応用ソフトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 応用ソフトの意味・解説 

おうよう‐ソフト【応用ソフト】

読み方:おうようそふと

application software》⇒アプリケーションソフト


アプリケーションソフト

別名:アプリケーションソフトウェアアプリケーションプログラムアプリケーションアプリ,応用ソフト
【英】Application Software, Application Program

アプリケーションソフトとは、ソフトウェアの分類のうち、特定の作業を行うために使用されるソフトウェア総称である。

アプリケーションソフトは、しばしばOSオペレーティングシステム)との対比において用いられるOSパソコン動作するための土台となる機能提供するものであり、OS上でアプリケーションソフトを動作させることで目的応じた作業を行うことが可能になる

アプリケーションソフトの例としては、文書作成するためのワープロソフト、表を作成するための表計算ソフト電子メールやり取りするための電子メールソフトメーラー)、プレゼンテーション資料作成するためのプレゼンテーションソフト画像作成するためのドローソフトペイントソフト写真編集するためのフォトレタッチソフト音楽データ再生するための音楽ソフト、その他会計ソフト家計簿ソフト年賀状ソフトなどがある。

特定の目的実行するソフトウェア中でも特定の機能の追加設定変更といった限定的な目的のために用いられるソフトウェアは、特にユーティリティソフトなどと呼ばれている。また、特定の仕事を行うために用いられるソフトウェアありながら、より中核的な業務処理を行うためにOSと他のアプリケーションソフトの中間的な処理を行うものはミドルウェア周辺機器制御のために用いられるものはドライバデバイスドライバ)などと呼ばれている。

また、Webブラウザ通じたクライアントからのリクエストネットワーク上のサーバ処理しサーバ処理結果返すことでクライアント動的な機能提供しているWebコンテンツを、特にWebアプリケーションと呼ぶことがあるWebアプリケーションとの対比で、クライアントパソコン上で動作しているアプリケーションソフトがデスクトップアプリケーション呼ばれることもある。

「IT用語辞典バイナリ」の他の用語
ソフトウェア:  アクセス権  アクセラレータ  アップデート  アプリケーションソフト  エンタープライズ版  移植  イースターエッグ

アプリケーションソフトウェア

(応用ソフト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 06:57 UTC 版)

アプリケーションソフトウェア: application software)あるいはアプリケーションソフト(最近は英語では極端に略すとapp(s)アップ)は、ある特定の機能や目的のために開発・使用されるソフトウェア[1][2]で、コンピュータの操作自体のためのものではないもの[2]。たとえば、ワープロソフト表計算ソフトイラスト作成(お絵かき)用ソフトウェア、写真加工用ソフトウェアなど。アプリケーションプログラム(応用プログラム)ともいい、コンピュータ・プログラムの一種である。 アプリケーションと(2番目の語を省略して)も呼ばれ[1]。「アプリケーション」は「応用」という意味なので日本語では「応用ソフト」とも呼ぶ[1](が、最近は「応用ソフト」と呼ばれることは減った)。日本語ではアプリとも略される[1]。「アプリ」という略称の用例は1980年代から存在する[注釈 1]マイクロソフトWindows 10あたりから、アプリケーションソフトウェアのことをアプリと呼ぶようになった(初心者向けの説明書や宣伝パンフなどの場合[注釈 2])。


注釈

  1. ^ 「アプリ」の1980年代〜1990年代初頭の用例は[3][4][5][6][7][8]など。
  2. ^ 中・上級のエンジニア向けの文書では、従来どおり「アプリケーションソフト」や「アプリケーション」としていることが多い。

出典

  1. ^ a b c d IT用語辞典 e-words、「アプリケーションソフト」の説明 - 2023年7月12日閲覧。
  2. ^ a b Lexico, application software
  3. ^ 『富士通ジャーナル』1986年6月号、62頁。NDLJP:3218455/32「図30 MS-DOSの起動から終了まで」に「MS-DOSアプリ」の表記がある。
  4. ^ 『事務と経営』1989年6月号、26頁。NDLJP:2221705/26LUNAでは、上記のGMWと同時開発した日本語処理Wnnで、UNIXアプリを日本語化している」「サードパーティと呼ばれるソフトハウスが、UNIX上のアプリを開発し移植している」
  5. ^ 『調査時報』1990年4月号、106頁。NDLJP:1852460/81「図4-3は『ソフト開発』を『OS・ツールソフト開発(以下OS系)』と『アプリケーションソフト開発(以下アプリ)』とに二分してセルフイメージを見たものである」
  6. ^ 『富士通ジャーナル』1992年8月号、63頁。NDLJP:3218523/32Lotus®1-2-3™一太郎dBASEなど当社指定のLANアプリケーションのインストールを実施。アプリ起動用のバッチファイルなども作成」
  7. ^ 『ITUジャーナル』1992年10月号、23頁。NDLJP:3234845/12通信アプリに共通なHMIシンボルの定義手法」
  8. ^ 『情報化研究』1993年1月号、裏表紙裏。NDLJP:3211365/29「日本語ワープロOASYSの多彩な機能と操作性を受け継いだOASYS/WinやWindows™配下の他のアプリケーションと連携しながらホスト連携を可能とするWSMGR等、約250種のWindowsアプリを用意」
  9. ^ [1]
  10. ^ Ceruzzi, Paul E. (1998). A History of Modern Computing. Cambridge, Mass.: MIT Press. ISBN 0262032554.
  11. ^ [2]
  12. ^ [3]
  13. ^ MS
  14. ^ シャープのAQUOS R compactのアプリのリスト、ソフトバンク社によるもの




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「応用ソフト」の関連用語

応用ソフトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



応用ソフトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリアプリケーションソフトの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアプリケーションソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS