメディア・コモンズ
テンプレートを表示

ヨークシャー・プディング (Yorkshire pudding) は、イングランドヨークシャーで生まれたイギリス家庭料理のひとつ。

概要

ヨークシャー・プティングは、ローストビーフによく添えられる

いわゆる菓子の「プリン」(プディング)ではなく、ふわふわでもっちりとしたシュークリームの皮のようなものである。

ローストビーフなどの肉料理のつけあわせとしてよく用いられ、ホースラディッシュソースやグレイビーをかけて食べる。

型に小麦粉薄力粉)と、少量の食塩牛乳と水で溶いて作った生地を流し込み、オーブンで焼いてつくる。元々は肉のローストを作る際に受け皿にたまる肉汁(ドリッピング、dripping)も利用していたため、ドリッピング・プディングという名称で知られていた。1737年に出版された『女性の義務の全て』("The Whole Duty of a Woman")の中に見られるドリッピング・プディングのレシピは、天板にプディングの生地を入れてマトンのローストの下に置き、マトンの肉汁をプディングで受けながら焼き上げるように書かれている[1]1747年に料理研究家ハナー・グラスが『簡潔簡単な料理の芸術』(The Art of Cookery made Plain and Easy)の中で同様のレシピを『ヨークシャー・プディング』として紹介している[2]。当時のオーブンは現在のものとは性能が異なるため、当時のドリッピング・プディングは現在のもののように膨らまない、よりもっちりしたプディング状の料理であった。

伝統的なヨークシャー・プディングは、大きなブリキ缶で焼き上げられ、適当な大きさに切り分けられるものだったが、近年ではマフィン型のような小さい型を使って複数を同時に焼き上げ、個人で取り分けるスタイルが主流になっている。

焼きたてのものは型からはみ出すほど膨らんでいるが、冷めると徐々にしぼんで凹型になる。

ヨークシャー・プディングは、ソーセージと共にイギリスの家庭で日曜日昼食サンデーロースト)・夕食に出される料理の定番であり、時にはメインディッシュの前に食べられることもある。これはかつて、貧しい家庭ではお金のかかる肉料理を節約する必要があったために生まれた風習といわれる。

イギリスのパブでは、ボウル状のヨークシャー・プディングにソーセージや牛肉の煮込みなどの様々な具を盛り付けて食べる。

派生料理

トード・イン・ザ・ホール

生地にソーセージを入れて焼き上げたものはトード・イン・ザ・ホール(Toad in the hole、「穴の中のヒキガエル」)と呼ばれる伝統的な料理である。ちなみに味の悪いものはフロッグ・イン・ア・ボグ(frog in a bog、「沼の中のカエル」)と呼ばれる。

よく似た料理にアメリカ合衆国が起源とされるポップオーバー(Popover)があり、またその原型と言われているが、こちらはジャム蜂蜜をかけたり、アイスクリームや生クリームを一緒に添えたりとスイーツ感覚で食べたりする。

参考文献

  1. ^ Lady, A; William Kenrick (1737). The Whole Duty of a Woman. London, UK.
  2. ^ Glasse, Hannah (1 June 1998). The Art of Cookery made Plain and Easy. Applewood Books. ISBN 978-1557094629.

関連項目


「ヨークシャープディング」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類

粉物料理 肉末焼餅  北京ダック  ヨークシャー・プディング  葱油餅  花捲

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨークシャー・プディング」の関連用語

ヨークシャー・プディングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨークシャー・プディングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨークシャー・プディング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS