bender
「bender」の意味・「bender」とは
「bender」は英語の単語で、主に二つの意味を持つ。一つ目は、長期間にわたる飲酒やパーティーを指す俗語である。例えば、週末全体を通して飲酒を続ける行為を「going on a bender」と表現する。二つ目は、曲げること、または曲げる人や物を指す。例えば、金属を曲げる道具を「metal bender」と呼ぶ。「bender」の発音・読み方
「bender」の発音は、IPA表記では /ˈbɛndər/ となる。カタカナ表記では「ベンダー」となる。日本人が発音する際のカタカナ英語では「ベンダー」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「bender」の定義を英語で解説
「bender」は、Oxford English Dictionaryによると、「a wild drinking spree」と定義されている。また、物理的な意味としては、「a tool or machine for bending」である。「bender」の類語
「bender」の類語としては、飲酒に関連する意味では「spree」「binge」がある。曲げることに関連する意味では「flex」「twist」が挙げられる。「bender」に関連する用語・表現
「bender」に関連する用語としては、「drinking bender」「bender machine」などがある。これらはそれぞれ「長期間にわたる飲酒」、「曲げる機械」を指す。「bender」の例文
以下に「bender」を用いた例文を10例示す。 1. He went on a bender last night.(彼は昨夜、飲み明かした)2. I need a pipe bender for this job.(この仕事にはパイプベンダーが必要だ)
3. She's been on a bender since Friday.(彼女は金曜日からずっと飲み続けている)
4. The machine is a perfect metal bender.(その機械は完璧な金属曲げ機だ)
5. He's a regular on the weekend bender scene.(彼は週末の飲み明かしシーンの常連だ)
6. The wire bender is an essential tool for this craft.(ワイヤーベンダーはこの工芸には欠かせない道具だ)
7. After the divorce, he went on a week-long bender.(離婚後、彼は一週間飲み続けた)
8. The bender made a perfect curve in the rod.(ベンダーは棒に完璧な曲線を作った)
9. She's been on a sugar bender since the holidays started.(休日が始まってから彼女は甘いものを食べ続けている)
10. The bender can handle both copper and steel pipes.(このベンダーは銅管も鋼管も扱うことができる)
vendor
「vendor」とは、売り手・販売業者・供給元のことを意味する英語表現である。
「vendor」とは・「vendor」の意味
「vendor」は、売り手や販売業者、供給元という意味の名詞である。特定の商品やサービスを個人や企業に提供する側を指す。とりわけコンピューター業界においては、特定の製品についてハードウェアやソフトウェアを提供する企業が「vendor」と呼ばれる。「vendor」の複数形は「vendors」である。「vendor」の発音・読み方
「vendor」の発音記号は「véndər」である。カタカナ読みだと「ベンダー」になる。「vendor」の語源・由来
「vendor」の語源は、古期フランス語で売り手や販売業者を意味する「vendeur」である。この言葉が中期英語で「vendour」として使われるようになり、後に「vendor」へと変化したと考えられる。「vendor」と「vender」の違い
「vendor」と「vender」は基本的には同じ意味である。どちらも売り手や販売業者のことを指し、意味や用法に違いはない。ただし、現代英語において一般的に使われているのは「vendor」の方である。「vender」はやや古風な印象を持つ言葉であるため、日常会話や文書で使用されることは少ない。「vendor」の類語
「vendor」の類語としては、売り手を意味する「seller」や、商品を販売する商人、商店主を意味する「merchant」が挙げられる。「merchant」は「vendor」よりもやや格式高いというニュアンスを含む。また、主に車や家電を販売する業者として「dealer」という言葉が使われることもある。そのほか、「vendor」に似た意味を持つ言葉として「supplier」が挙げられる。商品や資材を個人や企業に提供する業者のことである。「vendor」という言葉には卸業者も含まれるが、卸業者のことのみを指す場合には「retailer」という。
「vendor」の対義語
「vendor」の対義語としては、購入者を意味する「purchaser」や、買い手を意味する「buyer」が挙げられる。商品やサービスを購入する側の個人や企業が「vendor」の対義語となる。「vendor」を含む英熟語・英語表現
「vendor」を含む英熟語・英語表現には、次のようなものがある。「by vendor」とは
「by vendor」は、販売業者によってという意味である。一般的にはあまり使われることのない言葉だが、IT分野においては、特定の製品が特定の販売業者によって提供されていることを表すためによく用いられる。
「vendor management」とは
「vendor management」は、ビジネス用語でベンダーマネジメントという。企業が部品や資材などの供給元との関係を管理することを指す。ベンダーマネジメントには、供給元の選定や契約、評価、調整など、多岐にわたる業務が含まれる。
「vendor lock-in」とは
「vendor lock-in」は、企業が商品の製造などにおいて特定の供給元を利用している場合、その供給元に依存してしまうことを意味する。
「vendor financing」とは
「vendor financing」は、ベンダーファイナンスと呼ばれる。供給元となる販売業者が、自社の製品やサービスを購入してくれる購入者のために提供する融資のことである。たとえば、分割払いへの対応などがベンダーファイナンスに含まれる。
「vendor neutral」とは
「vendor neutral」は、ベンダーニュートラルのことである。購入者である企業が特定の供給元に依存することなく、複数の供給元を選べる状態にあることを指す。
「vendor」に関連する用語の解説
「vendor」に関連する用語としては、次のようなものが挙げられる。「vendors」とは
「vendors」は、「vendor」の複数形である。特定の企業ではなく、製品やサービスの供給元となる販売業者全般のことを指す場合などに用いる。
「street vendor」とは
「street vendor」は、日本語では路上販売業者や屋台と訳される。店舗を構えるのではなく、路上で商品を販売している個人や企業のことである。
「vendor」の使い方・例文
「vendor」を用いた例文としては、次のようなものが挙げられる。「We have received proposals from several vendors for our new project, and we are now evaluating them carefully.」この文章の日本語訳は「我々は新しいプロジェクトに関して複数の供給元から提案を受けており、今はそれらを注意深く評価しているところだ」である。
「The street vendors in this area offer a wide variety of delicious food, and they are very popular with locals and tourist alike.」この文章を日本語にすると「この地域の路上販売業者はさまざまな美味しい食べ物を提供しており、地元民と観光客の両方から人気がある」になる。
ベンダー【vendor】
ベンダー
【英】vender, vendor
ベンダーとは、製品やサービスを販売・供給・納入する事業者のことである。流通においてメーカー(製造者)とユーザー(消費者)を介在する位置にある概念である。実際にはメーカーがベンダーを兼ねる場合も多い。
ベンダーという言葉は基本的には「販売行為の主体」を幅広く指す語である。取り扱い商品の種類や内容は特に問わない。ハードウェアも、ソフトウェアも、サービスやコンテンツも、それを商品としてユーザーに販売する事業者がベンダーと呼ばれている。
ベンダーは、扱う商品ジャンルごとに(下位区分の要領で)呼び分けられることも多い。たとえば、セキュリティ関連のソフトウェアやサービスを提供する事業者は「セキュリティベンダー」と呼ばれる。情報システムの構築や業務の最適化を推進するための支援・助言を提供する事業者は「ソリューションベンダー」と呼ばれる。
ベンダーとの対比において、ベンダーが製品を販売する相手は「ユーザー」、ベンダーがユーザーに販売する製品を製造する事業者は「メーカー」と呼ばれる。ベンダーは流通においてメーカー(製造者)が製造した製品をユーザー(消費者)へ販売する立場と位置づけられる。ただしメーカーとベンダーは必ずしも別個の事業者であるとは限らず、メーカーがベンダーとして立ち回る場合も決して少なくない。メーカーとベンダーは定義上は区別されるが、実際には製造・販売の両方に携わる(メーカーでもありベンダーでもある)事業者は多い。とりわけPCやサーバーを販売するハードウェアベンダーは、完成品を販売・納入するという部分に焦点を置く限りにおいて「ベンダー」と呼ばれることが多いが、その多くは自社で製品の設計・製造を手掛けている。もちろん、製造をのみ手掛けていて販売には携わらない事業者は、ベンダーと呼ばれることはない。
なお、こうした対比におけるユーザーは基本的に「エンドユーザー」のことである。すなわち、製造・販売を手掛けている事業者ではあっても、下請け業者は中間部品の供給者は「ベンダー」とは呼ばれない場合が多い。原料や中間部品を調達・供給する事業者は「サプライヤー」と呼ばれることが多い。
ベンダーという言葉は、もともと「売り手」という意味合いの英語表現である。語根は動詞 vend(売る)であり、この語は sell(売る)とほぼ意味上の違いがない同義語である。基本的には分野を問わず、幅広い文脈で「販売者」を「ベンダー」と表現し得る。とはいえ日本では「ベンダー」といえば特にIT関連の業界で用いられることの多い言葉となっている。
ちなみに工業分野において「曲げ加工」を行うための機械を指す「ベンダー」は、動詞 bend(曲げる)に基づく bender であり、別個の語である。
ベンダー
ベンダー
ベンダー
ベンダー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/26 15:29 UTC 版)
「ファイバーチャネル・オーバー・イーサネット」の記事における「ベンダー」の解説
以下の通りネットワーク/ストレージ・ベンダが規格化を支援している。また、IEEE標準化団体のData Center Bridging Task Groupが規格作成を推進している。 Absolute Analysis, BLADE Network Technologies、ブロードコム、ブロケード、シスコ (Nuova)、EMC、Emulex、Finisar、HP、IBM、インテル、日立データシステムズ、Mellanox、ネットアップ、PMC-Sierra、QLogic、サン・マイクロシステムズ.
※この「ベンダー」の解説は、「ファイバーチャネル・オーバー・イーサネット」の解説の一部です。
「ベンダー」を含む「ファイバーチャネル・オーバー・イーサネット」の記事については、「ファイバーチャネル・オーバー・イーサネット」の概要を参照ください。
ベンダー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/07 02:42 UTC 版)
「ダークネット・マーケット」の記事における「ベンダー」の解説
マーケットに掲載するためにベンダーは紹介、別のマーケットからの評判の証明、マーケットへの現金の預け入れを通じた申請手続きを経る可能性がある。 多くのベンダーは複数のマーケットに商品を掲載しており、一つのマーケットが閉鎖されても評判を維持している。Gramsは「InfoDesk」を設立しPGP鍵の供給に加えてベンダーのコンテンツとIDの集中管理ができるようにした。 一方、個々の法執行機関は定期的にベンダー と個人使用目的で有意な量を購入した者を捜査し逮捕する。 2016年2月の報告ではダークネットマーケットでの全購入の4分の1は転売目的であることが示唆された。
※この「ベンダー」の解説は、「ダークネット・マーケット」の解説の一部です。
「ベンダー」を含む「ダークネット・マーケット」の記事については、「ダークネット・マーケット」の概要を参照ください。
ベンダー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 08:19 UTC 版)
2012年現在、EDAベンダーは図研・シノプシス・ケイデンス・メンターが4強と呼ばれ、4社の寡占状態にある。新しいツールをベンチャー企業が次々開発する状況は続いているが、大手4社のいずれかに買収されてしまう場合も多い。かっこ内の売上高は2011会計年度。 図研 - 2015年、ワイ・ディ・シーのEDA「CADVANCE」を取得。 シノプシス (売上高:1535.6百万米ドル) - 2011年、Extreme DA及びマグマ・デザイン・オートメーション(英語版)を買収し、2012年、SpringSoftを買収し、2015年、Atrentaを買収し、2020年、INVECAS及びTerrain EDAを買収した。 ケイデンス・デザイン・システムズ (売上高:1149.8百万米ドル) - 2010年、Denali Softwareを買収し、2011年、Azuroを買収し、2020年、AWR Corporation及びIntegrand Softwareを買収した。 メンター・グラフィックス (売上高:1014.6百万米ドル)- 2013年、Oasys Design SystemsのEDA「RealTime」を買収し、2015年、Tanner EDAを買収した。2017年、シーメンスにより買収された。同年、訴訟により破産したATopTechの資産を買収したほか、親会社のシーメンスがSolido Design Automationを買収した。2018年、シーメンスがAustemper Design Systemsを買収し、2020年、UltraSoC及びAvatar Integrated Systems (ATopTechから分離された会社) を買収した。 ANSYS - 2011年、Apache Designを買収。 Real Intent Incentia Design Systems キーサイト・テクノロジー シルバコ - 2018年、NanGateを買収し、2020年、Coupling Wave Solutionsの資産を買収した。 ジーダット Altium(英語版) (旧Protel) - 1998年、Accolade Design Automationを買収し、2017年、Upverter(英語版)を買収した。
※この「ベンダー」の解説は、「EDA (半導体)」の解説の一部です。
「ベンダー」を含む「EDA (半導体)」の記事については、「EDA (半導体)」の概要を参照ください。
ベンダー
「ベンダー」の例文・使い方・用例・文例
- 一面のラベンダー畑
- ベンダーマネージドインベントリーは通例略してVMIと呼ばれる。
- そのコンファレンスには多くのベンダーが参加した。
- 新しいベンダーを選択する時は相談させてください。
- 風にのって、ラベンダーの香りがする。
- ベンダーにその問題が全て解決したかどうかを確認します。
- ベンダーにこのコメントを送ります。
- 私たちはベンダーからその情報を受領しました。
- 私たちはベンダーから問合せを受けます。
- 私たちはベンダーと海外支店について話をしました。
- 私はいくつかの質問をベンダーから受けています。
- この街のラベンダー畑は素敵です
- クライアントとの打ち合わせの前に、ベンダーから品質証明書を取り寄せておいてください。
- 見わたす限りラベンダーが咲いていた。
- リナックスをサポートしているベンダーもいます。
- ラベンダー通り.
- 青味がかったラベンダーの
- ラベンダーで染められた何かの
- ラベンダーがかっている青の
- ピンクがかったラベンダーの
- ベンダーのページへのリンク