萌文社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 萌文社の意味・解説 

萌文社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/17 15:33 UTC 版)

萌文社
正式名称 有限会社萌文社
英文名称 HOBUNSYA PUBLISHING CORPORATION.
現況 事業継続中
種類 特例有限会社
市場情報 非上場
法人番号 1010002014491
設立日 1987年9月
代表者 代表取締役社長:谷安正
本社郵便番号 〒102-0071
本社所在地 東京都千代田区富士見1-2-32 東京ルーテルセンタービル202号
出版以外の事業 企画・編集プロダクション
得意ジャンル 精神保健福祉高齢者福祉障害者子ども若者街づくり
外部リンク http://www.hobunsya.com/index.html
Twitter https://twitter.com/rama_hobu
テンプレートを表示

有限会社萌文社(ほうぶんしゃ、: HOBUNSYA PUBLISHING CORPORATION.)は、日本出版社。1987年9月創業。主に福祉系(社会福祉、精神障害分野や社会教育、住環境・まちづくり、子育て・子育ちなど)の出版を行なう[1]

ケースワーカー職能団体全国公的扶助研究会ホームヘルパーの職能団体のホームヘルパー全国連絡会は、萌文社内に事務局を置いている[2][3]

定期刊行物

  • 季刊公的扶助研究(編集・発行:全国公的扶助研究会)
  • 心理科学(編集・発行:心理科学研究会)
  • 大学のメンタルヘルス(編集・発行:全国大学メンタルヘルス学会)
  • こども環境学研究(編集・発行:一般社団法人こども環境学会)
  • 精神保健福祉ジャーナル ゆうゆう(編集・発行:ゆうゆう編集委員会)
  • 医療ソーシャルワーク(編集・発行:東京医療ソーシャルワーカー協会

出典[4]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  萌文社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「萌文社」の関連用語

萌文社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



萌文社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの萌文社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS