引き換え
引き換え
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 03:29 UTC 版)
当選した番号の付いたはがきを持っている場合は、郵便局に持参すれば切手シートについては窓口で即日交付してもらえる。1等や2等の賞品は後日郵送となる。また、当選はがきについては無効(交付済)であることを示す消印が右下の番号の上に押される。なお、郵便局によっては法令での根拠は無いが、引き換え時に運転免許証等本人確認ができる身分証明書が必要となる場合もある。 かつては、郵便局員がその当選番号が印刷されていた部分をはさみなどで切り落としていた。しかし通信面(裏面)のその部分が切り取られるため内容が分からなくなり、また局員も切り落とす手間がかかるなど全体的に不評だったため1990年より現在の消印方式になった。
※この「引き換え」の解説は、「お年玉付郵便はがき」の解説の一部です。
「引き換え」を含む「お年玉付郵便はがき」の記事については、「お年玉付郵便はがき」の概要を参照ください。
「引き換え」の例文・使い方・用例・文例
- 代金引き換え払い
- 彼女は自分のバッグとその指輪を引き換えにした
- 実物取引とは投資家の購入代金納入と引き換えに実際株券が投資家に引き渡される株取引です。
- 彼はわずかなお金と引き換えに友達を裏切った。
- あなたは私と引き換えに何を手放したいのですか。
- 彼はケーキ1個と引き換えにオレンジ1個を私にくれた。
- 搭乗券と荷物の引き換え証です。
- 引き換え券を見せて下さい。
- 誘拐犯たちは彼女を無事に引き渡すのと引き換えに身代金を要求した.
- 彼は人質と引き換えに大金を要求してきた.
- この品物を代金と引き換えで送って下さいますか.
- それとこの品を引き換えて欲しいとおっしゃるのですか.
- 現金と引き換えに物品を渡します
- 代金引き換え郵便
- (金銭と引き換えにセックスを提供するというように)悪いことに人を誘う行為
- 引き換えに、または返礼として
- 弁護士が訴訟を起こし、一部の損害賠償と引き換えにクライアントのスーツ費用を支払うという弁護士とクライアントの間の非倫理的な合意
- アダムは服従しなかった引き換えに不死を約束させられた
- 受け取った対価と引き換えに、裏書して他者へ譲渡する
- (引換券やクーポン券)を差し出し、引き換えに何かを受け取る
品詞の分類
- 引き換えのページへのリンク