クリーン‐インストール【clean install】
読み方:くりーんいんすとーる
クリーンインストール
クリーンインストールとは、OSやアプリケーションソフトを新規にインストールすること、あるいは、いったん消去した後にインストールすることである。
OSにおいては、ハードディスクの全ての領域、あるいは、パーティションをフォーマットした後にインストールすることをクリーンインストールという。また、異なるOSに上書きする場合もクリーンインストールという。
アプリケーションソフトにおいては、ソフトウェアを初めてインストールする場合や、プログラムやレジストリ、データなど関連するファイルをすべて消去した状態でインストールすることをクリーンインストールという。
ちなみに、既存のOSやアプリケーションソフトをバージョンアップのために上書きすることをアップグレードインストールという。
クリーンインストール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 06:45 UTC 版)
「再インストール」の記事における「クリーンインストール」の解説
再インストールするソフトウェアがOSである場合は、他のソフトウェアも全て再インストールすることになるため、起動ドライブ等をフォーマットして、すべてのソフトウェアとデータを削除してから行なう。この作業をクリーンインストールと呼ぶ。
※この「クリーンインストール」の解説は、「再インストール」の解説の一部です。
「クリーンインストール」を含む「再インストール」の記事については、「再インストール」の概要を参照ください。
- クリーンインストールのページへのリンク