タイポグラファーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タイポグラファーの意味・解説 

タイポグラファー【typographer】

読み方:たいぽぐらふぁー

活字製造植字印刷など活版印刷に関する知識技術をもつ専門家タイポ


タイポグラファー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 03:08 UTC 版)

タイポグラファー: typographer)は、活字組版印刷製本など、特に書籍を中心とする印刷物の製作を全工程にわたって指揮しうる、タイポグラフィに精通した技能者のことをいう。このような印刷技術に対する総合性のために、活字書体のデザインを行う書体デザイナー、また印刷物のデザインを行うグラフィックデザイナーエディトリアルデザイナーブックデザイナーと区別される。

近年では、その仕事のうち、活字によって情報を伝達するという一面を強調して、文字を効果的に用いたデザインを行うものを広く意味することがある。この場合、タイポグラフィックデザイナー(タイポグラフィデザイナー)とも呼ぶ。

主要なタイポグラファー

参考文献

  • 松岡正剛、田中一光、浅葉克己『日本のタイポグラフィックデザイン―1925-95』トランスアート、1999年。ISBN 4924956724 
  • 田中一光、向井周太郎『モダン・タイポグラフィの流れ―ヨーロッパ・アメリカ1950s-'60s』トランスアート、2002年。ISBN 4924956732 
  • 組版工学研究会(編)『欧文書体百花事典』朗文堂、2003年。ISBN 4947613556 
  • 日本タイポグラフィ協会(編)『タイポグラフィデザイナーズ―日本タイポグラフィ協会メンバーズワーク (2006)』ARTBOXインターナショナル、2006年。ISBN 4872987527 
  • 女子美術大学 編『タイポグラフィ・タイプフェイスの現在 : 5人の書体設計家と3人のタイポグラファーの思い』女子美術大学〈女子美術大学講義録・書物を構成するもの 1〉、2007年。 

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイポグラファー」の関連用語

タイポグラファーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイポグラファーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタイポグラファー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS