ちくま少年文庫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ちくま少年文庫の意味・解説 

ちくま少年文庫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 16:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ちくま少年文庫(ちくましょうねんぶんこ)とは、筑摩書房から出版された少年向けのシリーズ。1977年から1978年に刊行された。

兄弟シリーズとして「ちくま少年図書館」「ちくま少年文学館」がある。

刊行リスト

  1. がむしゃら1500キロ 浮谷東次郎/著, 池田和弘/さし絵 1977 (ちくま少年文庫 1) 初版は筑摩書房、1972年。再刊、新潮文庫、1981年、ちくま文庫、1990年。
  2. 処女峰アンナプルナ モーリス・エルゾーグ/著, 近藤等/訳, 山里寿男/さし絵 1977 (ちくま少年文庫 2) 初版は白水社、1953年。
  3. 罪なき殺し屋たち ヒューゴ・バン・ラービック/著, ジェーン・グドール/著, 藤原英司/訳 1977 (ちくま少年文庫 3) 初版は平凡社、1972年。
  4. 岩宿」の発見 : まぼろしの旧石器を求めて 相沢忠洋/著 1977 (ちくま少年文庫 4) 初版は講談社、1969年、講談社文庫、1973年。
  5. 太平洋ひとりぼっち 堀江謙一/著, 石川滋彦/さし絵 1977 (ちくま少年文庫 5) 初版は文藝春秋新社、1962年。
  6. ゴリラ探検記 河合雅雄/著, 木村しゅうじ/さし絵 1977 (ちくま少年文庫 6) 初版は光文社カッパ・ブックス、1961年。
  7. にあんちゃん 安本末子/著, 久米宏一/さし絵 1977 (ちくま少年文庫 7) 初版は光文社カッパ・ブックス、1958年。
  8. 翼よ、あれがパリの灯だ チャールズ・A・リンドバーグ/著, 佐藤亮一/訳, 池田和弘/さしえ 1977 (ちくま少年文庫 8) 初版は出版共同社、1955年。
  9. 流れる星は生きている 藤原てい/著, 山本邦明/さし絵 1977 (ちくま少年文庫 9) 初版は日比谷出版社、1949年。
  10. どんべえ物語 畑正憲 著 1977 (ちくま少年文庫 10) 初版は朝日新聞社、1972年。
  11. パズルゲーム 高木重朗 著 1977 (ちくま少年文庫 11)
  12. 詩と愛について 中里喜昭/著, 川田幹/さし絵 1977 (ちくま少年文庫 12) 初版は飯塚書店、1973年。
  13. マラソンの青春 君原健二 著 1978 (ちくま少年文庫 13) 初版は時事通信社、1975年。
  14. ちょっとピンぼけ ロバート・キャパ/[著], 川添浩史/訳, 井上清壱/訳 1978 (ちくま少年文庫 14) 初版はダヴィッド社1956年。のち文春文庫、1979年。
  15. 星空の狩人 : “セキ彗星”発見の記録 関つとむ 著 1978 (ちくま少年文庫 15)
  16. 船とボク 柳原良平/著 1978 (ちくま少年文庫 16)

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちくま少年文庫」の関連用語

ちくま少年文庫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちくま少年文庫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのちくま少年文庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS