標準化問題とは? わかりやすく解説

標準化問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 07:23 UTC 版)

Favicon」の記事における「標準化問題」の解説

もともとfaviconマイクロソフトによって提案されInternet Explorerあらゆるウェブサイト指定URL (favicon.ico) にfavicon要求する仕組みであったその後Microsoftlink 要素によりfavicon呼び出す方法サポートするようになったが、これは最初W3C勧告従わない形式であり、次の点が問題とされた。 ICO形式にはIANA登録されMIMEタイプ割り当てがないため、多くブラウザfaviconとして指定されファイル種類解析できないrel 属性の値をshortcut iconとする仕様であった。これは半角スペースを含むため、2つ属性値として解釈されウェブブラウザ混乱させる。 favicon.icoにアクセスする方式では、特定のURLパスをこの用途占有することになり、World Wide Webアーキテクチャそぐわない。 しかし、2003年ICO形式が image/vnd.microsoft.icon としてIANA登録されたことで最初問題解決した。さらにMozillaブラウザでのサポート同時に という形式加えlink 要素によるfavicon重複指定ウェブ製作者画像形式複数指定できるようになったため、書式問題実質上の解決となったMozilla Suitefaviconサポート契機に、それ以後多くウェブブラウザがこの仕様新たにサポートするようになっており、同様の書式標準化されている。

※この「標準化問題」の解説は、「Favicon」の解説の一部です。
「標準化問題」を含む「Favicon」の記事については、「Favicon」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「標準化問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「標準化問題」の関連用語

標準化問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



標準化問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFavicon (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS