百人一首とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 百人一首の意味・解説 

ひゃくにん‐いっしゅ【百人一首】

読み方:ひゃくにんいっしゅ

100人の歌人の歌を1首ずつ選んで集めたもの。藤原定家の撰といわれる小倉百人一首」が歌ガルタとしてよく用いられている。また、それに倣った種々のものがある。ひゃくにんしゅ。ひゃくにんし。→小倉百人一首[補説]


ひゃくにんいっしゅ

ひゃくにんいっしゅ【百人一首】[名] 1. =しものくカルタ 〈全〉 2. =いたカルタ 〈全〉

百人一首

読み方:ヒャクニンイッシュ(hyakunin’isshu)

百人歌人和歌一首ずつえらび集めた歌集

季節 新年

分類 人事


百人一首

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 16:50 UTC 版)

百人一首(ひゃくにんいっしゅ)とは百人の和歌を一人につき一首ずつ選んで作られた秀歌撰(詞華集)。百人首(ひゃくにんしゅ)とも言われる[1]


注釈

  1. ^ ただし定家自筆の「明月記」(国宝、冷泉家時雨亭文庫)は天福元年(1233年)の記述までしか現存しない。
  2. ^ 101首採録されている。百人秀歌を参照
  3. ^ なお、藤原定家の息子、為家の妻は宇都宮蓮生の娘だったことから、後に蓮生の中院山荘を相続している。
  4. ^ 万葉集』巻一・二十八歌では『春過而 夏来良思 白妙之 衣乾有 天香具山』で、「夏(なつ)来(き)たるらし」(来たようだ)と「現在形」になっているが、『新古今和歌集』は「夏(なつ)来(き)にけらし」で「過去完了」の「推量」に転じている。
  5. ^ 万葉集』巻一・二十八歌では、「衣(ころも)干(ほ)したり」(干してある)と「断定」になっており、「衣(ころも)干(ほ)すてふ」(干すと聞く)の「伝聞」の意味に新古今和歌集』までに変じたとされる[要出典]
  6. ^ 『万葉集』巻三・三百十七歌には「田児の浦ゆうち出て見れば真白にそ不尽の高嶺に雪は降りける」とある。
  7. ^ 柿本人麻呂、猿丸大夫、蝉丸の3名。また、僧侶の内に入っている喜撰法師も経歴・出自が一切不明である。
  8. ^ 空きの方が坊主で負けたら2倍、坊主だったら3倍も銀行に取られるなどの細かいルールもある。
  9. ^ ただし江戸時代以前の人々は、全体の1割程度に過ぎない[15]
  10. ^ 選定委員は佐佐木信綱、土屋文明折口信夫斎藤茂吉太田水穂尾上柴舟窪田空穂吉植庄亮、川田順、斎藤瀏松村英一北原白秋ら12名[31]。ただし白秋は編纂の中途で逝去した。
  11. ^ 歌人は44人、歌は26首が重なっている[30]
  12. ^ 川田版には、岩倉具視西郷隆盛などの明治以後の人による歌も採録されている。

出典

  1. ^ 『大辞林』(第二十四刷)三省堂、1993年、2057頁。ISBN 4-385-14002-2 
  2. ^ a b 吉海直人 2020, p. 139.
  3. ^ a b c コトバンク 日本大百科全書「百人一首」[小町谷照彦]
  4. ^ 吉海直人 2020, p. 142.
  5. ^ a b コトバンク 平凡社世界大百科事典 第2版「小倉色紙
  6. ^ コトバンク ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「小倉色紙
  7. ^ 宗政五十緒(1970)
  8. ^ a b 北海道伝統の競技カルタはまるで異文化。”. タビノト. 2022年9月18日閲覧。
  9. ^ ピーター・マクミラン「百人一首の心 世界へ響け◇英訳やカルタ大会企画、言葉も時代も超え詩情伝える◇」日本経済新聞』朝刊2018年4月20日(文化面)
  10. ^ 吉海直人 (2015年10月26日). “「坊主めくり」の謎”. 同志社女子大学. 2022年12月5日閲覧。
  11. ^ 有吉保 1983, p. 124.
  12. ^ a b 伊藤嘉夫 1971b, p. 57.
  13. ^ 伊藤嘉夫 1971b, p. 78.
  14. ^ 伊藤嘉夫 1971b, p. 84.
  15. ^ 伊藤嘉夫 1971b, p. 60.
  16. ^ 伊藤嘉夫 1971b, p. 63.
  17. ^ 東洋大学貴重書デジタルコレクション小倉擬百人一首小倉擬百人一首 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  18. ^ 伊藤嘉夫 1971b, p. 66.
  19. ^ 伊藤嘉夫 1971b, p. 69.
  20. ^ 伊藤嘉夫 1971b, p. 72.
  21. ^ a b 伊藤嘉夫 1971b, p. 75.
  22. ^ 黒川真頼 撰『横文字百人一首』,朝倉久兵衛,明6.3. 国立国会図書館デジタルコレクション
  23. ^ 川副佳一郎 著『日本ローマ字史』,岡村書店,1922年(大正11年)
  24. ^ 土岐善麿 著『日本式になるまで』5頁,東京ローマ字会,1931年(昭和6年)
  25. ^ 伊藤嘉夫 1971b, p. 81.
  26. ^ 伊藤嘉夫 1971a, p. 41.
  27. ^ 伊藤嘉夫 1971a, p. 44.
  28. ^ 伊藤嘉夫 1971a, p. 50.
  29. ^ 伊藤嘉夫 1971a, p. 59.
  30. ^ a b 伊藤嘉夫 1971a, p. 62.
  31. ^ 田中康二 2012, p. 9.
  32. ^ 伊藤嘉夫 1971a, p. 68.



百人一首

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/26 09:47 UTC 版)

大石天狗堂」の記事における「百人一首」の解説

百人一首普及品小倉山」「深草」「小町」などがある。競技かるた公式大会では当社製のものが使用される光琳かるた 尾形光琳作のかるたの完全復刻版

※この「百人一首」の解説は、「大石天狗堂」の解説の一部です。
「百人一首」を含む「大石天狗堂」の記事については、「大石天狗堂」の概要を参照ください。


百人一首

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/18 04:38 UTC 版)

ウリナリ7」の記事における「百人一首」の解説

百人一首史上最年少名人西郷直樹氏と対決コーチには小倉百人一首九段西郷氏師匠でもある田口忠夫氏を迎えた

※この「百人一首」の解説は、「ウリナリ7」の解説の一部です。
「百人一首」を含む「ウリナリ7」の記事については、「ウリナリ7」の概要を参照ください。


百人一首

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 16:05 UTC 版)

周防内侍」の記事における「百人一首」の解説

67二月はかり 月のあかき夜 二条院にて人々あまたゐあかして物語なとし侍けるに 内侍周防よりふして をかなとしのひやかにいふを聞て 大納言忠家 是をにとて かひなをみすの下よりさし入て侍けれは読侍ける 周防内侍春のよの夢はかりなる手枕かひなくたゝむ名こそをしけれ — 『千載和歌集』 巻第十雑歌二条院貴族たちが語らっていた夜、ふと疲れた周防内侍が「がほしい」と言ったところ、藤原忠家が「これをに」と御簾の下から腕を差し出してきたため詠んだ歌。

※この「百人一首」の解説は、「周防内侍」の解説の一部です。
「百人一首」を含む「周防内侍」の記事については、「周防内侍」の概要を参照ください。


百人一首

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 04:30 UTC 版)

殷富門院大輔」の記事における「百人一首」の解説

90殷富門院大輔見せはやなおしまのあまの袖たにも ぬれにそぬれし色はかはらす — 『千載和歌集』 巻第十恋歌四 この歌は、源重之詠んだ たいしらす 源重之松島やをしまの礒にあさりせし あまの袖こそ かくはぬれしか — 『後拾遺和歌集』 巻第十恋歌四 の本歌取となっている。

※この「百人一首」の解説は、「殷富門院大輔」の解説の一部です。
「百人一首」を含む「殷富門院大輔」の記事については、「殷富門院大輔」の概要を参照ください。


百人一首

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 09:49 UTC 版)

良暹」の記事における「百人一首」の解説

70さびしさに 宿をたち出でながむれば いづこも同じ 秋の夕暮良暹法師(「後拾遺和歌集秋上333ポータル 文学 表 話 編 歴 小倉百人一首 歌人(一覧)1 天智天皇 2 持統天皇 3 柿本人麻呂 4 山部赤人 5 猿丸大夫 6 中納言家持 7 阿倍仲麻呂 8 喜撰法師 9 小野小町 10 蝉丸 11 参議篁 12 僧正遍昭 13 陽成院 14 河原左大臣 15 光孝天皇 16 中納言行平 17 在原業平朝臣 18 藤原敏行朝臣 19 伊勢 20 元良親王 21 素性法師 22 文屋康秀 23 大江千里 24 菅家 25 三条右大臣 26 貞信公 27 中納言兼輔 28 源宗于朝臣 29 凡河内躬恒 30 壬生忠岑 31 坂上是則 32 春道列樹 33 紀友則 34 藤原興風 35 紀貫之 36 清原深養父 37 文屋朝康 38 右近 39 参議等 40 平兼盛 41 壬生忠見 42 清原元輔 43 権中納言敦忠 44 中納言朝忠 45 謙徳公 46 曽禰好忠 47 恵慶法師 48 源重之 49 大中臣能宣朝臣 50 藤原義孝 51 藤原実方朝臣 52 藤原道信朝臣 53 右大将道綱母 54 儀同三司母 55 大納言公任 56 和泉式部 57 紫式部 58 大弐三位 59 赤染衛門 60 小式部内侍 61 伊勢大輔 62 清少納言 63 左京大夫道雅 64 権中納言定頼 65 相模 66 大僧正行尊 67 周防内侍 68 三条院 69 能因法師 70 良暹法師 71 大納言経信 72 祐子内親王家紀伊 73 権中納言匡房 74 源俊頼朝臣 75 藤原基俊 76 法性寺入道前関白太政大臣 77 崇徳院 78 源兼昌 79 左京大夫顕輔 80 待賢門院堀河 81 後徳大寺左大臣 82 道因法師 83 皇太后宮大夫俊成 84 藤原清輔朝臣 85 俊恵法師 86 西行法師 87 寂蓮法師 88 皇嘉門院別当 89 式内親王 90 殷富門院大輔 91 後京極摂政前太政大臣 92 二条院讃岐 93 鎌倉右大臣 94 参議雅経 95 前大僧正慈円 96 入道前太政大臣 97 権中納言定家 98 従二位家隆 99 後鳥羽院 100 順徳院 関連項目百人秀歌53 一条院皇后宮 73 権中納言国信 90 権中納言長方決まり字 | 競技かるた | 全日本かるた協会 | 名人・クイーン | 全国職域学生かるた大会 | 高校選手権 | 文化財団 | 時雨殿小倉百人一首ウィキソース) | 読み札ウィキメディア・コモンズ) この項目は、文人小説家詩人・歌人・俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(P:文学/PJ作家)。 良暹法師に関するカテゴリ: 小倉百人一首歌人

※この「百人一首」の解説は、「良暹」の解説の一部です。
「百人一首」を含む「良暹」の記事については、「良暹」の概要を参照ください。


百人一首

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/25 06:08 UTC 版)

高階貴子」の記事における「百人一首」の解説

54中関白かよひそめ侍けるころ 儀同三司母忘しの行末まてはかたけれは けふをかきりの命ともかな — 『新古今和歌集第十恋歌三 藤定家は『定家八代抄』にも撰んでいる。

※この「百人一首」の解説は、「高階貴子」の解説の一部です。
「百人一首」を含む「高階貴子」の記事については、「高階貴子」の概要を参照ください。


百人一首

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 04:56 UTC 版)

式子内親王」の記事における「百人一首」の解説

89百首歌中に 忍恋を 式子内親王玉のをよたえなはたえねなからへは 忍ふることのよはりもそする — 『新古今和歌集』 巻第十恋歌伝説では、内親王定家の噂が立ったため、定家の父俊成別れさせよう定家の家にやってきた。すると定家留守で、部屋内親王自筆のこの歌が残されていた。これを見た俊成二人想いの真剣さを感じて、何も言わず帰ったという。 実際にはこの歌は題詠であって内親王自身気持ちを詠ったものではないとされる

※この「百人一首」の解説は、「式子内親王」の解説の一部です。
「百人一首」を含む「式子内親王」の記事については、「式子内親王」の概要を参照ください。


百人一首

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 08:11 UTC 版)

二条院讃岐」の記事における「百人一首」の解説

92番 寄石恋といへる心を 二条院讃岐わか袖は塩干見えぬ沖の石の 人こそしらねかはくまもなし — 『千載和歌集』 巻第十恋歌二 「沖の石讃岐」はこの歌によりつけられ異名である。

※この「百人一首」の解説は、「二条院讃岐」の解説の一部です。
「百人一首」を含む「二条院讃岐」の記事については、「二条院讃岐」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「百人一首」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「百人一首」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「百人一首」の関連用語

百人一首のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



百人一首のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
北海道方言辞書北海道方言辞書
Copyright © 1997-2024 by akaringo. All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの百人一首 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大石天狗堂 (改訂履歴)、ウリナリ7 (改訂履歴)、周防内侍 (改訂履歴)、殷富門院大輔 (改訂履歴)、良暹 (改訂履歴)、高階貴子 (改訂履歴)、式子内親王 (改訂履歴)、二条院讃岐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS