tailor
「tailor」とは、「仕立屋」や「仕立職人」「~を仕立てる」「~に合わせる」「~を調整する」といった衣服などを個人に合わせて作る仕事や動作のことを意味する英語表現。
「tailor」とは・「tailor」の意味
「tailor」とは、「仕立屋、仕立職人」といった名詞、および「(服を)仕立てる、適合させる、合うようにする、調整する」といった動詞の意味を持つ英単語である。覚え方としてはカタカナ語「テーラー」から名詞「仕立屋」を思い出し、その後「仕立てる、人の体系にぴったり合うようにする」といった動詞を想起させる方法がある。「tailor」の発音・読み方
「tailor」の発音記号は「téilər」で、カタカナ読みすると「テイラァ」となる。「tailor」の語源・由来
「tailor」の語源は、「切る」を意味するラテン語「talio」に由来するとされる。その後、古期フランス語「taillier(切る)」と「~する人」を意味する接尾辞「or」を複合させた、「tailleror(切る人・仕立屋)」という言葉が生まれたと考えられる。「tailor」と「taylor」の違い
「tailor」とよく似たスペル・発音の「taylor」という言葉があるが、この「taylor」は人名(ファミリーネーム)やブランド名である。カタカナ読みすると「テイラー」と読む。例えば、1974年に創設され、アコースティックギターのブランドとして知られるようになった「テイラー・ギターズ」は「Taylor Guitars」とスペリングする。「tailor」を含む英熟語・英語表現
「tailored to」とは
「tailored to」とは、「~に合わせてある、~に合わせて調整する」といった意味を持つ英語表現である。使い方は「be tailored to」となり、例えば「These shoes are tailored to people with wide feet.(この靴は足幅の広い人に合わせて作られている)」といった用い方ができる。
「tailor」に関連する用語の解説
「tailor-made」とは
「tailor-made」とは、「注文仕立ての、オーダーメイドの、ぴったりの、よく似合った」といった意味を持つ英語表現である。類語として「custom-made」や「made-to-order」といった表現があり、対義語は「ready-made(既製の、出来合いの、レディーメードの)」である。一般的に「tailor-made」は衣服や製品に対して用いられるが、「tailor-made medicine(患者個人に合わせた治療法を選択する医療、テーラーメイド医療)」のように非物理的なものに対して用いられることもある。「tailor-made」はデザインや形状、あるいは素材などを顧客の希望で決定して制作を依頼すること、あるいはそのように依頼して作られたもののことを指すが、英語表現においては「あつらえた、個人個人にカスタマイズされた」という形容詞として使われることも多い。例えば「tailor-made tool」や「tailor-made solution」、「tailor-made solutions」といった表現などで用いられる。
「tailor-made」に値する日本語としては、「オーダーメイド」という和製英語がある。これは「order(注文)+made(~で作られた)」という二つの英単語を複合してできた言葉であるが、英語においては「order made」という言葉は存在せず、「tail-made」を「オーダーメイド・オーダーメイドの」と訳することが多い。
「tailor (お菓子の名)」とは
「tailor (お菓子の名)」とは、チョコレート専門店の名前である。正式には「The tailor」、日本語においては「ザ・テイラー」とカタカナ表記される。「食べた人の心をエレガントに仕立てる」といったブランドコンセプトに基づいて、「tailor」という名称が使われたものと推測される。2019年に大阪府に開店、東京都に二店舗目を展開している。
「tailor」の使い方・例文
「tailor」を衣服を作る「仕立屋・仕立職人」といった名詞の意味で用いる場合、「My uncle is a tailor.(私の叔父は仕立職人です)」や「What did you do before you become a tailor?(仕立屋になる前は何をしていたんですか?)」、「Could you introduce me to your tailor?(あなたの仕立屋を紹介してもらえませんか?)」といった使い方となる。また、「tailor」は「服を仕立てる、~をあつらえる」の他に「~に合わせる、~を調整する」といった動詞の意味を持つ。「It is our job to tailor a wedding plan that meets the needs of our customers.(お客様の要望に合わせたウエディングプランをご提案する仕事です)」や「Herbal medicine is tailored for each patient.(生薬は個々の患者に合わせて作られている)」、「Let us tailor our actions to our flight schedule.(フライトスケジュールに合わせて行動を調整しましょう)」といった用い方ができる。
「注文仕立ての、オーダーメイドの、ぴったりの」といった意味をもつ英語表現「tailor-made」を用いる場合は、「I make tailor-made furniture.(私はオーダーメイド家具を作っています)」や「We provide tailor-made answers to individual questions.(個々の質問に対して、オーダーメイドの回答をいたします)」、「These technologies were tailor-made for that market.(これらの技術はその市場に合わせてカスタマイズされた)」といった使い方ができる。
Tailor
- tailorのページへのリンク