ちくまとは? わかりやすく解説

ちくま【千曲】


ちくま【筑摩】

読み方:ちくま

信濃国古郡名。明治13年(1880)東西二郡に分割昭和43年1968西筑摩郡木曽郡改称


艦艇(護衛艦「あぶくま」型)

229「あぶくま」 230「じんつう」 231おおよど
232せんだい 233「ちくま」 234「とね」
 
基準排水量
  2,000t
主要寸法
  109x13.4x7.8x3.8m
長さ、幅、深さ喫水
船型
 
主機械
  ガスタービン2基
ディーゼル2基 2軸
馬 力
  27,000PS
速 力
  27kt
主要兵装
  高性能20ミリ機関砲x1
62口径76ミリ速射砲x1
SSM装置一式
アスロック装置一式
連装魚雷発射管x2
定 員
  120名

竹馬

読み方
竹馬ちくま

筑摩

読み方
筑摩ちくま

知久馬

読み方
知久馬ちくま

ちくま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 06:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ちくまチクマ千曲竹麻竹万

ちくま

  • ちくま (列車) - かつて大阪駅 - 長野駅間を、東海道本線・中央本線・篠ノ井線・信越本線を経由して運行していた準急・急行列車。
  • ちくま (護衛艦) - 海上自衛隊の護衛艦。JS Chikuma, DE-233。
  • ちくま (筑摩書房のPR誌) - 筑摩書房の月刊PR誌。

チクマ

  • チクマ (アンゴラ)英語版 - アンゴラのコミューン(自治体・都市)。
  • チクマ (企業) - 大阪の繊維専門商社。

千曲

  • 千曲川 - 信濃川の長野県内での名称。
  • 千曲市 - 長野県の北部、北信地方の千曲川中流域に位置する人口約6万人の市。
  • 千曲駅 - 長野県千曲市大字寂蒔(じゃくまく)にあるしなの鉄道しなの鉄道線の駅。

竹麻

竹万

  • 竹万村 - 兵庫県赤穂郡にあった村。現・上郡町。
  • 竹万 - 兵庫県赤穂郡上郡町の地名。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちくま」の関連用語

ちくまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちくまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
海上自衛隊海上自衛隊
Copyright (C) JMSDF. All Rights Reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのちくま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS