カスタマイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > カスタマイズの意味・解説 

カスタマイズ

英語:customize

 「カスタマイズ」とは、既存商品サービス好み要求に合わせて作り替えることを意味する表現である。

「カスタマイズ」とは・「カスタマイズ」の意味

「カスタマイズ」は既存のものを好み要求に合わせて作り替えるという意味カタカナ語で、英語の「customize」に由来する。「customize」の元となる単語は「customカスタム)」で、注文のあつらえという意味がある。「カスタマイズ」という言葉は、毎日の生活においても様々なシーン使われている。例えば、コーヒーショップアイスクリームショップなどで、ホイップクリームチョコチップなどをトッピングするのも「カスタマイズ」である。また、愛車自分好み改造することもカスタマイズである。カスタマイズした車は、カスタム車と呼ばれている。

「カスタマイズ」はビジネス用語としても用いられており、主にコンピューターシステムソフトウェア設定変更のことを指す。会社システム業務仕様に合わせて作り替えたり、商品顧客要望に合わせて変更したりすることも「カスタマイズ」である。「カスタマイズ」と似たようなニュアンスを持つ「パーソナライズ」という言葉があるが、「カスタマイズ」は自分自身で好みに合わせて変更するという意味であるのに対し、「パーソナライズ」は企業側顧客好みに合うものを提案するという意味がある

「カスタマイズ」の熟語・言い回し

フルカスタマイズとは


「フルカスタマイズ」とは、オリジナルに手を加えてほとんど全て変更したオーダーメイド」に近い状態のことを指す。細かいところまでこだわり外観仕様変更したものであるパーツ1つ1つ好みに合わせて選んで組み立てた「フルカスタマイズPC」や設定細かく変更できる「フルカスタマイズアプリケーション」などがある。

セルフカスタマイズとは


「セルフカスタマイズ」とは、システムなどにおいてシステム管理者権限使い設定変更できる機能のことを指す。わざわざベンダー依頼しなくても、自分で自由に設定変更できるので便利である

カスタマイズするとは


「カスタマイズする」とは、好みに合わせて設定変更することである。「事業内容に合わせて会社システムをカスタマイズする」、「エアコン設定自分好みにカスタマイズする」などの言い回しができる。

商品をカスタマイズするとは


商品をカスタマイズする」とは、好みに応じて設定仕様外観変更することである。購入する洋服の丈が長く裾上げお願いする場合などは、「商品をカスタマイズする」と表現できる

カスタマイズイメージとは


「カスタマイズイメージ」とは、テンプレートをカスタマイズする機能のことを指す。設定完了したサーバーイメージ保存できるため、サーバー新設増設する際にカスタマイズしたサーバー新規のサーバーとして作成できる。再びカスタマイズし直す必要がないため、作業工程短縮できる

「カスタマイズ」の使い方・例文

電話会社が、私たちビジネスに合わせてプランをカスタマイズすることを申し出た
プログラムは、さまざまな目的に合わせてカスタマイズできる。
・車の基本設計は、クライアント要件に合わせてカスタマイズされている
あの会社は、障害のあるドライバー向けにクラシックモデルのカスタマイズバージョンを提供している
背景は、構成によってカスタマイズすることもできる
・何かをカスタマイズする場合好みニーズに合わせて外観機能変更する
ユーザーは、自分の好みに応じてエージェント構成・カスタマイズができる。
このようにして、各スイッチ信号ユーザー快適さに合わせてカスタマイズすることができる
ソフトウェアのカスタマイズについて相談にのってもらう。
祖父からもらった車を、自分好みにカスタマイズした。

カスタマイズ【customize】

読み方:かすたまいず

[名](スル)《「カストマイズ」とも》既存商品など手を加えて好みのものに作り変えること。「会計システムを—する」


カスタマイズ(カストマイズ)

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

カスタム

(カスタマイズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 20:21 UTC 版)

カスタム(custom)とは、英語では顧客の意であるが、日本では必要に応じて仕様を変更する事を示す。既製品を、自分の目的に応じて何らかの改造カスタマイズ:(customize)特別注文)する行為、改造された物品[1]を示したり、製造者が用意した選択肢を選んで発注する物などがある。




「カスタム」の続きの解説一覧

カスタマイズ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/04 11:55 UTC 版)

名詞

カスタマイズ

  1. コンピューターで、利用者必要好みに合わせて設定変更すること。

語源

関連語

動詞

活用

サ行変格活用
カスタマイズ-する

「カスタマイズ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カスタマイズ」の関連用語

1
Rainmeter アルファベット表記辞典
90% |||||

2
FoxTab アルファベット表記辞典
70% |||||

3
Jカスタマイズ ウィキペディア小見出し辞書
70% |||||

4
サイドバーのカスタマイズ ウィキペディア小見出し辞書
70% |||||

5
魔改造 ウィキペディア小見出し辞書
70% |||||

6
カスタマイズフィギュア ウィキペディア小見出し辞書
70% |||||

7
ウイッグ ウィキペディア小見出し辞書
54% |||||

8
カスタマイズモード ウィキペディア小見出し辞書
54% |||||

9
メイク ウィキペディア小見出し辞書
54% |||||

10
標準のカスタマイズ ウィキペディア小見出し辞書
54% |||||

カスタマイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カスタマイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2023 実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2023 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリカスタマイズの記事を利用しております。
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカスタム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのカスタマイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS