access
「access」とは、接近・接近する・近づく手段のことを意味する英語表現である。
「access」とは・「access」の意味
「access」は、接近・接近する・近づく手段のほかに、接続する・(情報を)呼び出す・利用する権利・近づく権利・(病気の)発作などの意味がある名詞と動詞の品詞をもつ英語表現である。「access」の派生語には、形容詞の「accessible(近づきやすい・行きやすい)」、名詞の「accessibility(近づきやすいこと・影響を受けやすいこと)」がある。「access」の発音・読み方
「access」の発音記号は、「ǽkses」。カタカナ読みは「アクセス」である。「access」の活用変化一覧
動詞として使用する場合は、現在分詞は「accessing」、過去形・過去分詞は「accessed」、3人称単数現在「accesses」。名詞として使用する場合の複数形は「accesses」である。「access」の語源・由来
ラテン語の「ad-(~へ)+cedo(行く)」が、「accedo(近づく)」、「accessus(近づいた)」、「accessus(接近)」などを経て、英語の「access」となった。英語の「ancestor(先祖)」と同じ語源である。「access」を含む英熟語・英語表現
「in an access of rage」とは
「怒りが爆発して」「カッとなって」という意味である。
「have access to~」とは
「~が利用できる」という意味である。
「access analysis」とは
「アクセス解析」のことである。「アクセス解析」とは、ウェブページを訪れるユーザーの属性や行動について分析することである。
「access counter」とは
ウェブページに何回アクセスがあったかを表示するプログラムのことである。
「access time」とは
データを呼び出したりするのに要する時間のことである。
「access code」とは
あるサービスを利用する際、本人確認のために必要な文字列のことである。主にユーザー名・パスワード・各種暗証番号を指す。アクセスキーともいう。
「access log」とは
ウェブサイトへのアクセスの日時・ブラウザーの種類・IPアドレスなどを記録したものである。
「access broadcasting」とは
「局外制作放送」「自主制作放送」のことである。
「access program」とは
「局外制作番組」「自主制作番組」のことである。
「access course 」とは
「(社会人向けの)大学予備講座」のことである。
「access road」とは
「連絡道路」のことである。
「Microsoft Access(ソフトウエア)」とは
マイクロソフトが販売している、データベース管理システムのソフトウエア。Microsoft Office(オフィス業務に必要なソフトウエアをセットにしたパッケージ)の上位版に同梱され、Microsoft SQL Serverに似たソフトウエアである。なお、「Microsoft Access」のみを単品で購入することもできる。「access (音楽ユニット)」とは
浅倉大介(キーボーディスト)と貴水博之(ボーカリスト)による日本の音楽ユニットである。日本でデジタルシンセサイザーを中心とする音楽ユニットの先駆け的存在である。1992年にデビューし、1995年より活動を休止するが、2002年に活動再開した。ヒット曲に『DRASTIC MERMAID』『MOONSHINE DANCE』『MISTY HEARTBREAK』などがある。「ACCESS!キャンペーン」とは
日本のFMラジオ局である「FM802」が2006年から行っているキャンペーンのことである。新生活が始まる春に向けて行っている。ラジオを通じ「音楽」・「アート」・「スポーツ」・「エンターテインメント」などとの出会いを提供し、そこから「人と人」「人とラジオ」とのつながりを深めていくことをテーマとしている。「access」の使い方・例文
Every student has free access to the library.:すべての学生は自由に図書館を利用できます。Access to this place is difficult.:この場所に近づくことは難しいです。
I gained access to the house through the window.:私は窓から家に入ることができた。
It is difficult to gain access to teacher.:先生に会うのは難しい。
We can have an instant access to the desired information on the Internet.:私たちはインターネット上で、ほしい情報にすぐアクセスできる。
He gave me access to his records.:彼はレコードを聞くことを許可した。
There is no access to the border from this direction.:この方向から国境へ行く道はありません。
If you click here, you can access the files you want to read.:ここをクリックすると、あなたが読みたがっていたファイルにアクセスできます。
I was deeply moved, because I had direct access to the President.:私は大統領に直接面会ができたので、とても感動しました。
He slapped her in an access of rage.:彼はカッとなって、彼女を殴った。
アクセス【access】
株式会社ACCESS
アクセス [access]
アクセス
アクセスとは、「接近」「接続」「出入り」「利用」などの意味を持つ英語であり、特に情報システムを用いてWebページや記憶装置などに置かれた情報へ到達すること、情報を取り出すことである。あるいは、Microsoftが提供しているリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)「Microsoft Access」の通称でもある。
アクセスの語は、Webサイトをはじめ、サーバー、データベース、HDDなど、様々なものを対象として用いられる。
「Webサイトへアクセスする」といった場合、アクセスの語は「訪問」や「閲覧」とも言い換え可能であることが多い。Webサイトの利用のしやすさ、Webサイトを閲覧者が不自由なく利用できるかといった指標は、「アクセシビリティ」と呼ばれる。
コンピュータシステム: | アカウント アクティブディレクトリ アドミニストレータ アクセス エンドシステム エンドポイント イーサネットストレージ |
アクセス access
全体 ★★★☆ 60歳以上 ★★☆☆
- 携帯電話を使ったインターネットへの
アクセス は日本が先行している。 - 空港ビルや
アクセス の整備に相当な期間を要する。 - 中小企業は大企業と比べて企業の経営内容について情報開示が限定的であり,資本市場への
アクセス にも限界があるため,
- 定着に向かっている語だと思われ,「アクセス」をそのまま用いることにさほど問題のない場面も多いと思われる。ただし,60歳以上では半数以上が分からない語であり,言い換えや説明付与が望まれる場合も多い。
- 特に1は,インターネットの普及に伴い,今後ますます「アクセス」が定着していくことが見込まれ,情報に接近し利用することを一語で表す点も便利である。言い換えにくい場面や文脈では,説明を付けて「アクセス」を使うことも考えられる。
- 1,2は,用法も多岐にわたっており,その他の言い換え語例に示すものも用いて,文脈によって言い換え語を変える工夫も効果的である。
- 1,2,3いずれも動詞として用いる場合も多く,1「接続する」「接近する」「利用する」,2「連絡する」,3「参入する」,などと言い換えられる。
アクセス
(access から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 06:17 UTC 版)
アクセス (英語: access)
一般名称
- 交通手段
- アクセシビリティ - 障害者が他の人と同じように物理的環境、輸送機関、情報通信及びその他の施設・サービスを利用できること。
- 近接性 - 地理学の用語。
- 記憶装置(抽象化すると ファイル、データベースなど)上の情報を読み書きすること。
固有名称
- タイトル
- アクセス (曲) - 福山雅治のシングル曲。
- BATTLE TALK RADIO アクセス - TBS系で放送されていたラジオ番組。
- ACCESS 機械じかけの戦乙女 - 泥士朗の小説。
- ACCESSキャンペーン - FM802で毎年春に行われるキャンペーン。
- 商品・サービス
- Microsoft Access - マイクロソフトのデータベースソフト。
- ACCESS - KORG TRINITY が搭載するPCM音源。
- ACCESS - 東武商事(東武鉄道グループ)の駅売店。
- AXESS - 日本航空グループのCRS(航空券予約発券システム)。
- 成田スカイアクセス - 京成成田空港線の愛称。
- チャンネル
- ACCESS - 日本のスカイビジョン社が運営するCS・ケーブルテレビチャンネル。後に名称を変更している。→鉄道チャンネルを参照。
- ACCESS - カナダのベル・メディア社の地上波テレビチャンネル。CTV 2 Albertaの旧称。
- アクセステレビジョンネットワーク - アメリカのケーブルテレビ局。
- 企業
- ACCESS (企業) - 日本の組み込み機器向けソフト開発会社。代表製品 NetFront Browser。
- ACCESS Systems - 上記の子会社で、アメリカのPDA用OS開発会社。
- アクセス (企業) (Accès) - かつて存在した日本の大型システム向けソフト開発会社。金融機関向け大規模システムなどを開発していた。2014年8月1日に日本コンピューター・システム株式会社に吸収合併され、NCS&A株式会社となった。
- アクセス (ゲーム会社) - かつて存在した日本のゲーム開発会社。
- アクセス (山梨県の企業) - 山梨県に本社を置く日本の電動車両メーカー。
- アクセス (石川県の企業) - かつて存在した石川県に本社を置く日本の搬送装置メーカー。
- アクセス (千葉県の企業) - 千葉県に本社を置く日本の高所作業車・高所作業台の輸入販売会社。
- アクセスインターナショナル - 日本の車椅子輸入販売会社。
- 日本アクセス - 日本の食品商社。
- アクセス国際ネットワーク - 日本のCRS運営会社。→AXESSを参照。
- アクセスミュージックエレクトロニクス - ドイツのオーディオ機器メーカー。
- The Access Group - イギリスのビジネスソフト開発会社。
- アクセスジャパン - 日本の改造車メーカー。日産車をベースにキャンピングカーを製作している。
- 人物・グループ
- access (音楽ユニット)・AXS - 日本の音楽ユニット。
- ネジル・カズム・アクセス (Akses) - トルコの作曲家。
- 施設
- アクセスサッポロ (AXES Sapporo) - 札幌流通総合会館の別名。札幌のコンベンションセンター。
略称
access
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 05:35 UTC 版)
※この「access」の解説は、「貴水博之」の解説の一部です。
「access」を含む「貴水博之」の記事については、「貴水博之」の概要を参照ください。
ACCESS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/11 15:35 UTC 版)
DSEシリーズ第2弾。2006年1月27日発売。 第2弾となる本作は、本格推理サスペンス。幼くして両親を亡くした姉妹が、知恵とネットワークを駆使する私刑執行人として、女性の敵に立ち向かっていく姿を描いている。 キャスト 真山澪:井ノ上奈々 三村瑞穂:稲村優奈 啓太郎:水島大宙 小泉由紀子:花村怜美 雫:明坂聡美
※この「ACCESS」の解説は、「Dramagix」の解説の一部です。
「ACCESS」を含む「Dramagix」の記事については、「Dramagix」の概要を参照ください。
Access
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 12:52 UTC 版)
「Microsoft Office」の記事における「Access」の解説
データベース・ソフトウェア。Windows版のみ存在し、かつてはMac版としてMicrosoft Fileという製品が存在した。
※この「Access」の解説は、「Microsoft Office」の解説の一部です。
「Access」を含む「Microsoft Office」の記事については、「Microsoft Office」の概要を参照ください。
「access」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- accessのページへのリンク