ちくま新書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ちくま新書の意味・解説 

ちくま新書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 07:37 UTC 版)

ちくま新書
CHIKUMA SHINSHO
ジャンル
発売国 日本
言語 日本語
出版社 筑摩書房
刊行期間 1994年9月 -
姉妹レーベル ちくまプリマー新書
公式サイト ちくま新書
テンプレートを表示

ちくま新書(ちくま しんしょ、CHIKUMA SHINSHO)は、筑摩書房が発行している新書シリーズ。1994年9月に創刊された。装丁は間村俊一。姉妹レーベルにちくまプリマー新書がある。印刷は、精興社と三松堂印刷による。第1号は今村仁司の『貨幣とは何だろうか』[1]

21世紀に入って、格差社会高齢化社会教育問題に対し問題提起を行う著作を、経済学ルポルタージュ社会科学教育社会学の形などで、積極的に刊行している。2007年、業界初をうたった、他社(光文社発行の光文社新書)との新書合同フェアを催した。2009年9月、創刊15周年を記念して、新聞各紙に掲載された書評を収録した冊子「ちくま新書書評セレクション」が作成され、フェア開催書店の店頭で配布された[2]

ベストセラー(重版多数)

関連項目

出典

  1. ^ 貨幣とは何だろうか
  2. ^ 筑摩書房からのお知らせ / INFORMATION&TOPICS
  3. ^ トーハン調べ 1999年年間ベストセラー 新書・ノンフィクション部門8位
  4. ^ トーハン調べ 2003年年間ベストセラー 新書・ノンフィクション部門6位
  5. ^ トーハン調べ 2004年年間ベストセラー 新書・ノンフィクション部門8位
  6. ^ トーハン調べ 2005年年間ベストセラー 新書・ノンフィクション部門5位
  7. ^ トーハン調べ 2006年年間ベストセラー 新書・ノンフィクション部門8位
  8. ^ Amazonランキング2020年4月「新書カテゴリー内閣部門」1位

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちくま新書」の関連用語

ちくま新書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちくま新書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのちくま新書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS