一目ぼれとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 一目ぼれの意味・解説 

ひとめ‐ぼれ【一目×惚れ】

読み方:ひとめぼれ

[名](スル)一度見ただけで好きになること。「受付嬢に—する」

「一目惚れ」に似た言葉

一目ぼれ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 19:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

一目ぼれ(ひとめぼれ、一目惚れ)とは、その名の通り、一目見ただけで惚れる、つまりしてしまうことを指し、一般的には一目見た瞬間に特定の相手に対して、夢中になる体験、もしくはその心的な機能のことを指す。

日常的に使われている用語ではあるが、厳密な定義は難しい語である。一目ぼれ体験は、双方に起こる場合もあるが、一方にのみ起こり、片想いになる場合もある。

一目ぼれに関する研究の問題点等

こうした多様な仮説の存在は、が人に対して魅力を感じるというプロセスが非常に複雑なものであるということを示唆している。

感情に関する研究は、一般的に生物学的な要因以外にも様々な変数が介入しやすいため、実証的な研究に進みにくい傾向があるといえよう。例えば、米ノーステキサス大学にて行われた統計的な分析の中で、心理人間行動学者であるS.Wada(1929年 - )は「一目ぼれをしたカップル同士の性行為は平均1時間に及ぶ」との結果を出しているが、それは単に「夫婦仲が良く、お互いの性交渉に対するモチベーションが高いだけ」ということの現れである可能性が高いとも言われている。

離婚との関係

アメリカ合衆国の調査によると「一目惚れで結婚した夫婦は上手くいきやすい」というデータがあり、同国の離婚率は50%だが、一目惚れで結婚した女性の離婚率は10%以下である[1]

一目惚れ夫婦が離婚しにくい理由として、以下の説が挙げられている[1]

  • 遺伝子が遠い夫婦ほど健康的で丈夫な子供が生まれるそうで、女性には「自分の遺伝子から遠い男性」を嗅ぎ分ける能力が備わっており、一目惚れと思っていても実は遺伝子で選んでいる。
  • 一目惚れの片想いから始まり、アプローチや告白などの過程を経て実らせた恋は、特別な価値があるものだと思い込み、手放したくないという気持ちが強くなる(所有効果)。
  • 一目惚れは直感的に相手を好きになるため、相手の条件(収入、ルックスなど)はあまり気にならず、相手に求める条件が低くなる。
  • 人間は本能的に考え方が似ていたり、行動パターンが近かったりする(=価値観が似ている)相手に一目惚れする傾向がある(因みに、日本に於いて最も多い離婚原因は「価値観(性格)の不一致」)。

脚注


「一目ぼれ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一目ぼれ」の関連用語

一目ぼれのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一目ぼれのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一目ぼれ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS