app
「app」とは・「app」の意味
「app」は、application software(アプリケーションソフトウェア)やapplication program(アプリケーションプログラム)の略称である。主にスマートフォンやタブレットなどのデバイスで使用されるソフトウェアを指す。機能や目的に応じて、さまざまな種類のアプリが存在する。「app」の発音・読み方
「app」の発音は、英語では「æp」、日本語では「アップ」と読む。日本語では「アプリ」という略称も一般的である。「app」の語源・由来
「app」の語源は、英語の「application」に由来する。これは、「適用」や「応用」といった意味を持ち、コンピュータプログラムが特定の目的や機能を果たすことを指す。また、「software」や「program」が付与されることで、アプリケーションソフトウェアやアプリケーションプログラムという言葉が生まれた。「app」を含む様々な用語の解説
「App Store」とは
「App Store」は、Appleが運営するアプリケーションの配信プラットフォームである。iPhoneやiPadなどのiOSデバイス向けに、アプリケーションを開発者からユーザーに提供する。アプリは無料または有料で提供され、ダウンロードやアップデートが可能である。「app」の使い方・例文
1. I downloaded a new app for my phone.(私は新しいアプリをスマートフォンにダウンロードした。) 2. This app helps me manage my schedule.(このアプリは私のスケジュール管理を助けてくれる。) 3. The app requires an internet connection to work.(このアプリはインターネット接続が必要である。) 4. The app has a user-friendly interface.(このアプリは使いやすいインターフェースがある。) 5. The app is compatible with both Android and iOS devices.(このアプリはAndroidとiOSの両方のデバイスに対応している。) 6. The app allows users to customize their settings.(このアプリはユーザーが設定をカスタマイズすることができる。) 7. The app has a built-in tutorial for new users.(このアプリには新規ユーザー向けの内蔵チュートリアルがある。) 8. The app requires permission to access your contacts.(このアプリは連絡先へのアクセス許可が必要である。) 9. The app offers in-app purchases for additional features.(このアプリは追加機能のためのアプリ内課金を提供している。) 10. The app is regularly updated with new content.(このアプリは定期的に新しいコンテンツで更新される。)アプリ
「アプリケーションソフト」の略。
アプリケーションソフト
【英】Application Software, Application Program
アプリケーションソフトとは、ソフトウェアの分類のうち、特定の作業を行うために使用されるソフトウェアの総称である。
アプリケーションソフトは、しばしばOS(オペレーティングシステム)との対比において用いられる。OSはパソコンが動作するための土台となる機能を提供するものであり、OS上でアプリケーションソフトを動作させることで目的に応じた作業を行うことが可能になる。
アプリケーションソフトの例としては、文書を作成するためのワープロソフト、表を作成するための表計算ソフト、電子メールをやり取りするための電子メールソフト(メーラー)、プレゼンテーションの資料を作成するためのプレゼンテーションソフト、画像を作成するためのドローソフトやペイントソフト、写真を編集するためのフォトレタッチソフト、音楽データを再生するための音楽ソフト、その他会計ソフト、家計簿ソフト、年賀状ソフトなどがある。
特定の目的を実行するソフトウェアの中でも、特定の機能の追加や設定変更といった限定的な目的のために用いられるソフトウェアは、特にユーティリティソフトなどと呼ばれている。また、特定の仕事を行うために用いられるソフトウェアでありながら、より中核的な業務処理を行うためにOSと他のアプリケーションソフトの中間的な処理を行うものはミドルウェア、周辺機器の制御のために用いられるものはドライバ(デバイスドライバ)などと呼ばれている。
また、Webブラウザを通じたクライアントからのリクエストをネットワーク上のサーバが処理し、サーバが処理結果を返すことでクライアントに動的な機能を提供しているWebコンテンツを、特にWebアプリケーションと呼ぶことがある。Webアプリケーションとの対比で、クライアントのパソコン上で動作しているアプリケーションソフトがデスクトップアプリケーションと呼ばれることもある。
アプリ
アプリケーションソフトウェア
(アプリ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 22:14 UTC 版)
アプリケーションソフトウェア(英: application software)あるいはアプリケーションソフト(最近は英語では極端に略すとapp(s)アップ)は、ある特定の機能や目的のために開発・使用されるソフトウェア[1][2]で、コンピュータの操作自体のためのものではないもの[2]。たとえば、ワープロソフト、表計算ソフトウェア、イラスト作成(お絵かき)用ソフトウェア、写真加工用ソフトウェアなど。アプリケーションプログラム(応用プログラム)ともいい、コンピュータ・プログラムの一種である。 アプリケーションと(2番目の語を省略して)も呼ばれ[1]。「アプリケーション」は「応用」という意味なので日本語では「応用ソフト」とも呼ぶ[1](が、最近は「応用ソフト」と呼ばれることは減った)。日本語ではアプリとも略される[1]。「アプリ」という略称の用例は1980年代から存在する[注釈 1]。マイクロソフトもWindows 10あたりから、アプリケーションソフトのことをアプリと呼ぶようになった(初心者向けの説明書や宣伝パンフなどの場合[注釈 2])。
注釈
出典
- ^ a b c d IT用語辞典 e-words、「アプリケーションソフト」の説明 - 2023年7月12日閲覧。
- ^ a b Lexico, application software
- ^ 『富士通ジャーナル』1986年6月号、62頁。NDLJP:3218455/32「図30 MS-DOSの起動から終了まで」に「MS-DOSアプリ」の表記がある。
- ^ 『事務と経営』1989年6月号、26頁。NDLJP:2221705/26「LUNAでは、上記のGMWと同時開発した日本語処理Wnnで、UNIXやアプリを日本語化している」「サードパーティと呼ばれるソフトハウスが、UNIX上のアプリを開発し移植している」
- ^ 『調査時報』1990年4月号、106頁。NDLJP:1852460/81「図4-3は『ソフト開発』を『OS・ツールソフト開発(以下OS系)』と『アプリケーションソフト開発(以下アプリ)』とに二分してセルフイメージを見たものである」
- ^ 『富士通ジャーナル』1992年8月号、63頁。NDLJP:3218523/32「Lotus®1-2-3™、一太郎、dBASEなど当社指定のLANアプリケーションのインストールを実施。アプリ起動用のバッチファイルなども作成」
- ^ 『ITUジャーナル』1992年10月号、23頁。NDLJP:3234845/12「通信アプリに共通なHMIシンボルの定義手法」
- ^ 『情報化研究』1993年1月号、裏表紙裏。NDLJP:3211365/29「日本語ワープロOASYSの多彩な機能と操作性を受け継いだOASYS/WinやWindows™配下の他のアプリケーションと連携しながらホスト連携を可能とするWSMGR等、約250種のWindowsアプリを用意」
- ^ [1]
- ^ Ceruzzi, Paul E. (1998). A History of Modern Computing. Cambridge, Mass.: MIT Press. ISBN 0262032554.
- ^ [2]
- ^ [3]
- ^ MS
- ^ シャープのAQUOS R compactのアプリのリスト、ソフトバンク社によるもの
アプリ (モバイル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/09 07:26 UTC 版)
「Windows Live メッセンジャー」の記事における「アプリ (モバイル)」の解説
NTT DoCoMoやauで利用できるアプリケーションの Messenger・ウェイクアップメールなど、常時Messenger に接続していなくても、メッセージ受信の旨の通知が送信されてくる携帯端末独自の機能が搭載されている。2010年6月24日をもってサービスを終了した。MSNはブラウザ版への移行を促している。
※この「アプリ (モバイル)」の解説は、「Windows Live メッセンジャー」の解説の一部です。
「アプリ (モバイル)」を含む「Windows Live メッセンジャー」の記事については、「Windows Live メッセンジャー」の概要を参照ください。
「アプリ」の例文・使い方・用例・文例
- アプリケーション一式
- アプリケーションごとに1通、契約書を作成します
- アプリケーションでエラーが発生した
- 彼が業務アプリケーションの作成方法を学習します
- そのアプリケーションソフトはテクストの校正箇所を自動的に見つけ出すことができる。
- アプリケーションを多重起動するとクラッシュする不具合が修正された。
- スマートフォンで圧縮ファイルを展開するには、どのようなアプリを使えばいいのですか?
- あなたはまだ何のアプリケーションも作っていません。
- あなたはまだ何のアプリケーションも作っていないようですね!
- ウェブアプリケーションに見つかったエラー
- 私たちはあなたのアプリを見直し始めました。
- アプリケーションの削除を行うには、下記の手順に従ってください。
- コンピューター関係のアプリケーションで非倫理的だと思うものはありますか?
- 彼女もアプリにログイン出来ません。
- アプリケーションの評価
- 次のアプリがインストールされていることを確認してください。
- あなたは専用の読書アプリケーションをダウンロードすることが必要です。
- アプリケーションの期待されている実用的な意義
- いつもこのアプリを使っています。
- 私はそのアプリを新しいバージョンにアップデートできました。
アプリと同じ種類の言葉
- アプリのページへのリンク