うわがき‐インストール〔うはがき‐〕【上書(き)インストール】
読み方:うわがきいんすとーる
インストール済みのオペレーティングシステムやアプリケーションソフトと同じものを、上書きしてインストールすること。→上書き2
上書きインストール
【英】overwrite install
上書きインストールとは、インストール済みのソフトウェアを再度イントールして上書きすることである。
ソフトウェアの動作に不具合が生じたり、新しいバージョンのソフトウェアが登場した際に、上書きインストールを行えば、そのソフトウェアの既存の設定や使用環境をそのまま残すことができる。
ただし、上書きイントールでは何らかの障害が発生したり、不具合が生じてしまうこともある。その場合には、インストール済みのソフトウェアを完全に削除してから再度インストールするクリーンインストールを行う必要がある。
プログラミング: | インタラプト オブジェクトプログラム オブジェクトモジュール 上書きインストール ビープ プログラミング言語 構文解析 |
上書きインストール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 06:45 UTC 版)
「再インストール」の記事における「上書きインストール」の解説
フォーマットをせずにインストールを行うことを上書きインストールという。上書きインストールは、OSの異常なシステムファイルを置き換えるためのインストールの仕方である。しかし、コンピュータウイルスに感染したなどとシステムファイルとは関係のない障害が見られた場合はこの方法を行っても無意味である。
※この「上書きインストール」の解説は、「再インストール」の解説の一部です。
「上書きインストール」を含む「再インストール」の記事については、「再インストール」の概要を参照ください。
上書きインストールと同じ種類の言葉
- 上書きインストールのページへのリンク