モデルガンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > モデルガンの意味・解説 

モデル‐ガン


モデルガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 23:31 UTC 版)

モデルガン (Model gun) とは、銃器の外観や機構を模した遊戯銃(トイガン)の一種で、弾丸を発射する機能を持たないものをいう。Model gun は和製英語であり、英語では火薬玩具煙火)を使用するトイガンは Cap gun(キャップガン)と呼ばれる[1]


  1. ^ 英語圏で特段の説明なく Model gun といった場合、博物館などで展示される火砲(「銃」ではなく「大砲」)のミニチュアモデルの意味に取られることが多い。
  2. ^ ただし、ガンダムビームライフルなどをモチーフとしながら、作動機構としてモデルガンのメカニズムを使用したもの(マルシン工業製)については、モデルガンの範疇とされる場合がある。また、バンダイ製「DX・電動ディクテイター01」をモデルガンの範疇とするか否かは意見が分かれている。
  3. ^ 初期のキャップガンやモデルガンに使用される火薬は、主に100連発の巻玉火薬か輸入品のコブラキャップであった。だが、コブラキャップは玩具用としては火薬量が多すぎるとして、輸入禁止となった。コブラキャップに代わっては、国産の平玉火薬が使用されるようになった。
  4. ^ 亜鉛合金製のオートマチック式拳銃で、製造元は山田鍍金工業所(後のハドソン産業)、初期の販売元は国際ガンクラブ(後の国際産業)であった。
  5. ^ 純国産モデルガン第一号はMGC製ワルサーVP-IIであると言われていたが、月刊GUN2007年4月号記事「モデルガン銘鑑」において、当時の資料と関係者の証言からモーゼル軍用拳銃の発売がVP-IIよりも数ヶ月早いことが判明した、と発表された。
  6. ^ 日本高級玩具小売商組合(NKG)。アメ横の小売商7社で発足。組合結成の経緯についてはMGCを参照。
  7. ^ 規制後しばらくはメッキの手法に試行錯誤があり、高級感に欠ける虹色メッキと呼ばれる処理が主流の時期があった。
  8. ^ 金属で作られ、かつ、拳銃に著しく類似する形態を有する物であればモデルガンのみならずエアソフトガン、文鎮、ライター催涙ガス銃なども規制対象になる。
  9. ^ 日本モデルガン製造協同組合。設立当初はMGC、国際産業、ハドソン産業、東京CMCなど11社が加盟。現在の名称は日本遊戯銃協同組合
  10. ^ 当時組合未加入だった六研ウエスタンアームズは、他社のような亜鉛合金製の量産品と異なり、真鍮や鉄などの素材から削り出しでモデルガンを製造していた。
  11. ^ 銃身、機関部体、引き金、撃鉄、リボルバーの撃針、回転弾倉、尾筒、スライドおよび遊底に相当する部分。
  12. ^ a b 現在はメーカー組合(業界団体)が複数あるため、STGAマークやJASGマークが付されているものもある。
  13. ^ 趣味の分野への公権力介入に反対し、モデルガンについての正しい知識の普及と市民権の獲得を目的に作家などの文化人が中心となって結成された任意団体。二代目会長の妹尾河童は、原告団の一人として小麦由来の粘土コルトコマンダーを自作し、規制反対のデモンストレーションを行った。
  14. ^ 第80回国会 衆議院地方行政委員会議録 第22号。
  15. ^ 過渡期のヘビーウェイト樹脂製モデルガンは鉄粉の含有比率が高いものがあり、一部メーカーの製品で磁石が吸い付くほどの鉄らしさを持つものが開発された。この鉄まがいのリアルさを持つヘビーウェイト素材は、「素材の金属化ひいては主要部品が限りなく金属的な性質を帯びている金属製モデルガンではないのか」という議論に発展し、メーカーは自主規制という形で販売を中止、その後は含有する金属や比率が見直されたという経緯がある。
  16. ^ リボルバーの場合、専用の火薬を使用する必要があり、オートマチックの場合は光を出すアダプターを付ける必要があった。また、赤外線センサーの反応も不確実であった。
  17. ^ カートリッジは2分割構造の本体部分とブローバック時のピストンとなる円柱状のプラグから構成される。撃針はカートリッジ内の底部に位置し、プラグとの間にキャップ火薬をはさんで気密性を高めている。
  18. ^ ただし、カートリッジの構造が複雑になったため、単価は高くなってしまった。また、閉鎖内発火のため硝煙や音の抜けが悪くなる傾向があり、初期のPFCでは発砲音がほとんどしなかった。
  19. ^ 上記以外に東京マルイ造るモデルガンシリーズで採用したカートリッジは、キャップ火薬自体にピストンの役割を持たせたもので、PFCを単純化したような構造を持つ。同様のカートリッジをMGCがVP70用として試作したことがある。
  20. ^ 2分割構造の本体はPFCと同様であるが、キャップ(キャップ火薬の撃ち殻)を装着したピストンが撃針を兼ねており、火薬のセット方向がPFCとは逆になる。ヘビーウェイト樹脂製モデルガンではスライドが重くなり後退力が不足するため、カートリッジ内の気密性をさらに高めるOリングを使用したCP-HW (HeavyWeight) カートリッジが開発された。



モデルガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 03:04 UTC 版)

遊戯銃」の記事における「モデルガン」の解説

銃器外観機構再現したのであるが、弾丸発射機能は持たない火薬キャップ火薬)を発火させることができるものと、観賞用のディスプレイモデルがある。内部構造材質以外、完全に実際の銃と(分解方法まで)同じなので、リアリティ求め愛好家好まれる。特に金属製のものについては、厳し法規制対象となっている。

※この「モデルガン」の解説は、「遊戯銃」の解説の一部です。
「モデルガン」を含む「遊戯銃」の記事については、「遊戯銃」の概要を参照ください。


モデルガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 02:53 UTC 版)

東京マルイ」の記事における「モデルガン」の解説

エアソフトガンの他、1979年から2005年頃まではプラスチック製モデルガンを『造るモデルガン』のシリーズ名発売していた。 発売当時著名な拳銃シリーズ化されており、商品名のとおり、購入者自分組み立て説明書に従ってランナー配され部品切り出し接着剤接合したネジ締めたりして完成させるいわゆるプラモデル”である。 機構省略フォルムデフォルメなどのアレンジはなされているが、縮尺1/1のリアルサイズの発火可能なモデルガンで、自動式拳銃モデル発火反動ブローバックし排するメカニズム再現している。 高価な金属製モデルガンに比べ、2千円台(発売当時価格)という価格帯発売されコレクションも容易で、プラスチック製品のため銃刀法適用外となり、全体黄色白色にする必要がないため、安価ながらもフォルム、デティールの再現度は高いものであった反面組み立てには相応技術要し、特にオートマチックモデルを快調に作動させるには丁重な組み立て発火式モデルガンの知識基づいた調整が必要で、手軽なプラモデル”の感覚での組み立て作動不良頻発させるばかりか、すぐに壊れるという難点もあった。また、初期ロットでは付属接着剤ABS樹脂用のものではなく通常のスチロール用のものが同封されており、これを用いた場合設計上の想定強度発揮されず、接着したはずの部品完成後、特に発火させた際に脱落分解する、という不良多発した。この点も「すぐに壊れる」という不評発生させた原因推定される1979年第1弾の『44オートマグ』が発売されたことを始めとして、1983年の末に発売された『S&W M586』まで、20種を超える製品発売された。1984年以降新製品発売されることはなく、既存製品限定的に再生産されるのみで、2005年前後出荷され製品をもって流通および店頭在庫のみの商品となっている。 詳細は「造るモデルガン」を参照

※この「モデルガン」の解説は、「東京マルイ」の解説の一部です。
「モデルガン」を含む「東京マルイ」の記事については、「東京マルイ」の概要を参照ください。


モデルガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 07:03 UTC 版)

有害玩具」の記事における「モデルガン」の解説

銃器外観メカニズム再現した模型一種であり、エアガン異なり弾丸発射機能がないものを指す。弾丸発射機能は無く、銃の構造詳しく知りたい欲求応えたり、火薬用いて擬似的発砲音動作を楽しむものである金属製モデルガンが主流だった頃には、威嚇目的悪用されたり、弾丸発射できるように改造されたものが出回ったため、拳銃型のものの表面白色または黄色金色)に限定し改造されすいもの販売禁止する法規制が行われた。金属製モデルガンの規制強化された後はプラスチック製のものが主流になったが、1980年代中頃から台頭してきたエアソフトガンシェア奪われ遊戯銃全体占めるモデルガンの割合僅かになっている。1971年昭和46年)に金属製モデルガン券銃タイプ外観規制され1977年昭和52年)に金属製モデルガンの構造等規制された。現在、発射機能もないモデルガンを有害玩具指定して未成年者販売規制している自治体京都府など一部限られる

※この「モデルガン」の解説は、「有害玩具」の解説の一部です。
「モデルガン」を含む「有害玩具」の記事については、「有害玩具」の概要を参照ください。


モデルガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 03:31 UTC 版)

ハドソン産業」の記事における「モデルガン」の解説

純国産モデルガン第一号であるモーゼル軍用拳銃製造したのがハドソン産業前身山田鍍金工業所である。かつてモデルガン化され機種AK-47Vz 61PPSh-41など共産圏のものやマドセンM1950、マッドマックスショットガン、NAAミニデリンジャーなどマイナーなもの多く、他のモデルガンメーカー製品構成とは一線を画している。また、十四年式拳銃会社設立当初から製造続けられていた息の長い製品である。 キャップ火薬使用するブローバックモデルも多いが、発火性能良いものは少なく中には製品注意書きに「発火難しい」と書かれているものも存在する同社M1ガーランドやM14にはダミーカートリッジ仕様観賞用モデルの他に、ガスブローバックのメカ利用して実銃動作再現させるガスオペレーションシステムを採用したものがある。グリーンガスで作動し発火構造持たない軽量カートリッジ使用するため、安定した動作楽しめるそれまで実現不可といわれてきたM1ガーランドクリップ装弾子)エジェクション機能再現にも成功し最終弾を撃ち終えると装弾子が“キーン”と音を立てて飛び出す実物同様の機構備える。

※この「モデルガン」の解説は、「ハドソン産業」の解説の一部です。
「モデルガン」を含む「ハドソン産業」の記事については、「ハドソン産業」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モデルガン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「モデルガン」の例文・使い方・用例・文例

  • このモデルガンでは弾は撃てない
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モデルガン」の関連用語

モデルガンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モデルガンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモデルガン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの遊戯銃 (改訂履歴)、東京マルイ (改訂履歴)、有害玩具 (改訂履歴)、ハドソン産業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS