クイーン・オブ・ザ・デスマッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クイーン・オブ・ザ・デスマッチの意味・解説 

クイーン・オブ・ザ・デスマッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/25 03:05 UTC 版)

初代女王に君臨したミッキー・ナックルズ

クイーン・オブ・ザ・デスマッチQueen of the Deathmatch)は、2006年に創始された、IWAミッドサウスの主催により例年行われるプロレスのトーナメント戦。その初開催から毎年にわたりインディアナ州を開催地として続けられてきたこの大会は、その大部分が女子プロレスラーで占められる数名の出場者らが競い合う。その母体たるキング・オブ・ザ・デスマッチに同じく、数多の凶器を用いたデスマッチ(いわゆるハードコア)をその試合の特色としている。

来歴

1996年に産声を上げたIWAミッドサウスは、その翌1997年にさっそく『キング・オブ・ザ・デスマッチ』と題した大会を初開催。やがてその第5回目にあたる2003年の大会で、この団体の総帥イアン・ロッテンの弟子の一人にあたる女子プロレスラーミッキー・ナックルズが初参戦を飾るに至る。

そして2006年―この年度のキング・オブ・ザ・デスマッチからちょうど5か月後の11月にあって、『クイーン・オブ・ザ・デスマッチ』と題した、その参戦者の大部分が女子プロレスラーで占められるという大会が催され、さっそく画鋲蛍光灯ガラス有刺鉄線などの凶器をふんだんに用いたデスマッチの数々がそこに展開された[1]

初代の覇者となったのは、その決勝戦で尾崎魔弓を破ったミッキー・ナックルズであった[1]2007年の第2回ではそのミッキー・ナックルズを破ったルフィストが覇者の座に就いた[2]

通覧

かっこ内は本戦未参加者。

参戦者 覇者
2006 11月3日 プレインフィールド
ミッキー・ナックルズ
2007 10月27日 プレインフィールド
ルフィスト
2008 6月21日 セラーズバーグ
レベッカ・ペイン

出典

通覧
オンライン・ワールド・オブ・レスリング:IWAミッドサウス(2006年) (英語)
オンライン・ワールド・オブ・レスリング:IWAミッドサウス(2007年) (英語)
オンライン・ワールド・オブ・レスリング:IWAミッドサウス(2008年) (英語)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クイーン・オブ・ザ・デスマッチ」の関連用語

クイーン・オブ・ザ・デスマッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クイーン・オブ・ザ・デスマッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクイーン・オブ・ザ・デスマッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS