スティッキー・トフィー・プディングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スティッキー・トフィー・プディングの意味・解説 

スティッキー・トフィー・プディング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 18:30 UTC 版)

スティッキー・トフィー・プディングの例(バニラアイス別添え)

スティッキー・トフィー・プディング英語: sticky toffee pudding)は、イギリスの伝統的なプディング[1]。温かい状態で提供されるプディングであり、「冬のプディング」と呼ばれる[1]。代表的なプディングの1つである[1][2]

概要

「スティッキー」は「ねっとりとした味と食感」を表す語であり、その名の通りの味と食感をしている[1][2]。この味と食感はデーツ(datesナツメヤシの実)によるものであり、オーブンなどで焼くのではなく時間をかけて蒸す調理法によるものである[1]

形状には決まりはなく、丸形や四角形の小さなケーキ型で作られることもあれば、大きく作って切り分けることもある[2]

甘いトフィーソースをかけて、温かいうちに食べる[3]

パブでも提供されており[3]、提供する店ごとにさまざまなレシピがある[1]。甘みをつける甘味料をとっても、ブラウンシュガー糖蜜メイプルシロップ、ゴールデン・カスター・シュガー(golden caster sugarスクロースの一種)、黒糖などさまざまレシピがある[2]

冷たいバニラアイスクリームが添えられるレシピもある[1][2][3]

歴史

スティッキー・トフィー・プディングの発祥については諸説あるが、以下の2説が有力とされる[2]

  • イングランド北西部のカンブリアの村・カートメル英語版のヴィレッジショップで考案された。
  • イングランド北西部のカンブリアのホテル・シャロウ・ベイ・カントリーハウス英語版のシェフが考案した。

これ以外にも、「1971年に出版されたカンブリア以外の地方のシェフのレシピに掲載されていた」、「イギリスではなくカナダ発祥」という説もある[2]

人気

出典

  1. ^ a b c d e f g h 五月ギャンブル (2013年3月4日). “英国的ローカルスイーツ「スティッキー・トフィー・プディング」!”. ELLE. 2024年11月10日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i スティッキートフィープディングってどんなデザートか徹底解説”. オリーブオイルをひとまわし (2021年5月20日). 2024年11月10日閲覧。
  3. ^ a b c 小島悦子 (2024年4月8日). “スティッキー・トフィー・プディング”. グレーテルのかまど. NHK Eテレ. 2024年11月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スティッキー・トフィー・プディングのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スティッキー・トフィー・プディング」の関連用語

スティッキー・トフィー・プディングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スティッキー・トフィー・プディングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスティッキー・トフィー・プディング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS