offline
「offline」の意味・「offline」とは
「offline」とは、コンピューターやネットワークが接続されていない状態、またはインターネットに接続していない状態を指す英語の単語である。元々は、コンピューターがネットワークから物理的に切り離されている状態を指す言葉であったが、現在ではインターネットが普及したことにより、インターネットに接続していない状態を指すことが一般的となった。例えば、携帯電話が飛行機モードに設定されているときや、Wi-Fiやモバイルデータ通信をオフにしているときなどは「offline」の状態と言える。「offline」の発音・読み方
「offline」の発音は、IPA表記では /ˈɔːfˌlaɪn/ となる。これをカタカナに直すと「オフライン」となる。日本人が発音する際のカタカナ英語の読み方も「オフライン」である。「offline」の定義を英語で解説
「Offline」 is a state in which a computer or network is not connected, or a state in which it is not connected to the Internet. Originally, it referred to the state where the computer was physically disconnected from the network, but with the spread of the Internet, it has become common to refer to the state where it is not connected to the Internet. For example, when a mobile phone is set to airplane mode or when Wi-Fi or mobile data communication is turned off, it can be said to be in an "offline" state.「offline」の類語
「offline」の類語としては、「disconnected」や「unplugged」などがある。これらの単語も、コンピューターやネットワークが接続されていない状態を指す。ただし、「disconnected」は一時的に接続が切れている状態を、「unplugged」は物理的にケーブルなどが抜かれて接続が切れている状態を指すことが多い。「offline」に関連する用語・表現
「offline」に関連する用語としては、「online」がある。「online」は「offline」の反対で、コンピューターやネットワークが接続されている状態、またはインターネットに接続している状態を指す。また、「offline mode」は、アプリケーションがインターネットに接続せずに動作するモードを指す。「offline」の例文
以下に「offline」の使用例を示す。 1. My computer is offline.(私のコンピューターはオフラインである。)2. The server went offline due to a power outage.(停電によりサーバーがオフラインになった。)
3. I use my phone in offline mode when I'm on the plane.(飛行機に乗っているときは、私の携帯電話をオフラインモードで使用する。)
4. The website can be viewed offline.(そのウェブサイトはオフラインでも閲覧可能である。)
5. The game has an offline mode.(そのゲームにはオフラインモードがある。)
6. The printer is offline.(プリンターはオフラインである。)
7. The system will update once it's back online.(システムはオンラインに戻ったら更新される。)
8. He works offline when he wants to focus.(彼は集中したいときにはオフラインで作業する。)
9. The app can be used offline.(そのアプリはオフラインでも使用可能である。)
10. The network is offline due to maintenance.(ネットワークはメンテナンスのためオフラインである。)
オフ‐ライン【off-line】
オフライン
オフライン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 03:20 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年9月) |
オフライン(offline)とは、他のコンピュータやノードと接続されていない状態のことを言う。オンラインという言葉が出来たため、従来あったコンピュータ単体の運用を示すレトロニムである。
概要
オンラインでない状態、すなわち「コンピュータがネットワークに接続されていない状態」あるいは「ネットワーク接続が基本的に必要ない状態」を特に指し示したい場合には「オフライン」と呼ぶ。例えばネットワーク接続が不要な間は接続をしないで作業することを「オフラインで作業する」と表現する。
eスポーツの用語では、選手を一か所に集め、会場内の閉じたローカルエリアネットワークで試合を行う事を「オフライン」としている。選手がインターネットなどで複数個所から接続する「オンライン」と対比した言葉ではあるが、一般的なオフラインとは異なる用語である。
関連項目
- オンライン
- オフラインキャンプ
オフライン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 12:09 UTC 版)
「ウェブアプリケーション」の記事における「オフライン」の解説
Webサーバーとの通信(ネットワーク)が途絶している状態をオフラインという。ソフトウェアがオフライン時にも動作するには ローカルに存在するソフトウェアプログラム 失敗するネットワークリクエストの処理 オンライン復帰時の同期 などが必要とされる。Webアプリは一般にインストール(プログラムのローカルへの保存と組み立て)を必要としないため、オフライン状態ではそもそもアプリのプログラムにアクセスできない。そのためWebアプリではオフライン対応に特別な仕組みが必要になる。オフライン対応を前提としたWebアプリへの標語として「オフラインファースト/offline first」がある。
※この「オフライン」の解説は、「ウェブアプリケーション」の解説の一部です。
「オフライン」を含む「ウェブアプリケーション」の記事については、「ウェブアプリケーション」の概要を参照ください。
オフライン
「オフライン」の例文・使い方・用例・文例
「オフライン」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
- オフラインのページへのリンク