オーラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/01 16:11 UTC 版)
オーラ[注 1]とは、生体が発散するとされる霊的な放射体、エネルギー[1] を意味する。転じて、ある人物や物体が発する独得な、または霊的な雰囲気や、なんとなく感じる力、威圧感なども指す[1]。なお、オーラという言葉は、「微風」「朝のさわやかな空気」を意味する[2]ギリシア語
注釈
出典
- ^ a b “オーラ(aura)”. デジタル大辞泉. 小学館、コトバンク (2013年6月). 2015年6月3日閲覧。
- ^ Henry George Liddell, Robert Scott, A Greek-English Lexicon, αὔρα (Perseus Digital Library); Liddell and Scott, An Intermediate Greek-English Lexicon, Oxford University Press, p. 133.
- ^ αύρα 発音辞書 Forvo
- ^ 田中秀央『羅和辞典』研究社、63頁。
- ^ オーラのある Weblio類語辞書
- ^ “オーラ【aura】”. 大辞林 第三版. 三省堂、コトバンク (2006年10月27日). 2015年6月3日閲覧。
- ^ 『ジーニアス英和大辞典』
- ^ 「複製技術時代の芸術作品」ヴァルター・ベンヤミン
- ^ Jack, Alex The New Age Dictionary First Edition: Kanthaka Press:1976; Second Edition Japan Publications, Inc. Tokyo and New York:1990 (Page locations taken from Second Edition)--"Aura"の定義 (p. 14); "Third Eye" の定義 (p. 200) を参照せよ。
- ^ “Glossary of Psi (Parapsychological) Terms (A-D)”. Parapsych.org. 2015年3月5日閲覧。
- ^ Oslie, Pamala: Life Colors, What the Colors in Your Aura Reveal, New World Library, 2000.
- ^ Bowers, Barbara, Ph.D: What Color Is Your Aura? Personality Spectrums for Understanding and Growth, Pocket Books, 1989.
- ^ Swami Panchadasi The Human Aura: Astral Colors and Thought Forms Des Plaines, Illinois, USA:1912--Yogi Publications Society. Available: here [1] (accessed 4 March 2010)
- ^ Brennan, Barbara Ann (1 May 1988). Hands of Light: A Guide to Healing Through the Human Energy Field. Bantam Books. pp. 109–110. ISBN 0553345397 2014年6月22日閲覧。
- ^ a b 吉永進一 『近代日本における神智学思想の歴史』 宗教研究 84(2), 579-601, 2010-09-30 日本宗教学会
- ^ a b 竹下節子 『大人のためのスピリチュアル「超」入門』 中央公論新社、2005年、141頁。
- ^ a b c オーラは科学か? オカルトか? 19世紀末の「科学的」オーラ研究 前編 伊泉龍一
- ^ テッド・アンドリューズ 著、伊藤綺 訳『あなたにもオーラは見える』成甲書房、2007年。
- ^ ジェーン・ストラザーズ 著、伊藤綺服部由美 訳『オーラを見る:自分とまわりのオーラを読み取り、健康と幸福のために生かしてみたい初めての人々へ』産調出版、2006年。
- ^ a b c Drury, Nevill (2002). The Dictionary of the Esoteric. London: Watkins Publishing. p. 23.
- ^ a b フレッド・ゲティングズ 『オカルトの事典』 松田幸雄訳、青土社、1993年、92-93頁。
- ^ a b c d e Greer, John Michael (2003). The New Encyclopedia of the Occult. Woodbury, MN: Llewellyn Publications. p. 51.
- ^ チャクラ The Skeptic's Dictionary 日本語版 二千年紀のための懐疑論ガイド Robert Todd Carroll
- ^ オーラ 株式会社ガイアブックス
- ^ と学会 『トンデモ超常現象99の真相』 洋泉社〈洋泉社文庫〉、2006年、247-250頁。
- ^ “auras - The Skeptic's Dictionary”. Skepdic.com. 2015年3月5日閲覧。(SkepDic日本語版「オーラ」)
- ^ Deprez, L. et al.. “Familial occipitotemporal lobe epilepsy and migraine with visual aura <Internet>”. 2007年7月16日閲覧。
- ^ Hill, Donna L. et al.. “Most Cases Labeled as "Retinal Migraine" Are Not Migraine <Internet>”. 2007年7月16日閲覧。
- ^ 長田典子, 北村紗衣, 湯澤優美 ほか、「共感覚の地平 : 共感覚は共有できるか? : 表象文化論学会第4回大会パネル記録集」 2012年 , ISBN 9784990609108、(編)北村紗衣
- ^ a b c d e f g h i オーラは科学か? オカルトか? 19世紀末の「科学的」オーラ研究 後編 伊泉龍一
- ^ a b c d e f g h 加藤有希子『カラーセラピーと高度消費社会の信仰ーーニューエイジ、スピリチュアル、自己啓発とは何か?』サンガ、2015年、178-182頁。ISBN 978-4865640281。
- ^ 加藤有希子『カラーセラピーと高度消費社会の信仰ーーニューエイジ、スピリチュアル、自己啓発とは何か?』サンガ、2015年、168-178頁。ISBN 978-4865640281。
- ^ Kilner, Walter J., The Human Atmosphere, or the Aura Made Visible by the aid of Chemical Screens , 1911, 再版 "The Human Aura" Citadel Press, NY, 1965
- ^ The Human Atmosphere by Walter J. Kilner (Internet Sacred Text Archive)
- ^ 『世界大百科事典』「オーラ」
- ^ Major Arthur E. Powell, The Etheric Double and Allied Phenomena, 1925.
- ^ 吉進一、「近代日本における神智学思想の歴史(<特集>スピリチュアリティ)」『宗教研究』 2010年 84巻 2号 p.579-601, doi:10.20716/rsjars.84.2_579, 日本宗教学会
- ^ ウィリアム・W・アトキンソン 著、林陽 訳『引き寄せの法則 オーラ篇 オーラのパワーが思いを物質化していた』徳間書店、2008年。
- ^ フレデリック・ルノワール 著『仏教と西洋の出会い』今枝由郎・富樫瓔子 訳、トランスビュー、2010年。
- ^ a b c d The Skeptic's Dictionary 日本語版 二千年紀のための懐疑論ガイド Robert Todd Carroll
- ^ エミリー・ローザ - Association for Skeptical Investigation of Supernatural (超常現象を懐疑的に調査する会)
- ^ セラピューティック・タッチ さあさんの秘密の小部屋 士別市立病院 澤口裕二
- ^ a b c 〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第216回 セラピューティック・タッチ 李啓充 医師/作家(在ボストン)、医学書院
- ^ オーラソーマとは 株式会社和尚アートユニティ
- ^ バーバラ・ブレナン『光の手―自己変革への旅 上・下』三村寛子・加納真士 翻訳、1995年
- ^ a b c マイケル・タルボット『投影された宇宙―ホログラフィック・ユニヴァースへの招待』川瀬勝 翻訳、春秋社、2005年 ISBN 4-393-36624-7
- ^ マイケル・クライトン『インナー・トラヴェルズ 上・下 』〈ハヤカワ文庫NF〉田中昌太郎 翻訳、早川書房、1993年
- ^ バーバラ・アン・ブレナン『光の手(上)』『癒しの光(上)』河出書房
- ^ http://news.ameba.jp/20120229-1140/
- ^ バーバラ・アン・ブレナン『光の手(上)』河出書房
- ^ リチャード・ガーバー 著『バイブレーショナル・メディスン―いのちを癒す「エネルギー医学」の全体像』上野圭一、真鍋太史郎 翻訳、日本教文社、2000年
- ^ ロバート・C・フルフォード 著、ジーン・ストーン 著 『いのちの輝き―フルフォード博士が語る自然治癒力』 上野圭一 翻訳、翔泳社、1997年
- ^ ジェームズ・オシュマン『エネルギー療法と潜在能力』 帯津良一 訳、エンタプライズ、2005年
- ^ Synesthesia may explain healers claims of seeing people's 'aura'
- ^ a b c オーラロード オーラロードが開かれた 同人用語の基礎知識
- ^ a b c 藤井正美,長谷川寿紀,林隆『てんかんQ&A: こんなことも聞いていいでしょうか』日本文化科学社、2001年。
オーラ(クリィミーマミ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 02:01 UTC 版)
「魔法の天使クリィミーマミ 二つの世界の物語」の記事における「オーラ(クリィミーマミ)」の解説
テニクスでエネルギー管理の仕事をしていた機械人間で、そのための機器を内蔵している。フィナリティで10日間過ごすため、彼女らのエネルギーとなりそうな物質の探索を行う。武器は持っておらず、シータからビームサーベルを譲り受ける。ところがピンチになると体が勝手に戦闘を行う「緊急モード」を発動し、大腿部からミサイルを発射できることが判明する。
※この「オーラ(クリィミーマミ)」の解説は、「魔法の天使クリィミーマミ 二つの世界の物語」の解説の一部です。
「オーラ(クリィミーマミ)」を含む「魔法の天使クリィミーマミ 二つの世界の物語」の記事については、「魔法の天使クリィミーマミ 二つの世界の物語」の概要を参照ください。
オーラ(『FFII』『FFVIII』『FFIX』)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:20 UTC 版)
「ファイナルファンタジーシリーズの魔法形態」の記事における「オーラ(『FFII』『FFVIII』『FFIX』)」の解説
『FFII』では武器に種族属性をつける黒魔法。『FFVIII』では、一定時間、特殊技が発動しやすくなる「オーラ」状態にする。
※この「オーラ(『FFII』『FFVIII』『FFIX』)」の解説は、「ファイナルファンタジーシリーズの魔法形態」の解説の一部です。
「オーラ(『FFII』『FFVIII』『FFIX』)」を含む「ファイナルファンタジーシリーズの魔法形態」の記事については、「ファイナルファンタジーシリーズの魔法形態」の概要を参照ください。
オーラ
「オーラ」の例文・使い方・用例・文例
- 皆さん,お乗りください;発車オーライ
- 途中の度重なる失敗には肝を冷やしたが、結果オーライとしよう。
- 「溜息なんてついてた?」「不幸せなオーラ出しながらね」
- 鴨にされる人というのはやはり鴨のオーラを発散しているということでしょう。
- あ、あれ?なんか・・・すっごい負のオーラを感じますよ?
- (外国語の)耳と口による教授法, オーラルアプローチ.
- (外国語の)口頭教授法, オーラルメソッド.
- 左[バック]オーライ!
- 彼が素晴らしいオーラルセックスをすると彼らは言う
- 2人が同時に行うオーラルセックス
- オーラルは3人のバッターを三振に打ち取り、イニングを終えた
- 彼女は、優雅さと上品のあるオーラを伝える
- オーランド諸島の主要港である町
- オーランドの西南に1971年に確立された広い遊園地
- アイスランドの100オーラルは1クローナと同価
- オーラミンという染料
- オーラルという性行為
- オーラルメソッドという,外国語を教授する方法
- オーランド諸島という島群
- オーラという,人から発散されるエネルギー
- オーラのページへのリンク