サセックス・ポンド・プディング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 10:13 UTC 版)

サセックス・ポンド・プディング | |
---|---|
![]() |
|
別名 | Well pudding |
種類 | プディング |
地域 | サセックス, ケント |
主な材料 | スエットペストリー, レモン, バター, 砂糖 |
サセックス・ポンド・プディング(英語: Sussex pond pudding)は、イギリス・サセックス地方の名物プディング[1][2]。
日本語に直訳すると「サセックスの池のプディング」の意となる[1][2]。
外観は変哲もないプディングであるが、中には丸ごと1個のレモンがフィリングとして入っており、フィリングとして共に入れられた砂糖と脂が加熱されて溶け、流れ出ることで皿が池のようになる[1][2]。
レモンに加えてカランツも詰めたプディングはケンジントン・ウェル・プディング(Kentish well pudding)と呼ばれており、こちらも名称の「ウェル」=「井戸」はソースが流れ出てくることからの命名である[1]。
伝統的には、バターではなく「スエットペストリー」と呼ばれるスエット(牛の脂のことであり、バターよりも安価であった)がプディングの生地に使われ、3時間ほど蒸しあげて作る[1][2]。
サセックス・ポンド・プディングの名称が確認できる最古の文献としてはハナ・ウリーの上梓した家政書『女王のような戸棚』(1672年)においてであるが、レモンではなくリンゴを丸ごと使用したレシピとなっている[1]。リンゴがレモンに代わった時期は明らかになっていない[1][2]。
出典
外部リンク
- サセックス・ポンド・プディングのページへのリンク