キッカ・ファルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キッカ・ファルスの意味・解説 

キッカ・ファルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/13 03:50 UTC 版)

皿に盛られたキッカ・ファルスの例
布に包んだ「ファルス」を煮込む

キッカ・ファルスキッカー・ファルス[1]キッカーファー[2]ブルトン語: Kig-ha-farz)はフランスブルターニュ地方の代表的な料理の1つ[3]。ブルターニュの北西部、現在のモルレーからブレストにかけての地域で食されている[4]

Kig-ha-farzフランス語ではなくブルトン語由来で「肉と詰め物」の意である[5]

ブルターニュ風ポトフと呼べる料理であるが、「ファルス」と呼ばれる付け合わせが特徴的である[4]。ファルスは、ソバ粉牛乳ラードなどを混ぜたものを布で包み、煮汁のなかで煮込んでから取り出し、付け合せとして添える[4]。ファルスはパテのようにスライスして添えたり、ほぐして添えたり、さまざまな形で提供される[4]。煮汁には牛スネ肉、豚バラ肉、野菜などが用いられる[3]

出典

  1. ^ 川上文代『副菜いらずの満足ガレット: 体にうれしいそば粉で作る』誠文堂新光社、2018年、92-93頁。ISBN 978-4416718162 
  2. ^ 大森由紀子『ベーシック・フレンチ: 地方のおそうざいレシピ ビストロ&ブラッスリーの定番料理』世界文化社、2014年、72-73頁。 ISBN 978-4418143184 
  3. ^ a b 辻調グループ辻静雄料理教育研究所『フランス料理ハンドブック』柴田書店、2012年、48頁。 ISBN 978-4388353408 
  4. ^ a b c d 人・食・文化、すべてがうるわしのブルターニュ!~ソバ粉編(1)~”. .tsuji. とっておきのヨーロッパだより. 辻調グループ校 (2016年2月19日). 2023年5月19日閲覧。
  5. ^ キッカ・ファルス ブルターニュ風ポトフ (1)『レシピの話』”. フランス料理文化センター. レシピの話 フランス地方料理を巡る旅. 2023年5月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  キッカ・ファルスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キッカ・ファルス」の関連用語

キッカ・ファルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キッカ・ファルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキッカ・ファルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS