ひょうじゅんか‐だんたい〔ヘウジユンクワ‐〕【標準化団体】
標準化団体
標準化団体とは、コンピュータやネットワークに関連する規格の標準化を行う団体のことである。
標準化団体には、ISOやIEEEなどの国際標準化団体、JISやDIN、ANSIのような各国の国内標準化団体があり、研究者や開発現場担当、メーカー従業員などの有識者達が参画している。
また、特定の製品に特化し、それを用いたビジネスに関わる企業などがコンソーシアムやフォーラムといった標準化団体を設立する動きも多く、狭義のデファクトスタンダードといえる標準規格は、こうした団体で策定されたものが多い。しかし、営利目的の囲い込みやベンダロックインといった問題が表面化することもある。
標準化団体で策定される規格には、標準規格だけでなく、勧告や推奨、参考情報といったものもあり、システム間のデータ連携などの促進を図っている。
参照リンク
International Organization for Standardization(ISO) - (英文)
日本工業標準調査会(JISC)
IEEE: | FHSS HSTR バイトモード 標準化団体 IEEE 1394 IEEE 802.11 IEEE 802.3 |
標準化団体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 15:57 UTC 版)
標準化団体(ひょうじゅんかだんたい、英語: standardizing body)とは、それぞれの分野の標準を策定する団体。これらの内、予め定められた一定の手続きにもとづいて標準化を行うものを、標準化組織(ひょうじゅんかそしき、英語: standardizing organization)という[1]。
- ^ ISO/IEC (2004), Standardization and related activities — General vocabulary, ISO/IEC
- 1 標準化団体とは
- 2 標準化団体の概要
- 3 関連項目
標準化団体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 08:00 UTC 版)
「Mobile Device Management」の記事における「標準化団体」の解説
2016年2月に欧米の主なEnterprise Mobility Managementベンダー、SOTI、VMware AirWatch、MobileIron、IBMなどが標準化団体AppConfig Communityを立ち上げ、2016年10月にはブラックベリーも加盟、iOSおよびAndroidの企業向け端末管理技術の標準化を進めている。なおマイクロソフトとシトリックス・システムズの両社はエンタープライズ・モビリティ管理で提携関係にあるため参加していない。 AppConfig Communityにはファイル共有クラウドサービス大手のBox(英語版)、Dropbox、出張・経費精算管理クラウドシステム最大手のConcur、顧客関係管理クラウドサービス最大手のセールスフォース・ドットコム等も参加しており、携帯端末向けアプリケーション管理も含めた標準化が進められているが、2017年1月現在、日本のMDMベンダーは参加していない。
※この「標準化団体」の解説は、「Mobile Device Management」の解説の一部です。
「標準化団体」を含む「Mobile Device Management」の記事については、「Mobile Device Management」の概要を参照ください。
- 標準化団体のページへのリンク